ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

無事終わった手術

2023年9月19日(火)晴れのち曇り

今年初めての彼岸花、

明日は彼岸の入り、忘れずに咲く真っ赤な彼岸花が先祖の供養を促してくれる。

今朝のイガ剥きは虫食いが3割ほど、湿度が高いほど虫食いが多いような気がする。

今朝もイチジク1個収穫、サンクス。

井戸掘り作業、

分かってはいたがゴリゴリ根気のいる作業、数センチは進んだだろうか。

お昼は我が家のピーマンとシシ肉でうどん焼き、

歯の痛みは不思議に少し和らいで、痛いながら噛めるようになってきた。

姉の手術が今日9時から始まり、連絡を待ってたが無事終わったとの本人から連絡。

けっきょく京都では一番大きな、手術実績も多い病院で手術を受けることになり、それでも本人以外は病院に入れない。何かあれば病院から直接連絡があるとのことで無事を祈りまってたが一安心。

姉も一人で心細かったと思う。何かあった時の遺書めいた物も用意しておくとの話しもしていた。

今朝も閉まってる

2023年9月18日(月)晴れ一時雨

3号はこ罠が今朝も閉まってる。2度あることは3度ある。

イノシシの形跡はなし。

風もなく朝から蒸し暑い。まだセミの声もチラホラ聞こえるこの頃。

今朝のクリ、昨日夕方にイガ剥きしたので今朝は少ない。

ありがたいことに今朝も1個収穫です。

今朝は無風、暑そうなベランダを避けてフルベヤからの景色。

しばらくはこの残暑が続くとのこと、今日も熱中症予防情報が流れる。

急な歯の痛み、痛い歯を避けて噛むが食べにくい。

井戸掘り、ここ掘れワンワン、なかなか手強いけど少しずつ前進してる。

日陰で休憩、景色に癒される時間の方が長い。

積乱雲に天高く流れる雲、この夏から秋への移ろいがなんともいえずいい感じ。

柔らかい物を探してお昼はふっくらお好み焼き。

そうそう、朝はラグビーイングランド戦の再放送を観てて、見逃してた朝ドラ再放送を観る。

日本は粘り強くがんばったけど残念!次は29日サモア戦、また開始は日本時間4時とのこと。

今日も夕方突然の雨、

タマゴかけご飯、通称ネコまんま、頂いた北海道限定ビールで老人の日に乾杯。

豆腐を噛んでも痛い。

突然ですが

2023年9月17日(日)晴れ一時豪雨

今朝も閉まってた3号はこ罠。

エサに米を混ぜたのでハトが食べに来てると推測。

朝のルーティンクリのイガ剥き、冬に剪定したのもあるのか実は少ないが中身が大きい。

予約してたイチジク収穫(^^)

N山農園さまありがとう!おかげで毎朝季節の果物がいただけます♪

井戸掘り器に3段目追加。

現在2m30cmほど、なかなか手強い。

水を入れて終了。

愛さん担当西斜面の沿道の草抜き、奥の方はおっさん担当。

見上げるとたくさん実ったギンナンの実!

イチョウの木はオスとメスがあって交配するらしいが、付近にオスの木は見当たらない。らんまんで動く精子を見つける場面があったがメス木だけで実がなるのか、ふと疑問に思った。

道路にはみ出たザクロを切る愛さん。

ザクロも収穫しました。

今日も蒸し暑くすでに30度超え、のどにくる炭酸が旨い!

気がつくとパンツのひざが笑ってる。

お疲れランチは野菜ラーメン。

いい天気でバイクでクリの配達とお買い物。

新川沿いのツーリングが気持ちいい。

しまむらで買ったアウトドアのカーゴパンツ2枚。

以前はGパンが多かったが、軽くてゆったり、サイドのポケットも大きくてありがたい。

突然やってきた孫たち一家、老人にプレゼントを持って来てくれた。

サンクス!

二人とも元気に育ってくれてうれしいおっさん。

一家が帰ると同時に突然の豪雨、

突然も2度あることは3度ある。

夕食の握り寿司を噛んだだけで歯が痛いくて噛めない。

突然やってくる孫たちは大歓迎だが、豪雨と歯痛はごめんこうむりたい。

出張草刈り

2023年9月16日(土)晴れ

3号はこ罠が動作すれど、中身なし。

ヌカ+クリの皮。

天気予報では日中は8月末の気温だそう。まだまだ暑い日が続きます。

気温が下がらないせいかクリも落ちるのが遅い気がする。

本日の収穫。

例年小さいクリから落ちてくるが、今年は大型。

高温の日が続いてよく育ってるのかも。

昨日収穫したイチジクの木に色づいたのが2個、明日の予約をしときました(^^)

井戸掘り、昨日水攻めして放置してた刃先、

しばらくこの工法でやってみる。

ここ2年ほどあまり実が付かなかったキウイ今年はスゴイことになった。

オス木が復活したお陰だろうね。

ご近所さんが来てダベリングしてるとお向かいさんが食べるヘチマ持ってくる。

日本人はワタシも含めヘチマ=タワシだが中国人はヘチマは食べる食材らしい。

昨夕のお買い物でゲットしたゲソ天でうどん。

ちくせいうどんが恋しいこの頃。

草刈り機の刃を替えて出張草刈り。

1号はこ罠へ行くの道路の草刈り。

バイクはいいが、4輪は道幅が見えづらくなってた。

上の土手も草刈り。

先日刈ったところに白いパンが、

よく見るとキノコ、草刈りの後降った雨で育ったのか、刈ってまだ3日なのにスゴイね。

日中の気温32度、お疲れでした。

今日2回目のシャワーを浴びて夕食の支度は我が家のカボチャ。

色鮮やかで美味しそう!

今日も自然に感謝しつつのお疲れディナー。

アメリカザリガニ

2023年9月15日(金)曇り

シシパト途中で見つけた真っ赤なザリガニ、

よく見るとお腹がない、カラスのえじきになったみたい。

周辺にも時間が経って白くなったツメの破片やら散らばってる。

特定外来種だけどおっさんが小さい頃から近所の池や川にたくさんいておっさんにとっては仲良き友達。

最近は川や池で遊ばないのもあるけど、ほとんど見かけることもなくなった。

ヒョコヒョコ歩いてくるノラネコ、

見るからにガリガリ、このネコだろうか、よくうちのクロネコとバトルやってたのは?

ノラネコ社会も大変、自然の厳しさを感じる。

昨日1個だけ生ってたイチジクを切ってみた。

ちょうど食べ頃。

ありがたき自然の恵み、感謝感謝!

ひさびさに井戸掘り再開、10cmほどは進んだか、

なかなか進まず、水を入れてガリガリガリガリそのまま放置。

また夏が戻ってきたみたいで汗ダラダラ、シャワーを浴びてお疲れランチ。

横になった後、クリ剥きとパッキング。

剥いた皮はイノシシさんのエサになる。

コーナンであいつのエサを買ってきた。この手のエサは近所でここが最安だし毎月15〜17日はシニア割引5%なのだ。

ついでにおっさんのエサも、

今朝のノラネコを思い出し日々エサにありつけるありがたさに感謝!

お前もな!