ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

楽天経済圏へ

2023年9月4日(月)晴れのち曇り

昨日は準備だけでできなかった朝の時間、今朝はゆっくり過ごす。

昨夕の買い物で確かパンを買ったはずだがどこを探しても見当たらない。

どうもお店でマイバックに入れ忘れた気配。困ったジジイだ。

半冷凍してたアバラのパッキングからスタート。

昨日捕獲イノシシの脱骨にかかる。

解体数は100頭は超えたかな、しばらく空いてたが8月に入ってからは4体目、雌雄別、体重の違い、季節ごとなどその個体ごとの違いで手順を改良したり、ほとんど自分流だが毎回の作業が勉強、そんなところがおもしろいのかも知れない。

ラッコ邸に行くと郵便物が溜まってた。

ピカラの解約工事の連絡。

楽天証券契約書類、

2000年頃から興味を持ってた株式投資をソフトバンク系のSBI証券、同系のJNB現PayPay銀行やネット情報は同系列Yahooでやってた。近頃ではお財布携帯もPayPay。

数年前からカードをポイントが貯まる楽天カードを中心に使うようになって少しずつ楽天系列にシフトしている。

いろんな事業に挑戦している楽天三木谷さん、楽天モバイルが足かせで大赤字の経営だが今が大底で徐々に回復の兆しが見え出して個人的にも応援している。

NISAをふまえ手数料無料にしたりの楽天証券、事業内容に興味があって今回登録することにした。

ここ20数年事業のネット活用や携帯電話の普及で日常生活が便利になった。その反面リスクも増えてきた。

うどん屋もセルフで変化したが、最近のレジもセルフが増えてきた。ジジイも遅れを取らないようついていかねば〜ギブアップ!

で、今回の楽天証券、楽天カード、楽天ポイント、楽天モバイルと少しづつ楽天経済圏にシフトしつつ様子を見ていきたい。

午後から引き続き脱骨。

やれやれ、半身終了!

買い物行って今夜も弁当。

一眠りして真夜中2時、冷房が寒くて目が覚めた。

シャワーを浴びてブログを書きながら一杯タイム、おっさんがゴソゴソし出すとあいつが外からやって来る。

まあこんな夜中に相手してくれるのはあいつぐらい。ゴロゴロ寝てるだけやけど。

パラパラと雨音、今日も暑かったが少しはこれで涼しくなるのか。

未経産イノシシ入荷!

2023年9月3日(日)晴れ

早朝、イノシシが掛かっとるとの連絡、おそらくメスらしいとのことで頂きに行く。

場所は屋島の北部、屋島湾に面した写真館がある場所。

40kgほどの未経産のメスイノシシ、

近くにあるステキな写真館、

写真撮影のために作った庭にはヤギさん。

イノシシにあちこち掘り荒らされて困ってたらしい。

体重42kg、いい肉が取れそうだ。

エアコンの効いた一次処理室に入れてブランチ。

夕方までに皮剥ぎと、前日に処理してあったスネ肉などをパッキング。

残渣処理を終えて帰り、チクっとした手を見るとテントウムシ大のマダニが指についてる。

マダニに刺されたらそのままにして病院へ、ってのが鉄則だけどあまりの痛さに手で払った。

2回ほど払いやっと手から外れ、血を搾り出して針が残ってないか確かめた。

特に針らしき物は見えず、大丈夫らしい。

手袋で作業してたし、なんでこんなところに?、

帰って今日着てた衣類を全部洗いシャワーを浴びようとしたら、お腹肉ゴマぐらいのマダニが!、

10日ほど前には、太ももの辺りがチクチクするんで何かズボンに刺さってるのかと見るとマダニがズボンの上から刺してた。2日ほど後に4箇所ほど赤く腫れて今も痒みが残ってる。

しっかり気をつけていてもどこからか引っ付いてやっかいな虫だ。

やれやれ、で、お疲れさまディナー、

後ろでは最近チョット太ったあいつが伸びてる。

ぜったい運動不足やろ!最近フルベヤでゴロゴロすること多し!

夏の終わり

2023年9月2日(土)晴れ

ベットに飛び乗ってきたあいつに起こされる。

まったく吾輩は猫であるごとき、自由気ままなやつ。

食後にベランダに出て動かず、そのまんまシシパトへ。

3号はこ罠へ行くと草むらがガサガサざわつきあわてて逃げるイノシシらしきヤツ、扉は閉まっててエサも完食してた。

帰宅してもまだベランダに居たあいつ。

次はおっさんのモーニングタイム。

一日の予定を立てる貴重な時間。

残りの脱骨。

脂身のない夏のイノシシ、冬の脂身が美味しい肉とは違って筋膜や筋を取って赤身の肉を食べやすく精肉することに集中。

今回のメスイノシシ、肉色がどちらかと言えばピンクがかってて未経産ではないが意外に若いメスのイノシシのようだ。

一体一体の肉質が違うジビエは常に?が頭に浮かぶ。

日本付近は3つの台風が近づいてきていて12号の進路が危うい。

世の中は夏休みも終わって最初の休日、新学期、孫たちも元気でやってるかな。

午後から残りの脱骨も終わってやれやれ、

お疲れディナーの前に溜まった野菜をイノシシ肉といっしょに炒めて保存。

カレースープでお疲れディナー。

夕方はエアコンを効かせずとも過ごせるようになってきた。

夏の終わりを感じるこの頃。

居なくなってヤレヤレと思ってたらベットでザラザラと毛づくろい、もう寝る!

ムダ骨だった

2023年9月1日(金)晴れ時々曇り

外がやけに赤いのでベランダへ、そこは朝焼けの空が広がってた。

倉庫の前であいつも赤く染まって朝焼け鑑賞中だった。

今朝の置き配、ナスビが輝いてる。

今日のシシパトは全数見回り。

一番遠い5号はこ罠に行くと、哀れな姿のイノシシ2頭、

すでに息絶え1頭はウジ虫まみれと化していた。

なんとも哀れな姿。

依頼者の方には捕獲した時の連絡をお願いしていたが怠ってしまってた。

罠の管理責任はワタシなので何も言えないが、しごく残念、ここ5ヶ月余りやってきたのはムダ骨に終わった。

この状態ではどうしようもなく、片付けても悪臭でイノシシは寄って来ないだろうし腐って土に返るのを待つしかない。

一瞬で気落ちしてしまった。

気を取り直し気分転換モーニング。

パラパラとポケマルにリクエスト注文が入ってくる。

冷凍庫が空いてちょうどいい、あの腐った2頭が入荷してたらてんてこ舞いだろうな。

実は今朝のパトロール途中、狭いあぜ道で30kgほどのイノシシと向かい合い、10mほどの距離から少しづつこっちに近づいて来る。

写真を撮ろうと手を動かしたところホーンのスイッチに手があたってビー!って鳴って途端に脇の草むらに入って行った。

3号はこ罠は相変わらずウリ坊らしきがエサを完食してるし、どうもこれから忙しくなりそうな気がする。

とにかく早く精肉を済ませておきたい。

午前中の脱骨終了、

昨夕ご近所さんがヘチマとキクラゲを持ってきてくれた。

それを愛さんが料理してくれたのだ。

ヘチマと言えばタワシしか頭に浮かばん、生まれて初めて食べたヘチマ。

皮はやや硬いが、内側はトロッとして柔らかい、変わった食感だ。

午後から残りを脱骨、半身の脱骨枝肉分けを終える。

お疲れディナーのメインは弁当、手間なく美味しい(^^)

お疲れのところ時間外にて伝票整理など月末処理。

今日から9月で携帯も新料金、1日の使用量は約3GBのようだ。

メス40kg

2023年8月31日(木)曇りのち雨

3号はこ罠にウリ坊、

あわてて逃げて行った。どうも先に掛かったウリ坊の兄弟だな。

曇り空で暑さも一休み、

ゆっくりしてると猟友からイノシシ要らんか?コール。

場所は屋島壇ノ浦の上、メスイノシシということで頂きに行く。

柿ばたけに仕掛けたはこ罠に掛かってました。

今月の2頭と同じ母イノシシで授乳中の乳房が3つ。

見立ては50kgと思ってたが、40kgと意外に軽かった。

先に昼飯、

15時前に皮剥が終わり冷蔵庫へ。

残渣処理やら後片付けも余裕でゆったり、シャワーを浴びて、マダニ予防で着てた衣類は全部洗濯。

お疲れディナーは肉餃子(^^)

このアサヒジョッキ生、泡立ちが良すぎ。

メーカーは良かれと作ってるんだろうけど缶の飲み口が口に合わずこぼれてしまう。

ま、そこがいいんだろうけどね!