ブログ
ブログ一覧
姉からの電話
2023年8月11日(金)晴れ
快晴!緑がまぶしい。
昨日の3号はこ罠、ウリ坊たちだろうか?エサを食い荒らした痕跡あり。
風があって気持ちいいが今日は36度、猛暑の予報。
昨日愛さんがちぎって持ってきた初イチジクが参加!
熟成前で甘みがイマイチだが美味しい!
昨日はバタバタして食べた夏みかんマーマレード、ネーブルやブンタンとは違ったピリッとした味が新鮮で思ってた以上に美味しい!
菩提寺の夏みかん、今まで誰も食べずに腐らせていたともあって嬉しい発見だ(^^)
昨日予定してた精肉作業にかかる。
4か月ぶりになるか、機材の不足や不具合もなく順調に進むくん。
お昼ゲストハウス(もう事務作業兼生活の拠点となったのでゲストハウスと呼ぶのはあらためよう)の温度33度越え、
エアコンを効かせた作業場でお昼。
食後、床にエアーマットを敷いてチョコっと爆睡、エアコンのありがたさをしみじみ感じる。
午後からも継続して作業、途中さっそく買いに来た客人対応、55パック5.5kgをスライスした。
明日の準備と片付けを終え、お疲れディナーは20時を回ってた。
美味しい我が家の野菜たちに、ひさびさに玄米ごはん登場です。
朝の作業中に京都にいる姉からの電話、そんなに連絡を取り合うこともなく、何かあれば遅い時間に電話で連絡し合う程度。
作業中だったが気になって話しを進めると、入院することになって連絡は退院後にと思ったが保証人の話もあるので電話したとのこと。
入院は早期の十二指腸がん手術、看護師だった姉は健康には人一倍気をつけていたのに本人も予想外のことだった。
早期がんでよかったが、一万人に一人という特異ながんで難しい手術になることやら、紹介された病院での手術例が少ないことなど心配が絶えず、入院先の変更などいろいろ相談も受けた、とりあえず手術例の多い大きな病院を進めたが、遠方で術後のこととかいろいろあるらしい。
朝からの電話で嫌な予感はあったが、いろいろ状況が聞けてよかった。
離れていても幼い時からいっしょに過ごしてきた姉弟、気持ちもよく分かりお互い歳も老ってそれなりの人生の終焉を迎えてきたこと、いろいろ考えさせられる電話だった。
5ヵ月ぶりに掛かる
2023年8月10日(木)晴れ
今朝のシシパトで、気配のあった3号はこ罠に形のいいメスイノシシがかかってる。
さっそく準備して回収作業。
と、ウリ坊がウロウロ出てくる。
どうも親といっしょに罠にかかったが、鉄格子の隙間から出たらしい。
他でも草むらがガサガサ、捕らえたメスは4つほど乳房が張ってた。
かわいそうだが仕方ない。
持ち帰り、腹が減っては戦さはできぬ!
パンだけ胃袋へ、夏みかんマーマレードなかなかいいんじゃない(^^)、ゆっくり味わいたいけどまた明日。
高圧洗浄をして計量、53kgあった。
16度に冷やした作業部屋へ取り込み内蔵摘出。
ここまでやっとけば一安心。
作業部屋は寒いぐらいだがゲストハウスは32度、それでも台風の風が気持ちいい。
今日もトマトぶっかけうどんですが、毎日うどん、何か?
食べながら、昨日の湯ぬきうどんの美味しかったのを思い出してる(^^)
フェザー入りベストを着込んで解体作業。
冷蔵庫に収めて解体作業終了!
お疲れ、疲れたおっさんを癒せネコ!
残渣処理の帰りに買った弁当でお疲れディナー!
お墓参りと夏みかん
2023年8月9日(水)晴れ
イノシシ肉を混ぜたエサ、食べてはいるようだ。
1号はこ罠にイノシシの気配、
続いて3号にも。
入り口までやって来てるが、かしこいイノシシさんこの後どうなるか?
形見のバリカンで散髪、だんだんと毛の量も少なくなってきた。
ガテマラ豆が無くなってきたので焙煎機にかける。
設定は他の豆と同様に。
キレイなトマトが減ってきたようで、鳥に突かれたトマトも参加。
今日は台風の影響で東の風が強い。先日作ったベランダの囲いに隠れてモーニング。
ガテマラ豆の焙煎できあがり、いい感じで焼けてる。
100gは容器に半分の量ですぐなくなるけど、ぜんぜん手間なく追加でき、素晴らしい焙煎機に感謝!
10時過ぎにお墓参りへ出発、東高篠の円淨寺まで約90分、お寺の近くのJA産直でお花が買えるので助かる。
ここのトイレ横に正体不明の柑橘の木があって、大きな実が成るけど誰も採らない。
もうほとんど落ちて腐ってるが、4個ほどちょうだいした。
本殿に挨拶、
いつものように一番乗りだった。
父母とご先祖さまにはこの世に産んでくれたお礼を伝え、もう少し現世に居られるようお願いしておいた。
お寺には三途の川があって、この月末予定の灯籠流しの案内が貼ってあった。
本物の川は渡りたくないんでここでもお願いしておいた。
お寺はいつもキレイに整備されてて、ここに居るだけで心が落ち着く。
さてと、いつものお楽しみコースへ、
お目当ての山下うどん、12時半ほどに到着。あいかわらず県外車多し!
湯ぬき大にかき揚げ天ぷらとすじ肉のおでん、〆て740円の幸せ!
なんかどんぶりがバカデカくなったような、前回3月15日に来てたがその時の写真、
麺が少なくなったのか?、うつわがひとまわり小さくなったのか、よくわからん、けどいつものモチモチ麺の味は変わらず超満足!
ひさしぶりのふるさとはいつもと変わらず懐かしく心身とも癒してくれる。
準備してた明日の不燃ごみを出してラッコ邸のキャビネットを倉庫に移動したり、シャワーで汗を流して乾杯!
残り物で夕飯、
正体不明の柑橘、切ってみると酸っぱくて苦味がある夏みかんだった。
ネット検索したらマーマレードを作れる記事があった。
皮の苦味と汚れを取るのに湯煎するといいらしい。
で、あとはいつも通り材料と同じ量のグラニュー糖を加える。
今回圧力釜は使わずIH中火で13分、フタを開けて混ぜながら焦げ付く間際で止めてみた。
酸味苦味の大半が消え、甘くて美味しい!食べた後に口に刺さるような苦味が残るが、それも夏みかんらしさと思えば美味しい。
ご先祖さまのお切り物、ありがたくいただきます(^^)
おまえも文句言わんと食え!
フェイスブックを見てると、ミニチュアダックスの猟犬ブレッドが亡くなった記事が出てた。
小さい体で藪の中を走りまわり、キジなど追い出したり普通の猟犬と同じ、いやそれ以上の働き者で人気だった。
いつもご主人と猟を共にして、すごく可愛がられていた。
犬本来の生き方にすごく感銘を受けてたがとっても残念だ。
いろんなメッセージをいただきありがとう!お疲れさまでした安らかに眠ってください。
ネコが食わないイノシシ肉
2023年8月8日(火)晴れ
東の風を避けてか、あいつの朝の居場所は倉庫。
風があって気持ちいい朝、パン焼きをサボって市販のブドウ食パン、甘くて美味いデス。
昨日からの脱骨、残り半身モモを残して終了。
あいつのエサにしようと端切れ肉を煮込む。
お昼は定番ぶっかけトマトうどん!またうどんですけど何か?
午後からモモ肉の脱骨を済ませて一段落です。
夏の脂身がないイノシシ肉、脂嫌い赤みの肉好きさんにはオススメだが、おっさん的には少し物足りないような。
煮込んだ端切肉を細かく切ってパッキング。
さっそくあいつにやった。
が、まったく興味なし!なんやと!
トカゲは食うのにイノシシ肉は食えんのかい!
生肉でないといかんのやろか?といろいろ考えてみる。
それより大事なおっさんの夕食は餃子を焼いてみた。
羽の色がカリカリ色になるまで焼いたら焦げてしまった餃子、
でも口に入ると美味しい!
今日もお疲れ自分、台風6号の影響なのか一日風があって屋外でも涼しいようだったが、本日台風7号が発生、
どうもコース的に危ういようで涼しいのはいいが災害にまで至らないよう願いたい。
脱骨
2023年8月7日(月)雨
台風の影響なのかひさしぶりの雨。
ジムニーにてシシパト。
昨夜は胃がムカついてよく眠れなかった、夕食の脂物ざんまいがたたったようだ。
今朝はスーパーで買ったパンにてデスクモーニング、Wi-Fiは天候によって伝搬状況が変わるようで、調子がよくない。
さてと、冷蔵庫から昨日のイノシシを出して脱骨です。
モモ肉を残して半身の脱骨終了。
あいかわらずネットの調子はよくない。
定番となったぶっかけトマトうどん、旨すぎですが何か?
チョコッと横になったら爆睡、15時過ぎ起床、雨はほとんど止んで曇り空。
午後の部開始で途中休憩、あいつは寝るか食うかで暇を持て余してる。
なんか言ったか?
ちょい太り気味やのう、最近夜遊びも行かなくなって運動不足。
ナンキンの煮物の差し入れ、
と同時にあいつに癒されにきた愛さん。
午後の部は残り半身の3分割までやって終了。
ゴミ捨てに出て園内見回り、風もあったが特に異常なし!
端切れ肉を焼いて味見、ちょい獣臭が気になる。
口に入れば柔らかくて美味しい。
今朝焼いてたナスビに差し入れナンキン、酒のあての鮭とば、やっぱり美味しい我が家のトマト!
雨風も止んで台風6号はどうなってるんやろ、って見たらまだ九州の南でウロウロしてるではないか。
四国への影響はなくなったものの日毎にコースが変わる迷走台風、九州はこれから厳しいようで無事通過しますように!