ブログ
ブログ一覧
イノシシ入荷
2023年8月6日(日)晴れ
早朝のヘビ、なにかいいことあるのかな?
シシパト帰りで涼しいうちに井戸掘り。
10回ほどグリグリ回して引き上げるとこんな感じ、朝の1時間で10cmほど掘り進める。
耳元でセミがジージー応援!?
一汗かきシャワーを浴びてグッドモーニング。
そこへ携帯が鳴って、40kgほどのイノシシメスやけど要りません?と猟友Yさんからの連絡。
さっそく頂きに行ってきました(^^)
乳の張ったメスのイノシシ、
47kgありました。
昼までに冷房の効いた解体作業部屋まで搬入完了!
お昼を簡単に済ませて、
久しぶりの解体作業です。
前回も同じ猟友Yさんから4月24日に頂いたオスの13kgが最後。
なんと3ヶ月ちょい、104日ぶりの解体作業!
夏のイノシらしくほとんど脂身なし。
途中、お客さんがきて1時間ほど話してたんですが、無事夕方までに冷蔵庫へ保管。
機材の片付け、残渣処理も終えてやれやれ、
今夜は手抜き弁当にて、ちょい脂もんが多かって胃にもたれた。
お疲れさま自分、明日からしばらく作業場仕事、よろこんでくれるお客さんの顔が浮かびます(^^)
ナンキンサラダ
2023年8月5日(土)晴れ
今朝は台風の影響なのか、風もあって気持ちいい。
エチオピアシダモ、通称モカの焙煎豆が少なくなってきて焙煎機にかける。
設定は他の豆と同様、
設定してスタートボタンを押すだけ!、この焙煎機のおかげで楽をさせてもらってる。
さらに焼き上がりが安定していてレンジ焙煎よりもカラッとした仕上がりで美味しい。
ベランダモーニング、東からの風が通って気持ちいい。
できあがった豆、写真はやや浅めに写ってるが、もう少し濃いめでいい感じ。
1時間ほど井戸掘り、空き缶を使って泥水をかいだしたり、
水ばかりで泥はあまり入らず、水を使わないでオーガーの刃に乗せて排出するしかなさそう。
シャワーを浴びて、定番となったぶっかけトマトうどん!タマゴ、モズクに明太子も乗っけて、ダシ醤油、マヨネーズ、カラシの豪華ぶっかけうどん!
ネバネバ、トマトの甘み、カラシと明太子のピリッ、が効いて超旨!
しばらくこのパターンやな。
風が気持ち良さそうなんでハンモックを出してきて昼寝、
しようと思ったが、スッポリ入ってしまい風も通らず余計に暑い。
けっきょくエアコンのお世話になることに。
夕方の井戸掘りも暑くて1時間ほど、今日は20cmほど掘り進んだか、
井戸掘り、分かってはいるけど根気のいる作業だ。
シャワーを浴びてとりあえずビール(^^)
お昼の料理番組でやってたレンチン料理、ナンキンにバターを乗せて8分ほどの料理を真似してみた。
これを砕いてサラダに!
ちょい水分が足らなかったが、手間要らずでおっさんの大好きナンキンサラダが完成!
デザートのスイカがあと味にバッチリさわやか!
8時半ごろ外からドンドンと音が聞こえる。
今夜は役戸で花火のようだ。今日明日の休みでいろんな夏の行事がありそう。
今日もラッコ園にて地に足がついた幸せな一日、若い時の、夏だ!休みだ!どこかへ行こう的な気持ちもなく今はこれで大満足!
あいつの行動範囲も暑さのせいか最近はほぼラッコ園内でウロウロしてる。最近よくチャトラネコがやってきてて、ニャーゴニャーゴとバトルしてるのを見かける。時々おっさんも参加、加勢。
台風6号の進路がめちゃくちゃ、来週前半は影響が出そう。
また九州方面やな、被害のないことを祈る。
夏の昼寝
2023年8月4日(金)晴れ
早くも週末金曜日、時の経つのは早い。7月初旬まで雨降りの日が多くてやっと梅雨明けしたと思ってたら、今や連日30度越えの夏真っ盛り。
一昨年前までは、夏は船と島々に明け暮れてたのが今やラッコ園に住む陸上動物になりきってしまった。
地に足がついた日常もいい、夏の海とはすっかり縁遠くなってしまった。
金曜日は全数パトロール、あいかわらず変化なし、変化といえば罠の中まで草ボウボウで草抜きしなければならない事かな。
朝ドラらんまんも終わった8時半にテーブルをベランダに移動してモーニング。
見逃し配信で朝ドラ、今週は順調だった万太郎に不運が続く、教授との確執や長女の死も史実にもとづいたストーリーらしい。
井戸掘り朝の部開始。ここからは昨日の夕立で海までキレイに見える。
水を入れてこねながら掘り進める。
ピーチパラソルで日陰を作って快適に掘ってたが、風で裏返し!
取り付け直して掘削再開。
朝の部終了、エアコンをかけてシャワーを浴びてお昼!
ぶっかけトマトうどん!、焼きナスにおばさんに貰った明太子、タマゴも乗っけた超豪華版!
今年初のゴーヤも!
昨日から昼間もエアコンのお世話になってるが、さすがに快適!
食後チョイ横になったらすっかり熟睡、幼稚園の時の昼寝を思い出す。たしか夏の間、昼寝の時間があったような。
部屋に置いてるアライグマの毛皮、このところ毛が抜けてきてクシでとくとどっさり抜ける、汚くなってきたので思い切って捨てることにした。
ごめんねラスカルちゃん。
さて、がんばって井戸掘り午後の部、朝と合わせて30cmほど掘り進んだ。
掘り出した土は固まった花崗土を砕いてるようで荒い粒が出てきてる。
シャワーを浴びてとりあえず缶ビール!
ネットはふたたび不調、アレコレ試しながらありあわせの晩メシを食う。
食べ終わるころにやっとネットが繋がる。もう日々の日課になりそう。
夕立
2023年8月3日(木)晴れ一時雨
昨夜作ったパン、見かけはフランスパンだがふつうのパンの味&硬さ。
次回は中力粉を混ぜてみよう。
今朝はやや日陰になったテラスにてモーニング、もうこの時間で30度近い。
気合いを入れて井戸掘り、刃先で土をかかなくなって水を入れて掘削。
少しづつ前進、1時間で15cmほど進んだ。
シャワーで汗を流し、昨日おばさんにもらったソーメンでお昼。
2束はちょい多かったかも、味に変化がなくトマトを乗せたらよかった。
最近流行りのタトゥー!?、腫れはだいぶ引いたが青あざが痛そう、押さえると痛みがあるが、ふつうに動くにはだいぶマシになった。
カギ置き場を作った。
壁掛け用のカギがかかるキーボックスを探したが、DIYショップに置いておらずやむなく100均でそろえたんでちょっとチャッちいか?
日中を避けて。井戸掘り再開、
今日は30cmほど掘り進んで、背丈ほどの深さまでいった。
パラパラと大粒の雨が降り出し、急な雨でびしょ濡れ。
とりあえずここまで。
ネコが落ちたら助からんやろな、と思いつつスコップで蓋。
そのうち屋島も垂れこめた雲に隠れてしまった。
シャワーを浴びて、とりあえずおばさんにもらったキリンのどごし500でおつかれさん!
天気の関係か、ネットが繋がらず!
残り物のカレイ煮付けにて晩メシ、サバ缶のタレをかけたネコマンマ風玄米ごはんがおいしい!
夕方からまったくネットが繋がらず、いろいろ試したがラッコ邸の中継機に不具合がありそう。
ブログアップは、奥の手、携帯を高速にしてアップ、
常時は節約モードでメールやSNSの利用はまったく問題なくギガ数も食わない、プラス電話し放題で毎月2401円!UQにはほんとお世話になってる。
遅くにやってきたあいつ、さっさとベットに飛び乗るんで捕まえて足拭き、雨降り後の土足は特に気になる。
うな丼
2023年8月2日(水)晴れ
あいかわらずいい天気が続く。
昨日作ったマーマレード、前回のように煮過ぎずなかなかうまくできてる(^^)
お昼おばさん宅へ寄るため、11時目標でちくせいうどん屋へ、
余裕でゲソ天ゲット!
うどんのどんぶりが新しくなってた。
今日の席が天ぷらの作業場の横で、毎日いくらゲソ天を揚げてるのか訊いてみたら、日によって入荷する数が違うけど、大体30ぐらいで思ったより少なかった。
お昼おばさん宅へ、来る時にシソの葉っぱを持って来て!、って聞いてたので大きく育ったシソを根本から切って持って行ったらそんなに要らんのにと驚いてた。
あれこれ近況話しなど、時おりグチの聴き役も、あれこれ食べな!って出してくれるけどそんなに食べられん、昔からやさしくて頼りがいのあるおばさん。
今回も美味しいコーヒーを頂いて、帰りには缶ビールやら、今日は近所で買ったといううな丼まで!サンクスです。
今日も風があるものの部屋の温度は33度にも、エアコンつけて涼む。
17時から気温もやや下がったところで井戸掘り。誤って足を落とさないように足場に板を敷いた。
1時間で10cmほど掘り進んだか、掘削はだいたい1.3mほど。
少しは汗をかいたか、ビールが美味い!
夕飯はおばさんにもらったうな丼!
ごはんが多くて食べきれないと思って食べ出すと、美味し過ぎてペロリ完食だった。
晩メシ後、雷か?ドンドン音がするんでカーテンを開けると遠くで花火が上がってる。
あの方向は海やけど、どうも大島の方向。
夕方雨が降ったようでベランダが濡れてる、それもあってよく見えるみたいだ。
花火は30分ほどで終わった。
うな丼が気になって後でお店を検索、
手ごろな値段でメニューの数がすごい!
丼丸(どんまる)って全国チェーン店で、ホームページがこちら↓
近くまで行ったら晩メシにお持ち帰りしたい!
そうそう、明日のパンを焼いておかないと!
今回も強力粉で焼いたフランスパン、なかなかうまくできました(^^)
外はカリっと中はふんわりできてるか?は明日のお楽しみ!