ブログ
ブログ一覧
いい天気になった
2023年7月2日(日)晴れ
雨上がりのいい天気、草木も喜んでる。
冷凍してたフランスパンが参加のモーニング。
かわいがりおばさん来る。いつものゴン太散歩もなくチョイ気が抜けたような。
続いて野菜売りのおばさん来る。
食べごろになったトウモロコシを生かじり、柔らかくすごく甘くてビックリ!
ラッコ邸玄関脇に置いてるウチワサボテンに花が咲く。
乾燥地で育つサボテンは雨の時期に花を咲かせタネをつくり子孫を作るそうだ。
えッ、またうどん?、何かモンクあります。
ささっと食って屋島陸上競技場へ。
そう、今日はポニョが100m走に出場するのだ!
中学3年の女子100m予選1組目、結果は2位だったがタイムで予選通過ならず。
それでも13秒台のタイムは素晴らしい、元気でたくましい姿をありがとう(^^)
娘夫婦がキレイな花束を持ってゴンちゃんの冥福を祈りに来てくれた。
ありがとうね♪ゴン太も喜んでるよ。
夕飯を作る気もせず、お買い得のり弁スペシャルでディナー。
ひさびさののり弁、やっぱり美味しいなあ。
今朝の日が変わった深夜2時ごろ、近くでたて続きにサイレンが鳴り出して何やろ?って思ってたらコンビニ強盗だったらしい。
犯人は何も盗らずに逃げたそうで、年齢が70〜80歳ぐらい、って
ゴン太を見送る
2023年7月1日(土)雨
ライちゃんが亡くなったのは5年前の10月21日だった。
https://furucyan.hatenablog.com/entry/64702130
今度はゴン太、5年間って早いもんだ。
愛さんと散歩友達で仲良しのご近所さんが来てくれた。
話好きのご近所さん、散歩で東の道を通りがかったり、家の前で愛さんと長話ししてたらテラスや家の中からワンワンとワシを放っておかんと早よ帰って来い!と言ってたことや、自身が飼ってたワンちゃんが亡くなったときの話しなど。
愛さんも今朝いつも通りゴンちゃんの食事の用意や、いつものルーティンをやりそうになって思い直した話しなど。
ライちゃんが亡くなった時に比べると、ゴン太の最期は息が詰まって苦しそうにしてたことがトラウマになったようで、しばらくは辛い時間が続きそうとも話していた。
昨日はライちゃんの時の西条市の葬儀社さんに連絡しても電話に出なかったが、今朝向こうから電話がかかって来て、昨日愛媛は大雨で大変だったらしく、今日午後から来てもらえるようお願いしていた。
ゴンちゃんとの最後のお別れ、
今まであった物の形がなくなる寂しさと、なんかホッとした安堵の気持ちが交錯する。
今回は、5年前に来てくれた方がお父さんでその息子さんが来てくれた。
待つこと90分ほど、キレイに骨だけになってた。
ライちゃんの時に比べ丁寧に状況を見ながら焼いてくれたようで、今回は息子さんから骨の部位など聞きながらじっくり骨つぼに収めることができた。
左上の骨が喉仏でキレイに残ってた。
骨つぼとは別に細かい骨は後日ラッコ園に散骨してあげる。
ゴンちゃんの牙2本もキレイに残っていたので別に取っておいた。
骨つぼは金のケースに入れてライちゃんの銀の骨つぼに並べて飾らせてもらった。
ご近所さんに頂いた七夕飾りの絵柄の包みが7月のお葬式らしく映る。
ライちゃんのお見送りと重なっていろいろと思い出がよみがえる。
https://furucyan.hatenablog.com/entry/64703014
同じ犬でもそれぞれに個性のある犬たちだったなあ。いろんな思い出と共に幸せな日々をありがとうね♪
ゴン太逝く
2023年6月30日(金)雨
ラッコ邸新築の明くる年からずっといっしょだったゴン太、ダックスフンドオス推定15歳が今日14時45分息を引き取った。
この12日ごろから息がしづらそうになってゼイゼイ言っていた。
ずっと愛さんが付き添って寝てたけど数日前から特にひどくなったようで、今日おっさんが病院の予約をとりに行ってる間に愛さんから息を引き取ったとの連絡が入った。
ここ1年ほど体力の低下が目に見えて、それまで追いかけっこしても元気に走り回っていたのが、すぐにギブアップするようになったり、オシッコを漏らすようになったり。
愛さんともお迎えが近いかもって話したりしてたところだった。
病院へ予約に行く時、息が荒い状況をビデオ撮影して持って行ったのが最期の映像となってしまった。
古いブログはシステムが古くて再生ができないが、テキストデータを繋ぎ合わせてゴン太がラッコ邸に来た時のブログを再現してみた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2010年1月20日(水)曇り
茶色のダックスを拾ったという人から連絡があった。
犬は2週間ほど前に香川医大の近くで拾ったとのこと、もう8ヶ月も経ったのでカリンではないだろう、と思いつつ少しの期待を持って確認に行ったがやはりカリンではなかった。
拾ったのは医大の学生さんで、今は犬を飼える状況ではなく困ってる様子。
愛さんに電話して一旦ラッコ邸で預ることにした。
ちょっと大きいのかな、て思って連れ帰ったが、ライカよりまだ大きいように感じる。
最初はクシュンとしていて大人しいのかなって思っていたら、ライカを追い回したりその辺にあるものを噛んだり、実はねこかぶりな犬だった。
人には慣れてる様子だけどシツケはあまりできていなくやたらオシッコを漏らしたり。
しぐさには可愛いところがあるが、ライカに比べると顔が大きくておっさん顔、カリンを想像していた愛さん、カリンとは呼べないなぁ、ゴン太かなぁとのこと。
取り合えず今夜はゲージの中で寝てもらうことにした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この日から新築のラッコ邸を独り占めしていたライちゃんはゴン太に虐げられることになる。
元々ゴン太は捨てられた犬、元をたどれば、娘から預かったダックスフンドのライカとカリンが居て、カリンが雨の日外へ出て戻ってこなくなり、ポスターを張り出したりして捜索、諦めていたところ病院に貼ってたポスターを見た香川医大の学生さんからお宅の犬ではないですか?って連絡があったのがキッカケ。
娘から犬を預からなければ、カリンが家出しなければゴン太との巡り会いもなかった。
新築の家のアチコチにしょんべんしたり、ライちゃんをいじめたり、人が来たら足元に引っ付き回って手こずらせたりでその度怒ったり、数年間はおっさんが毎朝散歩、アチコチの犬を鳴かせたり、思い出は絶えない。
あっちに行ったら、先輩ライちゃんの言うことをよく聞いて仲良くするんだよ!じゃあな、また会おうな!
手洗い場設置
2023年6月29日(木)晴れ一時雷雨
雨上がりの木々の景色が好きだ。
バリ島の雨季も一歩外へ出るとこんな景色がそこいらじゅうに広がっていた。
雨季は嫌われるけど、おっさんはまったくそんなことはなかった。たくさんの命に囲まれてることが心地いい。
積乱雲と青い空、生き生きとした緑の草木、雨季のバリ島を思い出す。
そんな自然に感謝しながら命をいただきます。
お願いしてた手洗い機器の設置工事に来てくれた。
けっきょく一番じゃまにならないこの場所へ設置。
お昼は今日もうどん、何か?
Amazonで注文していたポンプと、ポニョの修学旅行みやげが送られてきた。
サンキス、チュウ!
ポンプはピンキリあって一番安い中華製16,000円をチョイス。
いちおう必要な物は付いてる、問題は耐久性。よく見ると据付用のボルト穴がない。
14時過ぎに据付完了、
さすがプロ、仕事は早くてキレイ。
保健所指定のセンサー付き蛇口、なかなか快適。
外してたカガミと入り口の土間をセット。
雷は3日続くと言われてるがその通り。
お疲れディナーはポテサラがメインディッシュのヤサイ満載ディナー!
ヘルシーな分お腹が空くのも早い。
イノシシ肉のコーラ煮
2023年6月28日(水)晴れ一時雷雨
あいかわらず曇り空の朝、
コーヒー豆が変わって少し酸味が利いたコーヒーになった。
柔らか過ぎてフランスパンとは言えないのが残念。
バイクで買い物に出たのはいいが、急な雷雨で一瞬にしてずぶ濡れ。
買って帰ったゲソ天をオーブンで焼いて、今日もゲソ天うどん、
青空も見えてきた。
と思ったらまた雷雨。
梅雨の終わりに雷が続くというが、そのサインかも知れない。
土足で入ってくるあいつ、雨の日は足拭きしてやらんとえらいことになる。
入ってくるたびにつかまえて足拭き。
朝ネットで見つけたブタ肉のコーラ煮、
簡単そうなんでやってみた。
イノシシ肉を解凍、オーブンで焼き目をつける。
肉を入れた鍋をセット、ダシ醤油、コーラ、ニンニクを入れて、
片面15分づつ煮る。
かわいがりおばさん野菜を持ってやってくる。
30分ほど煮たあと試食してみるが中まで味が染みてなく、引き続き1時間ほど保温で煮ると、あら不思議、柔らかくなると同時にしっかり味が染みてめちゃ美味しい!
愛さん差し入れ、我が家のダイコン、ナスビの煮付けやら酢のものなどと、イノシシ肉のコーラ煮でお疲れディナー。
あれからずっと休肝日が続いているが不思議に酒が欲しいとも思わない。
特定健診まで辞めてみよう。
明日取り付け予定の手洗い装置、予定場所のカガミを除けて置いてみた。
ここでもいいけど、
こっちでもいいかも、