ブログ
ブログ一覧
元気がでない。
2023年6月22日(木)雨
注射のあとが痛いが体調はまずまず。
伐採してた竹を運ぶ。
外は雨、
じっとしてくれてるとかわいい。
そんなにしんどくはないが、体がだるく動きたくない。
うまくできたと思ってたフランスパン、
まだ柔らかすぎて崩れてしまった。
食欲もなく適当に和洋せっちゅうで夕食。
ごはんとブリダイコンだけ食べて残した。体温を計ってみたら37.6度。
ちょっと風邪気味か?
コロナワクチン6回目
2023年6月21日(水)雨のち晴れ
シシパト先で竹の調達。
曇り空の朝、今後の予報では今日は雨模様。
野菜売りのかわいがりおばさんやってくる。
竹を持ち帰って石窯のトイ作り。
竹を割ってフシを削り取って仮取り付け、ちょうど雨になってうまく流れることを確認。
予約してた6回目のコロナワクチン接種へ、今日も運良くフリーヌカゲット。
けっこうな量があった。
接種場所の近くでうどんランチ。
ハズレと思ってたが、やはりハズレ、やめときゃよかった。
接種場所はくろべクリニック、産婦人科も診察してるらしい。
一階はヨガのレッスン場があって、会場は二階、待ち時間で血圧測定。
ぜんぜん問題なし、健康そのもの。よかった。
予約したワクチンはファイザー製、モデルナは接種後の異常が出やすく6回ともファイザー製でお願いしてる。
産婦人科医さんだからか、指示がやさしいのがありがたい。
無事接種15分の待機後、受付でよければどうぞって頂いたのは一階に開店したスムージー屋さん。
お勧めを訊くと小松菜、バナナ、りんごその他と書かれたデトックス、440円。
なかなか美味しい、でも病院にヨガとスムージー屋さん併設とは!
帰りにもヌカゲット、ありがたいけどイノシシが掛からないことにはヌカにクギ。
明日は破砕ゴミの日、
少しづつ身の回りの整理。
雨は上がってすがすがしい景観が広がる。
ヤサイたっぷりお疲れディナー、
愛さん差し入れオンパレード、さすがに美味しい。
おっさんのブリダイコンとは比較にならず。
あっと、今日はお酒を控えてくださいね、って言われていた!
パン切れでパンネタ作り、塩代りは手持ちのシーズニングで一番美味しかったハーブミックス!
これまでの失敗をふまえたレシピ、
準強力粉250gに対して、各々5gのドライイーストとグラニュー糖にイタリアンハーブミックス。
水は250ccキッカリ、これ以上多いとベタつきすぎる。
練りながらこれはうまくいく確信に変わる。
頂いたダイコンを切り干しに。
あいつが外から帰るたびに足を拭いてやるおっさん。雨の日は大変!
休よう日
2023年6月20日(火)晴れ
いい天気が続くグッドモーニング。
ベタベタで成形に失敗したって思ってたフランスパン、味はしっかり美味しい。
手洗いの設置を見にきてくれた。
ってことで設置は本職に任すことにした。
ついでに散水用の井戸ポンプ設置も見てもらう。
古い写真やブログデータを取り出して整理、昔の機材を処分しようとやってみるが、ハードディスクなどデータにアクセスできない。
これをやりだすといつも時間ばかりかかってしまうんで、思い切って破棄!
軽くて履きやすいサンダル、もったいないんで上履き用で使ってるのが色違いでもう一足増えた。
いつもありがとう!
何にもしなくても腹は減る、お昼はチャーハン、オラも腹へったあいつは無視。
ベットで横になってたら海からの涼しい風が吹いて気持ちよく昼寝。
気がつきゃオヤツ時、何をする気もなく愛さんに昨日の残りを届け、ゴン太をヨシヨシ。
ヨチヨチ歩きが、ヨタヨタ歩きになってしまったゴン太。ガンバレ!
何もしなくても腹は減る、今夜はレトルト親子丼。
天気の変わり目か?東の風が強い、おかげで蚊も飛んでって涼しい夕暮れ。
今日は何もせずいい休よう日になった。
夜食をねだるあいつ、ベットの次のキッチンに飛び乗るのも時間の問題か。
夏野菜料理
2023年6月19日(月)晴れ
梅雨の中休み、今日明日は晴れるとの予報。
はこ罠の錆止め、
臭いがきついんで鼻の効くイノシシには逆効果だが気配のないこの時期でないとやれない。
あいかわらず完熟ウメがポタポタ、
サボテンの花が咲き始めた。
マッチ売りの、、、でなくて野菜売りのおばさん。
こんなに野菜作りが上手だとは思わなかった。
とにかく新鮮で美味しいのが嬉しい(^^)
草刈払い機にてしずかるが入れないところの草刈り。
だんだんと暑さが厳しくなってきた。
うどんにブリダイコンをぶっ掛けてお昼。
最後の10ccが余分だったパンネタ、
水が少ないとパンが膨れず、多いとベタついて成形がやりにくいのと二次発酵中に形崩れしてしまう。
ここんところが難題のフランスパン。
焼いてる間に今朝のあさイチで紹介された「牛肉と夏野菜のフライパン蒸し」
これを自家消費イノシシ肉と我が家の夏野菜で作る!
イノシシ肉の下ごしらえなど準備がととのったところでパンが焼ける。
思ったほど形崩れせずに焼けた。
試食も外はカリカリ中はもっちりフカフカで超美味しい!
愛さんが作ったポトフがやってきた。
準備してたイノシシ肉と夏野菜の料理開始!
蓋をして7分、
今夜はポトフとおっさんの作ったイノシシ肉と夏野菜のフライパン蒸しでお疲れディナー(^^)
出来たてパンが料理に合って超旨!

ひさびさに日が暮れてもあいつが居ない。
どこへ?
松本明子さんの元実家にいた。
その後、
よく行く場所。
今夜も夜遊び中のあいつ。
収穫ざんまい
2023年6月18日(日)晴れ
今日も快晴のグッドモーニング。
畑仕事に余念のない愛さん、
おかげで毎日新鮮な野菜ざんまいです。サンクス!
草刈りも大詰め、こちらはおかげで運動不足解消。
一汗かいてノンアル!
あんま〜いおあげが美味しいキツネうどん。
フランスパンネタ作り今回はレモンペッパー味。
最後に水を10cc追加したのが良くなかった。ちょい柔らかめになってしまった。
収穫したウメをどうしようか?
いろいろ調べてみたら、冷凍すると果肉が柔らかくなって解凍後にウメシロップにしたり梅干しなどにすると短時間でできるとのこと。
ならば一旦冷凍保存しようと真空パック。
熟してないのや傷んだウメは破棄。
スモモが真っ盛り、油断してたら道路が真っ赤っか。
こちらも収穫して完熟とそうでないのを選り分け。
毎日10個はノルマになりそう、未熟は熟すまで冷蔵庫保存。
スモモも冷凍保存できるらしい。
まだまだたくさんあるんで、タネを取ってジャムやコンポートにしてみよう。
あいつ用の新しいカツオ缶、食べさせる前に嫌いな足ふき実施中。
愛さんの水やりを眺めながら本物ビールでまったり!
15年前までミカン畑だったラッコ園はしっかり様子を変えて理想の楽園になってきた。
みどりいろこきぃ〜やしまぁ〜やま〜♪って歌っていた頃の学生寮生活、今こんな形で屋島を眺めてるとは!
たくさんの自然の幸に感謝です。