ブログ
ブログ一覧
春の海
2023年3月4日(土)晴れのち曇り
コーヒー豆が枯渇してコトラトラ珈琲で、コロンビアとガテマラを1kgづつ買った。
これにブラジルを加えてブレンドするつもり。
Amazonで検索してると以前ブラジルサントスを買った松屋珈琲さんが5種の豆を出品していた。
やはり基本は、ブラジル、コロンビア、ガテマラにプラス、エチオピア通称モカとタンザニア通称キリマンジャロなんやね。
コーヒー豆の価格も円安などで値上がりしててこの値段はネット販売価格としては良心的!要検討ですな。
夜と昼の寒暖差が10度以上が続く朝。池には今日も蒸気が流れてた。
舞い上がれ週間総集編を観ながらモーニング。
ペラガスマリーナへ、途中ヌカゲット。
昨日、今日と連続ゲットでちょっと余裕ができた。
穏やかな春の海、出航を待ちわびてる船たち、いいなあ!
所用を済ませて帰り、11時でちょうどいい時間と思いちくせいに寄ると臨時休業とな、
まいった!
昨日に続いて本日も家庭うどん。
最近の高松市のうどん屋人気情報があって1位が山田屋、2位がちくせいだった。
さすがです!セルフのうどん屋としては1位ですな。
通路のコンクリート枠追加、
この辺りは面的に広げてみてもいいかも。
昨夜食べようと思ってたのり弁、今夜の夕食に。
ちょっと油物が多いなあと思いつつ美味しくてやめられない。
ヒナ マツリ
2023年3月3日(金)晴れ
1号はこ罠の付近に据えてるくくり罠4カ所のうち2カ所でイノシシらしきが通った跡。
2カ所とも罠を避けて歩いてる。
シシパトから帰る。以前はサッサと場所を空けてたが、最近はオラの場所になってる。
だんだんと気温も上がって気持ちいい。
バイクの給油、ヌカも少量だがゲット、昼はうどん屋へと思ったが、ゲソ天とキツネ寿司を買ってお家うどん。
そこいらのうどんより美味しいかも。
今日もひと枠追加。
パンを焼く、
ネコ用の肉を焼こうとしたら、あまりに美味しそうな盛り付けになって、
おっさんのエサになった。
我が家の電子レンジに解凍ボタンがあって初めて使ったら、うまく半解凍ができて包丁スライス。
皿に並べて200Wで5分の低温調理、一応温度を計って75度以上を確認。
3分でもよかったかも。
塩コショウだけの味付けだったが、少しオス臭がするんでニンニク入りシーズニングを加える。
臭いにはニンニクやなあ。まったく臭わず。
今日は3月3日桃の節句、FBに10年前のヒナとマツリが生まれた日が紹介されてて、出産のシーンを思い出す。
懐かしい。
なりすましメール
2023年3月2日(木)晴れ時々曇り
朝のシシパトも寒さが和らいでバイクで走るのも楽になってきた。
帰宅と同時にパラパラと小雨。
最近のこいつは部屋から出ていかずペットフードをねだるようになってきた。
腹が起きるまで居座るやつ。
ベランダに出して様子を見たら松の木に飛び移り出てった。
忍者クロ!
はやくもパン切れ、
それでも一次発酵を冷蔵庫でやるようになって楽になった。
ネットに掲載してる連絡先、info@furunet.jpにサーバー契約会社のなりすましメール。
昨年10月頃からよく来るようになって、受信拒否にしてたら本物のメールまで来なくなり支払いトラブルを起こしてしまった。
送信者ドメインがまったく同じ、ただIPアドレスが違う、どうやって偽装してるのかサーバー会社へ問い合わせても分からないとの回答。
一通づつ確認していたが、しつこくてらちがあかずinfoの受信メールアドレスを削除、別のアドレスに変更した。
ネットは便利だが海外からのオレオレ詐欺電話やら、巧妙に仕掛けた乗っ取りウイルスの対応など、セキュリティ対策は重要事項になってきた。
何でも100%完璧はない。
愛さんからマンバのけんちゃんとナスの煮付けの差し入れ、
トップバリューの天ぷらそばで昼メシ。
このカップ麺も薬味がないだけでどん兵衛の天ぷらそばと味は一緒、カリカリ天ぷらが旨い!
マンバのけんちゃんもウマウマ。
陽が陰らないうちに通路のコンクリート枠1ヶ所追加。
資材がなくなってきたので購入、前回ダイキで全部調達できず、今回は少しお安いコーナンにて。
ニャーニャーうるさいヤツのおかげで早い夕食。
山の神さん
2023年3月1日(水)晴れのち曇り
3号はこ罠が閉まってた。
タヌキらしきエサ取りがやってくるので昨日トリガーの糸を下げていた。
少しはビックリして来なくなるだろう。
シシパト帰り、Oさんが山に入って行くのでついて行った。
毎月1と15日には欠かさず山の神さんにお参りしてると聞いてた。
前日にキレイに掃除して、当日は水、お酒、それに神さんが好きなタマゴを供え、線香とロウソクを立ててお参りする。
昔はこの周辺も畑でキレイに整備されてたらしいが、今はイノシシが来て荒れ放題。
もう一つ山の頂上にある神さんにお参りして帰りに線香とロウソクを消して帰るそうだ。
その下のお墓さんには毎日来てお参りしてる。
自然に感謝する気持ちはおっさんにもよく分かるが、たまにしかお墓参りしないおっさんは頭が下がる。
月締めの売り上げと、商品別重さの集計。
昼はごはんを炊きそびれ、うどんとソバのW麺ランチ。
午後から通路のコンクリート枠1ヶ所追加。
鼻水タラタラ、目がかゆいの完全な花粉症。作業を終えて薬を飲みしばらく横になる。
月末締めの帳簿入力を済ませると、もう暗くなる。
そこから買い物へ、出来たて玄米ごはんに買ってきた惣菜?で夕食。
ウイスキーも新調、NHKで心不全で手術や入院患者が増えてるリスクについて話してた。
酒タバコ塩分取りすぎによる高血圧や糖尿病が原因で発生するとのこと。
一度かかると入退院を繰り返す人が多いらしい。
気をつけなければ。
夕食後、横になって爆睡、気がつけば夜中の2時、昼間の花粉症で体力をだいぶ消耗してたようだ。
まだ目がかゆい。
買ってくれ〜〜
2023年2月28日(火)晴れ
昨夜もよく冷え込んだようで池に蒸気が流れていた。
気温は徐々に上昇、今日も気持ちいい朝となった。
月末の今日、ジビエフェアも今日が最終日。
ジビエの消費拡大にどれだけ貢献したのか結果が知りたいところ。
定例の銀行回りへ、
その前に2日ほど前からワッツで買ったライトニングケーブルが充電できなくなってたのを交換してもらいに寄る。
1月8日購入のレシートを見せたらすんなり新しいのを出してくれた。
銀行回りを終えてN山農園を通りがかるとCEOが居たのでちょっかいを。
耕運機でキレイに耕していて、
連作防止のため、今年の作物配置もキレイに作ってた。
さすがでござる。
帰りのお土産、マンバを2株いただく。
フリーのヌカもゲット。
昨年10月から高松町に据えてるくくり罠を見に行ったがまったく動作してない。
周辺ではイノシシの掘った跡があって来てはいるようだが、何か手だてを考えなくては。
お腹の調子がすぐれず、お昼はカレーヌードルだけで済ます。
天気もいいので先に通路のコンクリート枠1ヶ所を追加。
愛さんが西斜面のスイセンを見に行こうと言うので同行、お持ち帰り。
残り半身のパッキング。
夕方にポケマル出品、今回はどうも反応が薄い。
買ってくれ〜〜!
とわめきつつ、自家消費の夕食。
あまりにも美味しいんで、ごはんパックを追加でチンそれも完食してしまった。
どうも腹の調子も治った様子。