ブログ
ブログ一覧
あいつもバレンタイン
2024年2月14日(水)晴れ
業務用冷蔵庫保存のキウイ、昨年も2月まで持ったが今年も最長保存記録更新中!3月まで頑張れそう(^^)
かわいがりおばさん、あいつを抱っこして喜ぶ。
ネコの手にもならず、ほぼ役立たずのあいつだが癒し効果大!
バレンタインの贈り物が届く、以前もらったサンダルに合うようタビ型ソックスも、
あいつにもバレンタインプレゼントがあった。
どれどれ、おやつタイムでやってみた。
効果てきめん!目をひんむいてニャ〜ニャ〜攻撃!
クセになるといかんので3粒で終わり。
お昼は冷凍パスタ!
なかなか美味しいではないか!
麺好きおっさん喜ぶの巻。
午前に引き続きキウイの剪定と焼却、キウイ棚の痛んだところを修復したり、
キウイの剪定は残すところ1/4ほどとなる。
片付けが終わったころ、あいつがお出かけ、
それを見たご近所のソラちゃん、
リードを引っ張って追いかける。
夕食タイムにあいつは帰ってこず、おっさんのお疲れディナータイムに帰宅。
残り物にコープの弁当、バリ島を思い出しビンタンビールもどき。
晩めし食ったあいつは再び夜のさんぽへ、チェックしたらまたまた新天地開拓中!
いつも朝方には帰ってくるが、真っ暗な中で迷わず帰ってこれるのには感心する!
あいつの頭にはグーグルマップが入ってるのか?
今日もボーズ
2024年2月13日(火)晴れ
昨夜シャワールームから出ると、ベットで寝てるあいつ、やさしく下ろすと玄関マットの上で寝るあいつ。
そのうち夜遊びへ、
真夜中、気がつくとシレっと足元で寝とる。
蹴落とすとまたもや出て行き朝帰り。
なぜか専用ベットで寝なくなったあいつ。
いい天気だが一面真っ白の霜が降りてる朝のシシパト。
朝日が暖かい。
かわいがりおばさん、ネコの手で遊ぶ。
コーヒー豆の焙煎、熟成ガテマラとコロンビア、焙煎豆の香りで脳みそがリラックス。
カモ猟へ、
マガモのつがい発見で銃を出そうとすると、こんな時に限ってトラブル。
メガネのレンズが外れる!
レンズもネジも落とさずラッキーだったが、バタバタしてるうちにマガモ夫婦を見失い、見つけた時には飛び去ってしまった。
ひさしぶりのチャンスだったのに、まったく不運なおっさん。
一旦帰宅、メガネを直して我が家で昼メシ、
愛さんが汚れていたミカンをキレイに洗ってくれていた。
保存のため空っぽになってる冷凍庫へ。
午後の部、気温も上がり青空が広がるいい天気、
の反面、猟果ゼロのボーズで終了。
あいつのお迎えに癒されるおっさん。
残念ディナーは、愛さん差し入れマンバのけんちゃんとシシ肉シャウエッセンで野菜炒め、めずらしく銀シャリで。
イノシシの駆除相談
2024年2月12日(月)晴れ
今日は3号はこ罠が閉まってた。周辺にカラスの羽が散らばってるのを見るとカラスが掛かって格子の間から逃走したらしい。
今日は建国記念日の振替休日で世の中はお休み。
気温は日の出とともに上がってきていい天気のデッキモーニング。
豊島へUターン移住者の方が、農作物へのイノシシ被害について話しを聞きたいとのことでやって来た。
瀬戸内の島々でイノシシが増えてるのはよく耳にしてるが、対策が遅れているようで農作物の被害がなくならないとのこと。
おっさんがアドバイスするまでもないが、一般的な対策の話しで
イノシシ対策は時間と労力がかかりますが、とりあえずは電気柵や金網設置や定期的な見回りなど地域の方々と協力して農地を守ることから始め、費用などを町などに負担協力してもらえるよう要望したらいいと思います。
それと同時に駆除のための罠免許取得など進めていったらどうでしょうか?
どうしても時間と手間はかかりますので長い目で活動していくことが大事と思います。
って、アドバイスしておきました。
お昼はコープの冷凍焼きそば!
レンチン5分のなかなか優れもの!
マヨしょう油のナバナといっしょに頂くと2倍美味しい(^^)
あいつは今夜のために朝から爆睡中。
おっさんは天気がいいのでキウイの剪定&焼却。
剪定は約半分ほど終了。
やれやれ、今日のお仕事終了!まずはあいつをヒザに一杯!
お疲れディナーはスーパーのり弁&ゲソ天の油もんづくしにナバナの野菜もたっぷりのなかなかの栄養バランス食!?
猟果なし
2024年2月11日(日)曇り時々小雨
夜中にあいつをチェック、近くに居るらしい。
足元の布団が、、、と見たらあいつが
コラ!と怒るが動かず、蹴落とすとスネたのかまた出ていった。
1号はこ罠が閉まってたが獲物なし。
ちょいと気分を変えて屋外キッチンのデッキにてモーニング。
草抜き愛さんを眺めつつ、ブンタンマーマレードサンドの豆パン最高!
あいつのカイカイのくすりに、愛さん頼まれだしの素、なかなか良さそうなんでおっさん用にもう一つ。
残る猟期が5日となって昼前から出猟!
お昼抜きで全猟場約30kmを回ったが猟果なし!しっかり遊んだ(^^)
お疲れ自分!
残念ディナーは手抜き弁当。
ナバナにマヨでレンチンが手間なく美味しい!
遠征
2024年2月10日(土)曇り時々晴れ
シシパト全数パトロール、5号はこ罠の周辺にイノシシの痕跡はあるが、はこ罠のエサにはまったく手をつけてない。
痕跡のある場所から罠まで撒き餌。
あまり期待はしてないが、。
ウメの花を飾ってグッドモーニング!
キッチンにも。
パーゴラに置いてる机、雨で傷まないように防水処理。
愛さんの差し入れとカップ麺にて昼メシ。
猟友会と別組織の狩猟クラブNさんとディアでコーヒーブレイク。
三連休とあってかお店は満員御礼状態、いろいろクラブや最近の狩猟情報などを共有させてもらった。
帰り、紹介された池へ行くと情報どおりマガモ十数羽、距離を測ると100m近くでそれもおっさんの姿を見て奥の方へ移動。
もうこの時期のマガモカルガモは警戒心が強く逃げるのが早い。
帰りもう一つの目的、しまむらへ。
この冬愛用したお気に入りパンツが火の粉で穴が空いてしまい、同じものを探しに。
おっさんを待ってたかのように一つだけ残ってた。
とりあえず来期用にストック。
帰宅してシリコン樹脂を塗った机の養生テープを剥がす。
これで雨水が染み込まず雨に濡れても傷まないはず。
ニャ〜ニャ〜暗くなった玄関で待ってたあいつ、エサを食ったら夜遊びへご出勤。
残りものオンパレードのお疲れディナー。