ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

庵治石購入

2023年11月2日(木)晴れ

いい天気!予報はポカポカと9月下旬の気温だそうな。

暖かいことはいいことだ(^^)

きのうのマガモ、ポケマルのお客さんから冷蔵で発送依頼。

お昼は愛さんが作ったイノシシ肉のしょうが焼きとおっさんのしょうが焼きのコラボ肉うどん(^^)

間違いなく美味しい♪

飛び石にする大きめの庵治石を取りに行く。

280kgで税込1,251円

バックホーを使おうとしたが、けっきょくは人力になってしまった。

一個20〜30kgかな、

並べるのにジグソーパズル的思考がなかなかうまく働かず、本日ここまでで、

お疲れディナーへ。

放ったらかしの月末処理、重い腰を上げて仕上げる。

今期雑収入が33万円あって確認したら全部イノシシの駆除奨励金だった、ということは前年度からの月ずれもあるが33頭捕獲、我ながらすごいね!

合鴨農法のカモ

2023年11月1日(水)晴れ

枯れ木の上のあいつ、

さすがノラ、遊び場には事欠かないラッコ園。

日のあたる場所と日陰の温度差!

暑いぐらい!

かわいがりおばさんやってくる。

ひざの上がお気に入りのあいつ。

以前船に付けてた窓用クーラーを移動用ハウスへ付けてみようと、寸法、取り付け場所をアレコレ検討中!

井戸用ポンプを動かしてみたら、あら不思議圧力スイッチが正常に動いてるではないか!

どれだけの水量があるのか分からんけど、使えれば配管工事もムダではなかったってことでありがたい。

愛さん差し入れのぶり大根(^^)、めっちゃ美味しい!

昨日、合鴨農法やってるお宅からカモの解体をしたことがなく教えて欲しいとの依頼があった。

午後からアポを取って飯山町まで行ってきた。

30羽ほど飼ってる。

訊くと、毎年4月に新しいカモのヒナを購入して田んぼで使い終わると冬には知人に譲って居なくなるらしい。

今回は自宅で食べるのに解体方法を教えて欲しいとのこと。

さっそくマガモオス一羽を取り出して解体実習。

いろいろ話しを聞いたが、カモ達には毎年田んぼに繁殖するタニシを駆除してもらってるらしい。

田んぼの周りは網を張ってるが、上はオープン、それでも逃げないのだそうだ。意外と飼い方が大ざっぱなのには驚いた。

エサは麦と野菜でとってもヘルシー、野菜を放り込むとワッと一斉に寄ってくる。

いろいろ話しを聞いてすごく勉強になりました。産んだタマゴも食べてるそうで、カモの飼育おもしろそうです(^^)

残り物が美味しいお疲れディナー♪

今日のカモは頂いて帰り、ポケマルのリピート客さん用にします。

[今回感じた合鴨農法でのカモの特徴]

この時期のカモは夏毛から冬毛に生え替わり中で、皮膚の中に埋もれてる羽毛がたくさんあって取りきれない

飛ばないで歩くことが多く、手羽、胸肉は発達してなく、モモ肉が発達。

厳しい環境で育ってなく、肉質が柔らかく、皮膚が脂ぎってる。

天然のカモと売ってる合鴨の中間の体型、弾痕もなく鴨肉としては良好な状態

シバ張りおばさん

2023年10月31日(火)晴れ

早くも10月最終日。

デッキの上に何か?

あいつの食べ残し。

愛さんシバ張り中、土が乾いてるとよく滑って転ぶ人がありでシバを張ることにした。

おっさんは月末恒例通帳の記帳と、市役所へ奨励金申請へ行く。

途中ちくせいうどんに寄る(^^)

540円の幸せ!

あいつも芝生が気になる様子。

雨水の貯水槽があって取水パイプを突っ込んで井戸用ポンプを回して水が出ることを確認。

水は出たものの自動停止しない。しばらく放置してたからか?

放ったらかしてた井戸掘りをチョロっと。

皮が固くなったナスビを剥いて、しょうが炒め、に残り物でお疲れディナー!

ハウスの補強

2023年10月30日(月)晴れ

動物たちの動きがピタっと止まってしまいここ数日はエサがそのまま残ってる。

10月ももうあと2日となったが暖かい穏やかな日が続き、寒いの大キライおっさんにはありがたい毎日。

5日前に収穫してリンゴを入れてたキウイが柔らかくなってきた。

キウイとカキのコラボが美味しい!

気になってた移動用ハウスの足を補強、

だいぶシッカリした。

お昼買い物がてらうどん屋へ、美味しいうどんを求めて瀬戸晴れへ行くと、なんが〜い行列、どこか近くで旨いうどん屋は?と探すと以前まあまあ美味しかったますやがあった。

ありがたいことに13時もなると空いてる。

ひさびさに釜揚げうどんを注文、出てきたここの麺はすごい太い!7〜8mmはあるだろう、2玉を頼んで見るからに少ないと思ったがうどんだけでシッカリお腹が起きた。

漬け汁も美味しく、ひさびさに美味しい麺に出くわした。

コーナンにはなかったシバ、屋島のジョイで発見、1束1㎡で6束ゲット。

帰り道の街路樹がキレイに紅葉し始めて、青空とのコントラストが気持ちいい!

帰ってさっそく愛さんにシバ張りをお願い。

おっさんは昨日の後片付け、置いてたスズメバチの巣もボロボロになりかけて割ってみたら2層構造になってた。

散らばってた資機材も片付き一段落。

コープでひさしぶりのお買い物でお疲れディナー

ハウスの移動完了!

2023年10月29日(日)晴れ

また新たな傷が眉間に!

男の勲章ですか?

今日もいい天気で作業びより。

今日はカレーマン?

ユズのマーマレードなかなか行けます。

レールの補強作戦、

だいぶ強度が増しました。

14時までかかってここまで、腹減ったぁ〜、お昼は力もちうどん!

15時スタート、180度回転させながら一段上へ移動。

仮置きして固定金具を取り付け。

ほぼ固定できてハウスの窓から確認、作業場の屋根が見える。

ま、いいんじゃない。

ジャッキベース2本を買ってレベル調整。

ヒョロヒョロの足が気になる、もうちょい補強しておくかな。

出入り口前の坂も整備が必要だね。

とりあえず完成!でお疲れディナーは昨日の残りもんでんな〜。