ブログ
ブログ一覧
寝るネ子は育つ
2023年10月13日(金)晴れ
エサ食った後のデブネコ、食後の毛づくろいが幸せそう!
シシパト、クリポタ終えてグッドモーニング、
豆腐味の豆乳ヨーグルトをしょう油かけて食べてみた。
食べれなくはないけど、京都の豆腐プリンみたいに甘い蜜系が合いそう。
クリの落葉が始まるのに備えて、腐葉土作り用の穴掘り。
熟成マンデリン豆の焙煎、普通の豆に比べて焙煎中の香りがあたり一面に広がる。
おそらく豆を乾燥させるときに何かの菌で発酵熟成させてるんだろう。
イースト菌、こうじ菌を使って実験してみようって思いつく。
愛さんの劇団で幼児たちを対象に絵本の読み聞かせをやってて、そのとき使うアイテムを自作してるらしい。
で最近凝ってるのがパペット作り、これが全部手持ちの毛糸を編んだり、縫い付けたりした手作り。
小さな子たちが喜ぶ姿にハマってるらしい。
お昼は自家野菜の消費活動、アクアパッツァ風に油の代わりに調理酒で蒸し炒め。
朝ドラブギウギ朝も観たが昼の再放送も、来週から大人になって主役交代なんや。
N山農園あるじが柿を持ってきてくれた(^^)
かねてから欲しいって言ってたところ、ちょうど朝の果物が切れてて、グッドサンクスです。
一息入れて、草刈り払い機でしずかるで刈り残した草刈り。
ほのかな汗が気持ちいい。
シャワーを浴びてる合間に自家野菜の消費活動第二部、
ナスビは焼きナスが一番簡単に消費できる。
IHのオーブン中火で10分、流水で冷やすと皮剥きも簡単。
お疲れディナーはふりかけ玄米ご飯に自家製野菜づくし!
愛さんの畑に感謝!
おまえはおっさんに感謝!、、、しとるか?
畑の延長作戦
2023年10月12日(木)晴れ
豆乳ヨーグルトの残りに豆乳を加えて丸一日、ビックリ!まるっきり豆腐味になってた。
飲む豆腐!カツオ節に醤油が合いそう。
秋晴れのいい天気、マーマレードが最後となった。
市販のオレンジで作ってみようか?
カスティラも今日で最後。
フルベヤの玄関口、役立たずの門番。
通路から上の草刈りにかかる。
植えてから初めて実がなったレモンの苗木。
レモンでもマーマレードできるんやろか?
午前の部、終了!
愛さんの畑、いろいろなタネを撒いたようだ。
カレーうどんにてお昼。
空き地にはセイタカアワダチソウが黄色く一面を埋め尽くす景色。
空の青さが気持ちいい!
ちょいとあいつもいっしょにお昼寝。
あちこちからキンモクセイのいい香りが流れてくるが、ラッコ園にも植えてあった。
季節の香り、いいね♪
愛さんの畑を東に延長作戦。
とりあえずウネらしき物を作る。
値上げ続きで愛飲してるジョニ赤も値上げになってた。
トリスウイスキーを買ったがやっぱり酒の味は値段に比例するなあ。
しずかるメンテ
2023年10月11日(水)晴れ
4号はこ罠へ行くと罠の周辺にイノシシの形跡。
しかし、罠の中のエサにはまったく手を付けず、カシコイイノシシさんだ。
本日のクリポタポタ。
ほぼ終了ですな。
豆乳ヨーグルトでヨーグルトを作ってみる。
カスピ海のヨーグルト菌の威力を確認してみたい。
秋晴れの空が気持ちいいグッドモーニング!
朝ドラ「ブギウギ」まだ2週目だけど花田鈴子の幼少期役がハマってておもしろい。
天気がいいので残ってた草刈りをやることに。
お世話になってるしずかるの替え刃をメンテナンス。
刃に空いた穴がなくなったら交換のサイン、もう少し使えるが草刈り幅が狭くなってきたので上下を交換。
これであと1年分刈れる。
昨日の痩せたシバネコがラッコ園内をうろついてる。
用心棒を探してシバネコの近くまで連れていくが、まったく気がつかないあいつ。
オキザリスのピンクとツユクサのブルーがキレイ、
バッテリー切れで一休み、愛さんも今日は畑仕事、でジャマになったナスビとピーマンを収穫。
屋外キッチンで冷やしてたコーヒーを飲みながら休憩タイム。
あいつはこの後、狩へ。
畑仕事の愛さん、がんばれ〜!
しずかるの車輪を留めてるボルトが折れた。
1号機もよく折れてたが、しずかるの弱点、車軸をもう少し太くすれば折れにくくなるんだが、3号機購入時には改良して欲しい。
ちょうど下の斜面が終わった。
どん兵衛肉うどんでお昼、最近のカップ麺は美味しくなったとつくづく思う。
四国電力からのメール、昨日の詐欺まがいの電話とは違うようだが、注意喚起のメールだった。
フィッシングメールもたくさん来るので送信元のドメインとIPアドレスを慎重に確認するが、それでも分からない詐欺メールもあって、とにかくリンク先などは絶対開かないようにしてる。
社会インフラが充実して便利になるのはいいけど、それなりにリスクも増えるのは世の常、置いてきぼりにならぬようにしなければ!
今日収穫のナスビ5本ほどとシシ肉を甘辛く煮込んでお疲れディナー。
SDGsなラッコエン
2023年10月10日(火)曇り
雨も上がり青空も見えて、キンモクセイのいい香りが流れてくる。
カップに残ってたカスピ海のヨーグルトに豆乳を入れて常温放置してたら、しっかりヨーグルトになってた(^^)
牛乳ではよく作ってたが、豆乳で作ったのは初めて!
グッドモーニングは蒸しパンにフルーツセットが参加。
最近直接携帯に、太陽光発電を設置、電気代を安くしませんか、蓄電池を設置、などの電話がよくかかってくる。
今日も「ジビエラッコエンさんでしょうか?四国電力の・・・エナジーサポートですが、・・」太陽光発電なんとかの調査をって電話がかかってきた。
丁重にお断りしたが、エナジーサポートでググると、
詐欺かどうかは分からないが、仕事中に電話応対だけでも無駄な時間、非常に迷惑な電話だ。
お昼は自家野菜とシシ肉を使ってカレーライス、カレールーで煮込むだけだけど簡単で美味しい!
ヒョコヒョコ歩く痩せたシバネコ、
見てると隣の畑でウンチ、
うんこの犯人はコイツ、あいつではないのであらぬ容疑を掛けないように!
姉が捨てて欲しいって持ち帰った棚ケース、まだ使えるので屋外キッチンの食器棚として再利用することに、
この手のケースは雨に弱い、屋外で使うのに雨対策が必須、廃材を引っ張り出してアレコレ思案。
捨てる物を再利用はここでは常とう手段、ラッコエンのSDGsですな。
雨に濡れないよう棚を作って、ここへ押し込む。
なかなかカッコよく出来たじゃないですか(^^)
そうそう、ここの電子レンジも頂き物、キャスターの付いたテーブルは娘が使ってたテーブル、ゴミ箱は以前の家の屋外に置いてた物でもう40年は使ってるか、
そうだ、ピザ窯の耐熱レンガは焼却炉の廃材だった。
SDGsというか、もったいない精神というか、物のない時代に育った性でなかなか捨てられんわ。
で、夕食も20%デスカウント弁当に、160円のブリアラ刺身でSDGsなお疲れディナー!
そういえば、あいつもタダでやってきたネコやなあ、持続可能なペット社会、おまえもSDGsなネコやったなあ。
食洗機買い替え?
2023年10月9日(月)雨
雨が降り続く朝、資源ごみの日、昨日出てきた衣類の資源ごみを出してシシパトへ。
4日の捕獲からほとんどエサを食った形跡がなくなった。
最後まで落ちずに頑張ってたクリも雨でポタポタ。
机に向かって朝ドラブギウギを見逃しで観ながらモーニング。
頂いた最後の豆腐プリンは抹茶味!美味しい!
さすが京都ですな豆腐プリン、和の材料で洋風の菓子作り素晴らしい!
ポケマルの注文対応などしてたらあっという間にお昼。
食洗機を食器の乾燥場所として使ってたが、スイッチを入れても庫内に水が出ず洗うことができなくなっていた。
別に手洗いしてるので動かなくてもいいんだが、庫内が汚れてきてどうしようもなく、先日から買い替えを検討してた。
置き場のサイズから、同じパナソニック製品がジャストサイズ、で新品の値段は8〜10万円。
もうそんなに先のないおっさんに新品は必要なく中古で探したがそれでも4、5万円ほど。
雨で特に急いですることもなく、とりあえず食洗機をバラして掃除してみることに。
中身を出して、
部品を外し庫内の掃除。
この状態でスイッチを入れてみるとゴーゴーと動きだした。
しばらくそのままにしておく、
外を見たらあいつがネコ部屋でゴロゴロ、雨の日は土足で出入りせんとずっとそこで居れ!
そのまま動かしてた食洗機、最後まで動いたではないか!
おそらく洗剤入れの部分を外した時に真っ白な水垢の塊が出てきたが、そこにある電極が接触不良を起こしていたらしい。
よかったよかった!庫内はキレイになったし、うまく動くようになったし、買い替えせずにラッキー!
ついでにキッチンを整理、十分ではないがキッチンが片付くと気分もスッキリ!
でお祝いディナーはのり弁スペシャル。
今日頂いた振りかけをさっそく使う(^^)
食後、うれしくて少ない食器を食洗機で洗うおっさん。
食器も庫内もピッカピカです♪
食洗機の製造年は製品をネットで調べてると2007年ごろ、もう製造から16年ほど経ってるが新しい食洗機も機能的にはほとんど変わってなかった。
古い物にはまたその時代の味があって好きだ。フルベヤにある物すべてだが使えるだけ使ってやりたい。
なあ、おまえも長生きせえよ!