ブログ
ブログ一覧
夏から冬仕様へ
2023年10月8日(日)曇りのち雨
クリポタポタもほぼ終了。
天気予報では午後から雨らしい。朝から曇り空。
何十年ぶりだろうか?おばさんにもらったカレーパン。
頂き物オンパレードのグッドモーニング!
昨夜は寒くて我慢できず、ベットのシーツ&掛け布団を、
冬仕様に変更。
雨模様だけど外したシーツ、カバー類をお洗濯。
お昼はカップヌードルのみで済ます。
一枚はベランダの屋根の下に干したが、のこりをどうやって干すか?と、ひらめいたのが作業場(^^)
何かと便利な作業場のスペース。
その干し竿を探してると、床の下に落ちてた首輪を発見!
これがまったく見覚えなく、どうもあいつが他のネコから取り上げた占領品らしい。
午後からポツリポツリと降ってきた。
今年の狩猟者登録の申請書作り、Photoshopが使えなくなって写真加工はフリーのギンプを使ってるがバージョンアップしてからコピーペースト、移動がどうやるか分からず、
アレコレ2時間ほどやっててなんとか出来た。
毎年見るたびにジジイ顔になってくおっさん。
自家野菜と熟成シシ肉でお疲れディナー。最後のクリ赤飯が美味しかった。
20時からラグビーアルゼンチン戦、テレビ中継は明日録画放送されるらしく、ラジオの生放送を聞いてた。
開始2分でトライを決められ先行き不安、その後も点差を詰めることができず決勝トーナメント進出ならず。
でもよく頑張りました。素晴らしいです。
イノシシオス40kg
2023年10月8日(土)晴れ
朝寒くてバイクで走るのにウインドブレーカーが必須になってきた。
シシパト途中、公民館前で獅子舞の準備をしてた。
今日は地元白羽神社の宵祭り、
屋島の猟友から30kgほどのイノシシが掛かったが要らないか?との連絡。
雌雄判別が難しいとのことでとりあえず現場へ、
準備をして行ってみると、40kgのオスイノシシだった。持ち帰るか迷ったが埋設処理の準備もしてるとのことで丁重にお断りして帰宅。
まだ脂が乗ってない時期、まだオスには臭いがある時期、せっかく連絡くれたのに申し訳ない気持ちで帰る。
おばさんに頂いたパンにて気持ちいい秋空の下グッドモーニング!
コーヒーカップに隠れてるが、京都から送ってもらった豆腐プリン、今日はゆずシロップ!
サッパリした味で美味しい!
昨夜処理した子イノシシ半身をポケマルに出品。
で、もうお昼。
残りの半身を処理、
夕食を挟んで、
冷凍してたアバラをスペアリブに切り分けて、
パッキング作業。
ポケマルに出品。
お疲れ自分、ふと横を見たらあいつがまたおっさんより先にベットで寝とる。
寝る前におっさんを癒やせよ!コラ。
ひさびさのちくせい
2023年10月6日(金)晴れ
昨夕の豆腐プリン&だんご、カスティラが参加のグッドモーニング。
豆腐プリンの豆腐も濃厚、黒みつが絶甘、超旨すぎ。
朝の果物が欲しいと思ってたら愛さんがイチジクを持ってきた。
ヨシヨシ、これでしばらくしのげる!
おばさん宅へクリの宅配前にちくせいうどんに寄る(^^)
11時ちょい過ぎだが駐車場ガラガラ、すんなりゲソ天もゲット!
バカだね、さっき朝メシ食ったところで2玉も注文してしまった。
がんばったが、ちょい残してしまいギブアップ。600円の幸せ、うどん1玉540円の幸せにしとけばよかった。
12時ちょうどおばさん宅へ、しばらく寄ってなく姉のことやお寺さんの話しなど報告、
お互いだんだん歳をとってくるが唯一の身近な親戚、いつまでも元気でいて欲しい。
帰りにフリーヌカと京都へ行く前に外していたくくり罠を撤去持ち帰る。
帯状疱疹で足が痛い愛さん、今日はがんばって畑仕事、、、に可愛がりおばさんしにやってくる。
おっさんも元気を出してお仕事、
脱骨と部位別に切り分け、
アバラ部分を冷凍、その他を冷蔵庫へ入れて晩飯へ。
おばさんに貰った巻き寿司がメインデッシュ!
冷凍してたアバラをスペアリブに切り分け、
部位別にパッキング。
ポケマル出品しようと、、思いつつ寝てしまって真夜中の作業してると、
夜遊びから帰ってきたあいつが先に寝やがる。
まあ、遠慮して端っこでは寝てるが、夜中におっさんの上に乗ってきたり、カリカリと毛づくろいしたり、トイレ行くのにジャマだったり、床で寝ればいいのにベットに上がってくるあいつ、
ときどきうっとうしくなってベットから落とすが、諦めずに上がってくるノラネコ根性には負ける。
そう言いながらも真夜中に寝顔をながめてぶつぶつ酒のあいてになるのはありがたいかもな。
祭りの気配
2023年10月5日(木)曇り
田んぼの稲刈りはすでに終わって実りの秋も過ぎ去った感じだけど、これからが秋祭り。
シシパト途中にのぼりが立ってた。
夕方になると獅子舞の練習なのか、太鼓の音が聞こえる。
昨日のはこ罠がまた閉まってたが、中は空っぽ、エサを食った跡はあるのでタヌキなんだろう。
秋も進んでクリポタポタも少なくなってきた。
クリの収穫作業もあと少し。
先日見つけてたイチジクを収穫。
いつもの平和な朝が戻ってきた。
昨日もらったカスティラも参加、新しいバナナにイチジクも。
今日は曇ってて風が強くて気持ちいいベランダモーニング。
もう9時が過ぎて見逃しで新しく始まった朝ドラブギウギ、あさイチは主人公笠置シズ子さんの生誕地でもあってか香川県特集、
おっさんも知らないうどん屋やそれぞれのうどん屋を紹介する変わったサイトなどおもしろい内容。
その他映え地で有名になった父母が浜、その三豊市は数年前まで5,000人の観光客が100倍の50万人にまでなったとのこと、聞いてはいたけどすごいね。
そうそう、今まで地元民が行ってた店が観光客で行きづらくなった話しはよく聞く。
特にネットで紹介された小さなうどん屋が急に行列ができてる様を見てびっくり。
ま、良きも悪きも長続きして欲しいね。
ダラダラしてるともうお昼。
クリのお礼に頂いたクリ赤飯に昨日残してたラーメン出汁にワンタンでランチ。
クリと赤飯は相性良く美味しさ倍増やな。
昨日のレバーとハツだけパッキング冷凍。
なんかやる気が起こらず気持ちいい秋風に吹かれゴロゴロ。
あいつもゴロゴロ。
残しておいたレバーと我が家の野菜たちで酒蒸し。
作業中のレバーは見かけイマイチだけど、炒めると超美味しい!
夕方の時間指定で宅配便、京都の猟友からだった。
クリを送ったお礼らしい、開けると京都のお豆腐プリンに抹茶のだんご、
気を使わせてしもたなあ、ありがたく頂きます。
よく働いた今日
2023年10月4日(水)晴れ
朝のシシパト、3号はこ罠に小さなイノシシが掛かってる。
ジャンボで出直し、今回は空気銃ではなく電殺器にて止め刺し。
電殺の場合、心臓が止まってしまい血抜きが十分できないのが欠点。
空気銃の場合は離れて撃つので安心な代わりに、たまに頭を通り越した弾丸が肩まで抜ける場合がある。特に小さなイノシシは要注意。
持ち帰り、腹減ってとりあえずパンを胃袋へ。
イノシシを洗って作業部屋へ、軽いんでキャリーで運ぶ。
推定通りの10kg、冷房を効かせた作業部屋で一気に皮剥ぎまで、小さいので作業は超楽。
なぜか左前足を負傷してた。
遅くなったがクリポタポタを拾ってイガ剥き、
ここでやっとこ昼メシ、昨日きた客人から頂いた山形のラーメン、我が家の野菜にイノシシ肉でいただきま〜す♪
これが麺がコシコシ、ダシも最高で超美味しいのだ!
今日も予定してた客人、13時半に来客。
尊敬する料理研究家のKさん、いろいろ話した中でマーマレードを試食して美味しいのに驚いてくれた。
Kさんのマーマレードも皮の白い部分は除けて作ってて砂糖は3割、おっさんは8割ほどのグラニュー糖ってことでおそらく砂糖の浸透圧によって白い部分が透明になる程浸かり苦味の中の甘みが美味しいのではないか?との考察を頂いた(^^)
さすが料理研究家やなと感心!
ぶら下げてたイノシシを半身にして冷蔵庫へ、
残渣処理で道なき道をかき分け山の中へ、
人が入れない場所はこいつがなければ入れない、頼りになるヤツ。
感謝を込めて洗車。
お疲れディナーは愛さんのゴチで寿司!
ほんでもって、今日頂いたカステラが食後のデザート!
いやあサンクスです(^^)
愛さんが今日剥いてくれたクリのパッキングで本日終了となりました。
お疲れさん、そして今日一日に感謝!