ブログ
ブログ一覧
よく働いた今日
2023年10月4日(水)晴れ
朝のシシパト、3号はこ罠に小さなイノシシが掛かってる。
ジャンボで出直し、今回は空気銃ではなく電殺器にて止め刺し。
電殺の場合、心臓が止まってしまい血抜きが十分できないのが欠点。
空気銃の場合は離れて撃つので安心な代わりに、たまに頭を通り越した弾丸が肩まで抜ける場合がある。特に小さなイノシシは要注意。
持ち帰り、腹減ってとりあえずパンを胃袋へ。
イノシシを洗って作業部屋へ、軽いんでキャリーで運ぶ。
推定通りの10kg、冷房を効かせた作業部屋で一気に皮剥ぎまで、小さいので作業は超楽。
なぜか左前足を負傷してた。
遅くなったがクリポタポタを拾ってイガ剥き、
ここでやっとこ昼メシ、昨日きた客人から頂いた山形のラーメン、我が家の野菜にイノシシ肉でいただきま〜す♪
これが麺がコシコシ、ダシも最高で超美味しいのだ!
今日も予定してた客人、13時半に来客。
尊敬する料理研究家のKさん、いろいろ話した中でマーマレードを試食して美味しいのに驚いてくれた。
Kさんのマーマレードも皮の白い部分は除けて作ってて砂糖は3割、おっさんは8割ほどのグラニュー糖ってことでおそらく砂糖の浸透圧によって白い部分が透明になる程浸かり苦味の中の甘みが美味しいのではないか?との考察を頂いた(^^)
さすが料理研究家やなと感心!
ぶら下げてたイノシシを半身にして冷蔵庫へ、
残渣処理で道なき道をかき分け山の中へ、
人が入れない場所はこいつがなければ入れない、頼りになるヤツ。
感謝を込めて洗車。
お疲れディナーは愛さんのゴチで寿司!
ほんでもって、今日頂いたカステラが食後のデザート!
いやあサンクスです(^^)
愛さんが今日剥いてくれたクリのパッキングで本日終了となりました。
お疲れさん、そして今日一日に感謝!
草刈りびより
2023年10月3日(火)曇り
寒さに弱いおっさん、夜が急に冷えてきて寒さで足が痛くなる。早くも靴下をはいて寝るおっさん。
朝の目覚めも遅くなりいつもの30分遅れで朝が始まる。
今朝のクリポタ拾い、昨日と同じぐらい。
最後の渋皮煮でグッドモーニング、朝の果物が何か欲しい。
残った渋皮煮の甘ま〜いお汁を入れて甘さ2倍マーマレードに!
暑くもなく汗もかかずに気持ちいい草刈り作業、ここ数日で気候はすっかり秋の気配となった。
草刈り午前の部、ちょうどバッテリー切れでお昼過ぎに終了。
愛さんが剥いてくれたクリを持ってきたのでサッサとパッキング。
朝、焙煎機に仕掛けて置いたブラジルのチャフ飛ばし、娘からもらった携帯扇風機が役に立つ(^^)
コーヒー豆の中でもブラジルは一番チャフが多く出る。
冷凍のやさいラーメンに自家やさいをぶっ込み、後で気付いたイノシシ肉をレンチンして乗せお昼。
耐熱パッキング袋なので袋に穴を開け冷凍のままレンチン3〜4分でOK!
ん〜、旨すぎ!
草刈り午後の部、イチジク並木に1個だけ熟したイチジク発見!明日のモーニングに予約。
しずかるに新しいバッテリーを突っ込んで草刈り再開。
今日はここまで。
来客としばしダベった後、バイクの給油とお買い物へ、目についたミニ天丼でお疲れディナー。
放ったらかしてた月末処理をやっとやる気になったおっさん。
売り上げも少なく、やる気になればサッサと終わる。
あいつはどこだ!今夜は南の方で夜遊び中だった。
うとうとしてるとあいつがご帰還、土足のままベットに上がるんでめんどくさいが足を拭いてやる。
しずかに寝るなら許してやる。
一気に冷える
2023年10月2日(月)晴れ
夜の気温が一気に下がって寒さを感じるようになってきた。
朝のシシパトも上にウインドブレーカーを着て出発。
景色もみどりから一部茶色へ。
しだいに気温も上がってクリポタ拾いイガ割り作業が気持ちいい。
今朝はクリの量が少なく、一昨日、昨日の半分強。
お日さんを避けてたグッドモーニングも日陰が寒く感じる。
一気に秋に突入か?
冷蔵庫の焼きナスをパッキング。
これで冷凍保存。
姉から検診結果の連絡があった。切り取った組織検査は問題なく、リンパ線への転移もみられないとのことで一安心!
おっさん以上に本人がホッとして喜んでいた。よかったね、あと1ヶ月ほど食養生と腹筋を使わないように気をつければ日常生活に戻れる。
あっという間にお昼、
9月3日捕獲のイノシシ肉をポケマルへ出品。
イノシシ肉は売るだけでなく、溜まった自家消費用の肉も食って冷蔵庫、冷凍庫、フリーザーの中を空けて次の捕獲に備えておかねば!
今夜のクローズアップ現代で「拡大 イノシシの脅威」と題してイノシシの被害が増えてることを伝えていた。
年間60万頭を捕獲していても、人里に出没するイノシシが増えてることを伝えていた。
決定的な対策がなく、頭のいいイノシシを確実に捕まえることの大切さを話していた。
一度取り逃すとそのイノシシはなかなか罠には入らない難しさ。
捕獲者の技能アップが問われる。
冷凍保存
2023年10月1日(日)曇り
夜のうちに降った雨は夜明けと共に上がってバイクでシシパト、Tシャツ一枚で走るにはちょっと寒くなった。
朝のルーティンクリポタ拾ってイガ剥き。
昨日と同じぐらい。
朝のルーティンにクリ洗い乾燥が加わって3時間後にやっとグッドモーニング。
冷凍庫の保存食を減らそうと今朝はトウモロコシが参加。
これが甘くて美味しい。
いろいろ冷凍保存していてどういう化学変化か分からないが、柔らかくなって甘みが増す食材が多いことに気がついた。
クリの冷凍保存もそう。
豊作となってるナスビを半分ほど収穫、
そのまま冷凍保存はかさばるので焼きナスにして保存してみることに。
IHのグリル中火で10分、
ダシ醤油に浸して冷蔵庫へ、しばらくこのままで食った残りを冷凍してみよう。
お昼は焼きナスにうどん定食!
愛さんが剥いてくれたクリのパッキング。
冷蔵庫に保管してあったクリも皮付きでパッキング。
冷凍庫で保存。
冷蔵庫の野菜、ナスビはほとんど全滅、ピーマンは2週間ほど持ってるかな、ゴーヤも大丈夫。
冷蔵庫で1ヶ月ほど経った熟成肉と酒蒸し低温調理。
肉の熟成も低温保存のなせる技だと思う。美味しさの変化はあまり分からないがすごく柔らかくなってる。
ベランダが気持ちよさそうで夕暮れを眺めながらのお疲れディナー。
話は変わるが、
最近の写真認識技術はすごいね、写真を表示して詳細データを見ようとしたら写真の中のあいつを認識して名前をつけろ!と指示される。
で、「あいつ」で検索したら、
あいつの写真集ができてるのだ!
すごいね!
名前を「あいつ」にしたが、愛さんはしっ尾が短いんで「しっぽ」と呼ぶ。
おっさんは、愛さん、愛3、であいつは愛2、AI2、愛1は愛市、愛1号から3号まで愛、最近はやりのAIが3つそろってなかなかいいんじゃない(^^)
通路の草刈り
2023年9月30日(土)晴れ
朝夕涼しくなって作業がはかどる。
昨夜中秋の名月を見ようと外へ出たらけっこう冷えてた。
朝夕の気温でやっと秋を感じるようになった。
朝採りのクリを洗って乾かす。
ほぼクリの配達も終わって、残りは冷凍しておくかな。
2時間ほど園内の主要な通路の草刈り、日中はさすがに暑くて汗が出るが、夏と違って気持ちいい汗だ。
おっさん不在の間、畑もキレイに整備してくれて、今年はキレイな秋ナスがたくさん垂れ下がってる。
実りの秋だな。
で、お昼は愛さん差し入れの鶏めしに先日頂いたカンパチのグリル焼き。
食欲の秋でもありますな、美味しい!
愛さんご指名であいつにも食欲の秋をプレゼント。そりゃ食いつきはいいです。
食後の一寝入り後、井戸掘り再開。
水を入れるとゴリゴリと少しづつ削れる、柔らかい花崗岩の層にぶち当たってる感じ。
5、6cmほど進んだろうか。
愛さんが剥いたクリをパッキング。
一昨日のクリ、早くも1割りほど傷んでたらしい、乾燥させてたクリを一旦冷蔵庫へ入れるが、皮を剥いてパッキングで冷凍かそのまま凍らせるかとにかく早めにせねば!
あいつの豪華夕飯、
美味しいものを食ったからだろう、口のまわりを手でなでてそれを舌で舐め取ってる。
さすがマズいエサは残してる。
おっさんも豪華夕飯!
昨日作り置きしてた焼きナスも美味しい、畑で豊作となってるナス、冷蔵庫でも1週間しか持たず焼きナスで冷凍してみようか?
気になってたラグビーサモア戦、朝の速報で勝ったことは知ってたが改めて見逃し配信!
日本の2人タックルでも前に出るサモアの選手は凄かった、力では互角か少し負けてるかだったけどチャンスを逃さない日本、隙をつく力は勝ってたようだ。勝った試合はおもしろい!
あいつを検索したらまた南の方で夜遊び中、
外から聞こえる雨音で予報を見たらこれから雨らしい。
日付けが変わって帰ってきたあいつ。
残してたエサを完食、雨で汚れた手足と濡れた体を拭いてやって一安心。
土足で出入りのあいつ、雨の日だけは困ってしまう。