燃やしてスッキリ

2024年1月10日(水)小雨のち曇り

小雨の朝、バイクでシシパトだったが、今朝はフルベヤモーニング。

めずらしくあいつ不在のモーニング。

小雨の中、下の焼却炉に火を入れる。

残っていた松の伐採枝などを燃やす。

松葉はなかなか枯れず、腐葉土に向かないが燃やすとよく燃える。

積み上げてた草木がなくなり広々とした。

やりにくかった車の転回がここでできそう(^^)

うどんが隠れてるけどコープの冷凍うどんでお疲れランチ。

食べ忘れてた3日前のゲソ天、無事お腹も壊さず美味しかった。

出猟しようとしたらあと30分ほどでジビエを買いにいくという電話。

以前買ったイノシシ肉が美味しかったのでという事で、今回は八栗寺初詣帰りにご家族でこられた。

善通寺から毎年初詣は八栗寺なんだそう。

残ってたスライス肉パック4つ全部とブロック肉を買っていただいた。サンクス!

そして鴨猟出発!

2つ目の猟場で6羽ほどのカルガモ発見、一番近いのが距離65m、今回もヘッドショットで半矢、トドメを刺して回収に。

1発目は頭のすぐ下の首部分、トドメは頭に中ってた。ずっしりと重くてイイ形だ。

あいつがお迎え。

各パーツがデカい。

計量すると1kgあった。

だいたい平均850gなんだが、大きなドングリが10個ほど食道に詰まってたのをみるとしっかり栄養をとってたのだと思う。

今夜もおでんデンデンに愛さんの差し入れ、マンバのけんちゃんとサトイモとダイコンの煮っ転がしでお疲れディナー。

いつものようにチョこっと横になってたら爆睡、シャワーを浴びてあいつの寝顔を肴に一杯(^^)

真っ黒でよく見えんけど、、無心に寝てる姿がかわいい。

警察官の立ち入り調査

2024年1月9日(火)晴れ

寝静まった真夜中2時半、夢の中でグゥーゴォーという大きな音、目が覚めたら、あいつが耳元でイビキをかいて寝てやがる!

おっさんの顔をまたいでやって来たのか、ベットから放り出してトイレへ、トイレから帰って来たら今度は枕の反対側で寝てやがる。

またベットから下ろして寝てたら、今度は頭の上側へ飛び乗って来て、このやろうとばかり怒鳴り散らし放り落とした。

しばらくしてスネたのかフルベヤから出て行き朝まで帰って来ず、おかげでゆっくり寝られた。

シシパトから帰ってグッドモーニング、空気は冷たいが日の当たる場所は暖かい。

フルーツに今朝拾ってきたブンタンが参加。

ブンタン美味しいね!

ペットフード用に乾燥させてたイノシシ肉をレンチン、

ポケマルから依頼されてたジャーキー完成です。

前回よりもうまくできた、今回スライサーで2mm厚に揃えたのがよかった。

お昼、昨日失敗の冷凍玄米あん餅、600wレンチン1分15秒でうまくいく。

今日のメインイベント、銃所持許可更新の家宅調査。

予定の13時半を過ぎてやってきた。

来たのはフタ回りもデカい体格の制服警察官、前回は2名で来たが今回は一人。

体の割に申し訳なさそうな言葉遣いで、ガンロッカーの確認。

その後、ラッコ邸に保管してある弾の保管状況の確認と愛さんへの聞き取り調査。

あとで聞くといつもの質問に、おっさんの自殺願望の様子を確認されたらしい。

まだまだやりたい事がたくさんあるのに自殺なんて様子はまったくない、って言ったそうだ。よく分かってらっしゃる。

無事家宅調査終了、あとはご近所知り合い関係での聞き合わせで調査が終わる。

やれやれ、優しい人でよかった。

2週間ナメシ液に漬けてたアナグマの毛皮を引き上げて脱水。

この後、板に張って乾燥。

半端で残ったジャーキーの試食会(^^)

なかなか食いがいい。

当分おやつタイムが楽しめるぞぉ〜。

コープのセルフレジ、ちょくちょく使わないと手順を忘れる。

今回アルコールの20歳以上確認は係の人がカードをかざしてパスさせてもらうことが分かった。

最近PayPayから楽天ペイに変えてしっかりポイ活。

ポイントはすぐ使うんで、ほとんど貯まる暇なしやけど。

お疲れディナー、今夜も弁当にイカとシイタケ、サトイモをプラスしたおでんデンデン

最近ヒザ乗りで爆睡のあいつ、なにをされても爆睡、

これがいかんのかも知れん。

人気のカモ肉

2024年1月8日(月)晴れ

ひんやりとした朝、風が冷たい。

昨日のカルガモ、ムネ肉をスライスしてパーツごとパッキング。

お疲れランチ、娘から貰った冷凍玄米あんもち、レンチンで失敗!どうやるんじゃ!

食後、ポケマルに出品、いつものようにあっという間に売れる。

いずれも東京の方がお買い求めでこの土曜日午前中着希望にて発送。

ご家族、お友達で鍋パーティーなんだろうな。

けっして儲かる仕事ではないが、自分で1から10までやって作った商品を喜んで買ってくれる!嬉しくてやりがいがある。

サラリーマン時代の家族を養うために働いてた時とはまた違う喜びだ。

おっさんもスーパーのり弁&おでんデンデンでお疲れディナーパーティー!

バイク野郎がやってくる

2024年1月7日(日)晴れ時々曇り雨

あいかわらずのかわいがりおばさんやってくる。

昔は庭の縁台でこんな姿はどこでも見られた。ネコもイヌもそこいらへんで放し飼いだった。

のどかだった昔を思い出す。

お昼にお客さんがくるというので確定申告の続き、おじゃまなあいつがネコの手を、、、貸してくれない。

ジャマ!

そこで寝るな!

お昼にやってきたのは思いもよらないバイク野郎たち!

在庫の肉ほとんどをお土産に買ってくれた。

サンクス!

お昼はほうれん草入り味噌ラーメン!

食ってカモ猟へ、5目の猟場でお休みしてるカルガモの群れ発見!

一番近いのが73m、背中に首をもたれかけ寝てる。

後ろ向きの背中に乗せた頭狙い、半矢だけど頭に命中!

帰りにフリーのヌカもゲット、今日もいい事づくめでいい日旅立ち!

さっそく鍋用に解体。

明日の午後には出品できる。

今日も買い物いかずにおでんデンデン。

いやあ美味しいね!

今夜もあいつのひざ掛けでまったりコンコン。

外はビュービュー風が吹いて、エアコンかけても部屋の温度が上がらない。

西へ

2024年1月6日(土)晴れのち雨

雨上がりの朝、しだいに晴れ間が覗くようになったがハッキリしない天気。

グッドモーニング!

朝帰りのあいつはどうもどこかでエサを食って帰った様子。朝のエサも残した。おっさんの食い物には興味津々。

10時出発で西へ向かう、山下うどん到着11時40分。まあまあ空いてた。

ひさびさにモチモチうどんにありつく。

産直でお花を買って、

お墓参り。

誰も来てなかったお墓、少し華やかにお正月らしくなった。

お寺さん宅でお茶をいただきお話しをさせてもらう。

同世代の院主は息子さんに代を譲ってて孫は大学と高校受験生、うちのマルコメポニョと同い年。

トイレの横の夏ミカンと思ってた柑橘はダイダイとのこと、ネット検索では海外でマーマレードの原材料だそうだ。

早くもたくさんの実を付けてたが夏ごろに酸味が抜けて美味しくなるらしい。

ずっと実をつけてなかったが、10〜15年ほど前から急に実をつけるようになったらしい。

試しに2個頂いた。

足を延ばして長女一家へ、あららネコが三匹になってる。

コリャ一家総出で病気やな。

それでもネコのおかげでみんな仲良く暮らしてるようでとやかく言わない。

かわいい孫たちの顔も見られてジジイは幸せ!

行きしに降り出した雨は鳥坂峠を境に晴れ間も出てきた。

暗くなって寄ったフリーのヌカ、45リットルの袋いっぱいゲット、ラッキー!

はらを空かせて待ってたあいつにエサをやっておっさんもおでんでお疲れディナー。

食後は高級なネコではないあいつでヒザを温めつつ一杯、おまえは放ったらかし、安上がりでええわ!

おでんにサトイモ

2024年1月5日(金)晴れ

霜が降りて日陰はまだ白い朝。

それでも日の当たるデッキは風もなく暖かい。

午後からカルガモを取りに来るってんで急いでムネ肉をスライス。

ポケマルさんから被災地で炊き出しをするので応援依頼のメール。

冷凍庫のイノシシ肉を確認、ブロック肉1.5kgほどを拠出することにした。

ニュースでは道路が寸断され物資が届かないところが多くあるようで、食べ物以外水やトイレ用品、車や暖房用の燃料も不足してるようだ。

家屋の倒壊も多く車中泊で夜を過ごす人も。

羽田空港の事故もあり日本経済への影響も懸念してたが、昨日の大発会では株価が一時700円ほど下がったが終値では170円ほどまで回復、今日も小幅高であまり影響はなくよかった。

昨日の鯖寿司にどん兵衛肉うどんでお昼。

最近のフリーズドライはすごいね、肉はほのかに甘いそのまんま肉うどん!

午後から柳の下のどじょう狙い。残念ながらどこにも姿が見えず。

フリーのヌカ場にはどじょうがいた!

今夜はおでんにしようと買い物、帰りN山農園でサトイモをたくさんいただく!

それに我が家のダイコン!

おでんデンデン(^^)

頂いたサトイモが口の中でトロリ溶けて超美味しい!

我が家のダイコンも、しばらくおでんざんまいが続きそう(^^)

初カモ猟

2024年1月4日(木)晴れ

風は冷たいですがいい天気になりました。

支所へイノシシ駆除の奨励金請求書を持参したり、年賀状投函、コーナンで作業用の紙タオルなどお買い物、その帰りにフリーのヌカをゲット。

香川県名物あんもち雑煮でお昼!

美味しい!

一段落したので初カモ猟へ、2つ目のポイントでカルガモ発見!

距離35mでこちらに気がついていない、絶好のヘッド狙い。

ナイスショット!

さっそく持ち帰って解体。

お疲れディナーは我が家のチンゲンサイでシシ肉炒め!

ありがたい自然の幸に乾杯!

ペット用ジャーキー作り

2024年1月3日(水)曇りのち雨

お正月3日目曇り空、そんなに寒さを感じずデッキモーニング。

あいつのヒザ暖房もありがたい。

2回目のペット用ジャーキー作り、今回のイノシシオス26kgのスネ、カタ、モモ3種類をスライス。

緊急時用にストックしてるパックごはんに同じくレトルト中華丼パック、我が家のシイタケでレンチン中華丼、賞味期限を見ながら消費です。

レトルトやけど美味しすぎる!これがホンマに非常食にならないよう祈る。

トレイが足りずモモ肉が少し余ってしまったが、冷蔵庫で乾燥。

雨になって15時から焼却炉の溜まった草木や個人情報書類に火を入れる。

こっちの焼却炉も。

しばらくぶりの焼却で全部燃やせず、また次回。

紀文の肉ギョウザでお疲れディナー!

雨の中あいつが帰ってこない。

ここはさくらネコのクロネコがよく居るところ。

どうせびしょ濡れどろんこで帰ってくるだろうとタオルを出して準備してたら、不思議に濡れずに手足もキレイ、どこかで雨宿りしながら身づくろいしてたのか?

きゅうようび

2024年1月2日(火)晴れ

初詣も行かず正月らしく?本日のんびり休養日。

FBさんから11年前の今日はこうだったとお知らせがあった。

そう毎年ゴン太を連れて初詣行ってたなあ。懐かしい。

ラッコ園は風もなく青空のいい天気!

あいつもおひざでまったりんこ(^^)

ボチボチ昨年の伝票整理もやらなくちゃ、って気持ちは前向き、気持ちだけは、

シシ鍋からスタートしたシシ肉雑炊が年を越して最終の美。

気持ちだけはあれこれやらねば〜ギブアップ、、

モバイルハウスの窓の飾り枠にかかるがなかなか手強い。

ん〜失敗は成功の元と言い聞かせて作戦変更。

最後のおせちでお疲れディナー、ってまったく疲れず、何もしないきゅうようびになった。

これで足りず、追加のカップ麺。

ずっと能登半島地震ばかり見てたNHKプラスの画面が羽田空港で火災!になってる。

なんの情報もなく火の玉になった日航機が滑走路を滑る画面が流れ、機内からも火が見える、海保の機体と衝突したらしい。

しだいに情報が入ってきて乗客乗員は全員退避で無事と聞いてホッとした。

ただ海保の飛行機は機長が重体、他乗組員は全員死亡とのこと、地震被災地へ救援物資を運ぶための飛行機だったらしく衝突原因はまだ分からないが、地震がなければと思うと残念で悲しい事故となってしまった。

シャワーを浴びて、目をあけてないとどこが頭かシッポかわからんあいつを肴に一杯。

あいつがここで寝るようになっておっさんも安眠できてる。

今夜は夜遊び、ネコ集会もなくこいつもきゅうようびか?

あけおめは初仕事から

2024年1月1日(月)晴れ

一年の初日はいい天気で始まりました♪

シシパト帰り道路にブンタンが転がってるのを発見!

当然お持ち帰り(^^)

あいつがおっさんの席を温めてくれてます?

グッドモーニング、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくネ♪

昨年の元旦は?って見たらそうそう、イノシシ3頭捕獲してた。

今年の元旦はまあまあのんびりモーニング!

ま、今年も元旦からお仕事ということで昨年と変わらず。

愛さんも施設に入ってるお母さんが施設の都合で今日明日ラッコ邸で過ごすことになった。

施設に入ってるとはいえ、お母さんの世話をする愛さんをみてると頭が下がる。

作業場の窓を見るとあいつが草むらでゴロゴロしとる。

まあここは何しても文句を言う奴はおらんし、自由でノラネコのあいつにとっては天国やろな。

お昼はシシ肉雑炊(^^)美味しいです♪

午後も引き続きスライスざんまい、予約分を取り分けて袋詰め。

作業場を片付けてコンビニで年賀状を買って来る。

来るもの拒まず、年賀状の返信。

携帯がピコピコ言ってたのは知ってたが、午後4時過ぎに能登で大きな地震があったらしく、津波情報が発信されてて大事になってた。

地震はその後も発生してNHKでは番組を切り替えてずっと情報を流してる。

元旦から大変なことになった。

とりあえずおせちでお疲れディナー。

部屋の気温が下がって寒くなってきた。

地震で避難してる人たちは寒い夜を過ごしてると思う。被災された方々の無事を願っています。