ブログ
ブログ一覧
そのまんまやましたうどん
2023年3月24日(金)曇り
今朝もタケノコを食った跡、なんで罠にかからんのか?
朝から暖かいと思ったら作業場は20度超え。
雨模様の週末は曇りの予報に変わってた。
終業式に卒業式、それに花見も何かとイベントが多い時期晴れて欲しいね。
美味しい自然の幸に感謝!
今日もコツコツ、千里の道も一歩から。
頂いてた発芽玄米1合に玄米2合で炊飯。
見た目、特に違いはないけど、
とにかくいいらしい。
以前買ってたやましたうどんでお昼。
製造箇所がやましたうどんでないのが気になる。
中火で16〜18分は茹で過ぎやろ、12分で、
ちょうどいい感じ。
ぶっかけうどんでいただき、はい、そのまんまやましたうどんのゆぬきうどん味で、おっさん感激!
すごいね、あの味がお家で再現できるなんて、素晴らしい!
うどんのあとの甘いデザートは失敗!、ゆぬきうどんの後味がすっ飛んでしまった。
4号はこ罠を見回り、また扉が落ちてた。
コーナンでエサを買って帰る。
なくなってた袋も買ったので、
ビワの袋かけ終了です。
で、おっさんにもエサを!
発芽玄米入りごはん、いつもより柔らかいぐらいでまったく味食感は変わらず。
玄米を水につけて発芽させれば発芽玄米、そんなに簡単にできるのだろうか?、実験するべし。
検索したらありました♪
ふむふむ、と言うことは炊飯の2日ほど前から水に浸けておけば良いって事、ん楽しみじゃ!
なたねづゆ
2023年3月23日(木)雨
朝から雨、
イノシシの気配が続くが罠にはかからない。
さすがに雨で遊びに行けないクロ。
おっさんより先に朝メシ食ってるのにまたもやニャーニャーねだる。
肩の傷も癒えて以前のクロネコに戻る。
あいつが出て行ってやっと落ち着いてモーニング。
屋島山も五剣山も雲の中、予報ではしばらく不安定な天気が続くそうな。
2月のネット販売実績が出てたので見ると14万強と過去最高額だった。
直売でもけっこう販売したが、今月はサッパリ、そもそも冷凍庫内のブツもガラガラ。
ま、ほかにやることいっぱいあるんでヨシとする。
シーズニングを駆使してナシゴレンとカレーヌードルでお昼。
諦めてた午後、雨が止んでる間にとコツコツ。
頂きものスイーツで3時のオヤツ。
甘い物が増えたこの頃。
雨が止んでるうちにバイクでお買い物に給油。
同じ物なら少しでも安く買おうとダイキで買ってたネコのエサは100円ほど安いコーナンで、トップバリューの商品も増えたなあ。愛さんも言ってたがタマゴはなかなか手が出ない。
今夜はギョウザ定食、大人のふりかけを買うの忘れた。
パラパラと雨が降ったり止んだりの「なたねづゆ」
菜の花が咲く頃から梅雨のように雨が降り続く。
この時期から草も青々と元気に育って虫たちも息を吹き返す。
蚊に刺され草刈りに汗を流す。それでも毎年のように繰り返す四季のありがたさに感謝。
ビワ袋かけ
2023年3月22日(水)曇りのち晴れ
バトルの翌日、食欲あり元気に朝メシ。
右肩の痛みもなくなったのか普通に歩いてる。
今朝もくくり罠を避けてイノシシの気配。
掘りあてたタケノコを食った跡。
しつこいけど美味しい!
一輪車、どうもこの場所が気に入ってるような。
ヤマザクラがボチボチ咲き出した。
曇ってた空は青く晴れてきて、コツコツ日より。
お昼、野菜たっぷりラ王のラーメン定食。
午後からビワの袋かけで過ごす。あと半日やなあ。
お疲れさま自分、あいつに餌をやってイワシの味噌煮でカンパイ。
今夜は焼肉定食、美味しくてごはんがススムくん。
とうとう血の対決へ
2023年3月21日(火)曇り時々小雨
朝起きていつものようにカーテンを開けると、ボロボロになったあいつが居る。
ところどころ毛が抜けたようになって、
耳はひどく傷ついてる。
ボロボロになった毛をといてやる。
床に血が付いてたのでよく見ると右肩を負傷、血が出てた。とりあえず消毒。
どうもケンカ帰りのご様子。
よくシッポの長いクロネコや、キジトラとニャーゴニャーゴと顔を突き合わせて鳴いてたが、血を見たのは初めて。
シシパトから帰るころにはパラパラと雨粒が落ちてきた。
あまり天気が崩れないうちにコツコツ。
北西斜面の草刈りで一汗流す。
この先の池の周辺でよくバトルをやってたので現場検証へ。
寝床にしてるような気配。
ため糞の跡、
ジャンボタニシの殻があちこちに、
先に進むと、
向こうからやってきたあいつ。
犯人は現場に戻ると言うけど、たぶんこの辺りでバトルをやらかしたんやな。
ケンカはいいけど負けんと勝って帰れよな。
シャワーを浴びて、Wキツネで昼メシ。
外を見ると、一輪車のところでぐったりしてるあいつ。
死んでるんかな?
近づいても動かない。
けど耳がピクピク動くんで生きてた。肩の傷が生々しい。
コーナンで資材補給。
あいつもやってきて、まだ早いけど夕飯。
気落ちしたように静か。
ま、いちおう元気ではあるようだ。
おっさんも早めの晩めし。
外を見ると、また一輪車のところで寝てる。
雨がパラパラ、人に邪魔されずに次の作戦を練ってるのか?
トラブル草刈払い機
2023年3月20日(月)晴れのち曇り
昨夜2本とも空いてしまった。
ジョニ赤と角瓶、単体で飲むよりブレンドすると1+1=3ぐらい旨い。
1号はこ罠の近くに据えてるくくり罠周辺が掘り返されてる。
罠を避けて歩いてるし、よく見るとはこ罠まで行かず、手前でUターンしてる。
3号はこ罠では入り口に大きめの足跡。
なんか急ブレーキをかけたようにここでストップ。
これでも3週間まったく気配がなかったのに比べると嬉しい出来事。
パトロールから帰るとかわいがりおばさんがノミ取り?
新しいフルパンでモーニング。
マーマレード&ハチミツをつけるとせっかくのマーマレード入りパンの風味が感じられず、
美味しいんで許す。
天気も良く作業も気持ちいい。
お昼はシシ肉うどん定食!
うどん屋顔負けの美味しさ(^^)
ダイキで草刈り払い機の刃と取り付け用部品を買った。
支払いをPayPayですると、なんかいいことあるかな。
さっそく刃を取り替えて西斜面へ、
あれぇ〜、締め付けが緩いのか空回り。
まし締めしたりいろいろやってみるが、どうも刃の厚みが薄いのか、締め付け用の部品が合ってないのか、隙間ができて締まらない。
間に挟む物を探すが、銅線では厚すぎ、けっきょく座金をガルバニューム で手作りして挟むことに。
これで2時間のロスをしてしまった。
急な斜面ですべったり、変な姿勢で数倍疲れた。
ま、今日のところはこれぐらいで堪えてやろか。
忘れてならないウイスキー、贅沢にもまた2本買い。
めんたいこご飯にて夕食。
肉系よりも魚系が好みのあいつ。