2022年4月2日(土)晴れ
桜の花にはいいちょっとした寒のもどり。

3度目になる、なんちゃってブラン作り、
膨らまなかった原因をいろいろ調べたら、どうも牛乳が原因らしい。
牛乳を使うなら、一度温めてかららしい。代わりにスキムミルクなら大丈夫、ってことで3度目の挑戦、塩の量も味を左右するらしい。
二度あることは三度、、三度目の正直、仏の顔も三度、、三日坊主などなど日本人は3にかかることわざが好き。
とにかく何事も3度目の結果が以後への分かれ道ってことらしい。さて、

①強力粉300g、レーズンなど50g、②粉末酵母6g、砂糖20g、スキムミルク10g、③塩5g、バター(塩入)約20g
水200ccに②を溶かし、③を入れながら混ぜる、手こね5分ほど、塩を加えこねる、バターをちぎり挟んでいくようにしてこねること20分ほど。
60分一次発酵、
一旦休憩のお昼は久しぶりのインスタント焼きそば、なかなか旨い。

一時発酵が終われば3っつに分けて、濡れキッチンペーパーをかけて休ませる。
おっと、二次発酵を忘れてたわ、今気がついた。
オーブン余熱200度、15分間にセット。
余熱が終わったらパン焼きスタート。

最初の大きさから3倍ほどに膨らんで焼き色もちょうど良く出来上がり(^^)

二次発酵を忘れてた割にはうまく膨らんで、柔らかく味もいい。
最初のこね始めからちょうど3時間で完成!

夕方、コトラトラでコンサート、


バンド名はワラビー、リーダーは今朝高松へ、大のユーミンファンで東京国際フォーラムでのユーミンライブに行ってたそうな、生バンドはいい。
コンサート前に燻製してた売れ残りの塩こうじ漬けが完成してた。

やはり赤身の多い肉が美味しくできることを確認。
新しい1、5リットルワインボトルを買って今日一日の余韻をシッカリ楽しむ。

メルシャンの甘いワインが美味しい。最近特に甘党気味やなあ。
パンも肉も自分で作ったもんは旨い!
