白内障手術

4月18日、昨年来気になってた右目視力の低下、物が霞んだり二重に見えたりで近くの眼科を受診した。

昨年2月にメガネを変えた時、右目に白内障の疑いがあると言われていた。

しばらく見にくいのを我慢してたが、銃を撃つ時スコープから被写体が見えにくくうまく照準が合わせられないことからやむなく手術を受けることにした。

近くの阿部眼科さんから白内障の診断を受けて市内の手術ができる3カ所の病院を紹介してくれた。

そのうちの一つふくだ眼科を受診することにして4月24日に診察。

検査の後これからのスケジュールを渡された。

手術は10分ぐらいで終わりその日に帰宅となるが4日ほど眼帯が必要で車の運転はできない。

5月1日、検査のため再度ふくだ眼科へ、

血液検査や瞳孔を開いて詳しい検査が行われ手術の最終決定がなされた。

次回5月30日に手術の順番が決まり来院時間が知らされる予定。

狩猟クラブ主催の空気銃講習会&総会

昨年10月に地区猟友会から香川県狩猟クラブに籍を変え、今回狩猟クラブ主催の空気銃講習会に参加した。

場所は高松国際射撃場、昨年8月から空気銃の50m射撃ができるようになったらしい。

今まで徳島の西ノ宮射撃場まで高速で1時間かかって足を延ばさないといけなかったのが下道で50分ほどで行ける。

参加人数12人、ライフル協会の重鎮の話しのあと標的射撃、銃の調子と目の具合からまあまあ納得の成績

4月20日、狩猟クラブの総会があった。

知らなかったが、おっさんの所属する三木支部はNPO法人香川県狩猟クラブの傘下にあって、総会は三木支部の後NPO法人の総会も行われた。

閉鎖的な香川県猟友会に対して、オープンな運営が目立つ。

これから狩猟をやろうとしてる県内の方々には良心的な狩猟クラブへの入会をお勧めする。

お土産に作業用の手袋を頂いた(^^)

Nバン負傷

4月9日、ボーリングに行って止めてた駐車場へ戻ってみたら左ドアにも凹みが!

あちゃー、やられました。

相手不明で言うていく先なし、ホンダカーズさんで見てもらうと数万円で直るかも分からないがひょっとしたらもっとかかるかも、

保険屋さんに問い合わせると、保険等級が下がるけど72,000円以上かかるなら保険を使った方がいいとのこと。

けっきょく、直さずそのまま乗ることに、

そしたら後日4月26日、あけみのデッキ塗りのお手伝いに行って駐車しようと思いバックしててガシャ〜ん、もう何で、

車も心も折れてしもた。

けっきょく、修理代が30万以上かかるとのことで保険で直すことになった。

本日連休の休み明け5月8日、ホンダカーズさんに持ち込んで修理してもらうことになった。

しばらくぶりのイノシシ捕獲&BBQ

〜2025年5月8日

久しぶりのイノシシ捕獲!

3月29日26kgメスのイノシシ、

未経産のなかなか脂も乗っててお勧め、即完売となってしまった(^^)

4月8日には同じく26kgのオスイノシシ捕獲、

こちらは直販用にスライスしてパッキング、連休にBBQされるお客さんからの問い合わせでパラパラと販売中、前足は5月5日に女子たちと1年ぶりのBBQ!

日本酒と塩コショウ、ハーブで3日ほど冷蔵庫で寝かせて真空パック、冷凍してた物、

石窯で1時間!

身を削いで残りをガブリ!

めちゃ美味しい!今後は商品化していくことにするぜ!

ダッチオーブンでパン焼き、

肉にパンは合いますな。

石窯の予熱で芋を焼いたり、久しぶりに屋外キッチンでのBBQパーティー!やっぱり美女と美味しいもんは最高やね(^^)

ヤシマールで岡山さんの作品が展示してあるってんで観に行くことに、

ありました。

おっさんの大好きな作品、前回まで瀬戸芸に参加せずひっそり、コソッと、それとなく展示してたが、今回はしっかり瀬戸芸作品として参加!いいね!

ほとんどの瀬戸芸作品が抽象的なのに、岡山さんの作品は分かりやすく観て楽しい。

ほかにもたくさんどうぶつの作品が、

連休中の一日、おかげで楽しまさせていただきました(^^)

Nバン負傷

4月9日、ボーリングに行って止めてた駐車場へ戻ってみたら左ドアにも凹みが!

あちゃー、やられました。

相手不明で言うていく先なし、ホンダカーズさんで見てもらうと数万円で直るかも分からないがひょっとしたらもっとかかるかも、

保険屋さんに問い合わせると、保険等級が下がるけど72,000円以上かかるなら保険を使った方がいいとのこと。

けっきょく、直さずそのまま乗ることに、

そしたら後日4月26日、あけみのデッキ塗りのお手伝いに行って駐車しようと思いバックしててガシャ〜ん、もう何で、

車も心も折れてしもた。

けっきょく、修理代が30万以上かかるとのことで保険で直すことになった。

本日連休の休み明け5月8日、ホンダカーズさんに持ち込んで修理してもらうことになった。

とりあえず階段完成!い

2025年3月14日(金)曇り

水曜日12日、前立腺肥大症の検診でクワヤ病院へ、血圧測定値がめちゃ低い、脈拍が85なのに上が111、先週も125と低く驚いたけど、お酒をやめてるからか?とにかくいいことだ(^^)

前立腺のPSA検査は12で前回の14から下がってるが、継続して半年に一回は検査を受けるよう指導を受ける。

午後からオーベルジュオオイシさんでランチ、鴨のホアグラ、オリーブ牛やら、

スライスしたバゲットを橋に見立てたスープ、凝ってる!

さすがに美味い!

ありがたいかな、食後にシェフの大石さんから、子イノシシとカモのオファーがあり。がんばろっと!

一旦女子宅へ帰って乳搾り、バンビちゃんが暴れるんで乳搾りは二人がかりです。

ヤギの乳搾り後、仏生山温泉へ、体重58kgと入院前に比べ5kg痩せてる。

後日、絞ったヤギの乳で作ったパンを持ってきてくれた。

ヤギミルクでふんわり美味しい、今朝のパンにも参加、

ヤギミルク入りチーズケーキも焼いてくれてた。

デッキの次に作ってた階段がひとまず完成!

早くも3月(〜10日)

2025年3月10日(月)晴れ

1日、いつもの八栗寺へ商売繁盛祈願、3月に入り春先らしく天気が不安定で五剣山は霧の中だった。

ありがたい住職さんのお経を聴いてお供えのお餅でお接待のぜんざいを頂く。

今日は2回目のお勤めに参加、午前中に3回のお接待があるのを知った。

女子宅のヤギのお世話もおっさんの日常、エサのハクサイを採ってきたり、頼朝の脱走対策で柵のかさ上げも、

女子とボーリングに行くようになって、最近流行りの両手投げに凝ってる、YouTubeでレッスンを受けては女子を誘ってボーリング(^^)

おっさんのアベレージは今んとこ110ぐらい、両手投げはボールに回転がかけやすく普通に投げるだけでボールを曲げることができておもしろい。アベレージ150ぐらいには持っていきたい。

8日、バンビちゃんに子供が産まれた(^^)

朝は居なかったが、午後女子が出先から帰ると産まれていたそうだ。

翌日乳が張ってるので絞ってやった。

モモさん以来の乳搾り、少ないけど舐めると甘い。

今日、ジョイで資材の買い物してると長女から電話、マルコメが京大合格!との連絡、すごく嬉しがってて泣いてた。

一浪してたからなあ、この一年は長かっただろう、とにかく家族も含めて人生一番ぐらいの喜びだ!

ネットで検索したら今日10日午後から発表で、発表を見てすぐに連絡してきたようだ。

学部は理学部、300人ほどの中の一人、

マルコメ本人からも電話があって喜んでた。よく頑張った!

ウエルカムデッキはほぼ完成して先日からお客さま出入り口となる階段の工事をやってる。

現地の地形に合わせたり、材料を置いては段差をどう作るか?まさに試行錯誤で単管などは切っては取り付け直したり、なんとか形になってきた。

ハウスのビニール張り

2025年2月22日(土)晴れ

U農園にあるブドウ畑、ハウスの屋根のビニール張り替えをやってるが今日は20人弱が集まってビニール張り。

30mほどあるビニールを伸ばして、

人力にて屋根に伸ばし張り付け作業。

風のなか大変な作業、お昼は準備していたイノシシ肉やおでんなどでお疲れランチ、イノシシ肉はけっこう好評だった!

16時までかかって15列のハウスのビニール張り替え終了!

5年に一回張り替えるそうで、大変な作業だ。昨年はシャインマスカットなどのブドウをたくさん頂いたがその裏ではたくさんの苦労があることを勉強させてもらった。

デッキの塗装

2025年2月21日(金)曇り

ウエルカムデッキのデッキ工事にかかる。ジョイで4m物のデッキ材を購入!、数量が21枚しかなくとりあえずお持ち帰り。

明日U農園でブドウハウスのビニール張り替えのお手伝い。で、昼食でイノシシ肉BBQをやることになり石窯で焼いて準備、女子が手伝いに来てくれた(^^)

頂いてたキャベツとイノシシ肉でミニBBQランチ!

デッキの塗装も手伝ってもらったよ!

頼もしいアウトドア大好き女子!

デッキ材は7本分足らず、とりあえず本日終了。

お疲れディナーもイノシシ肉!石窯で焼くと超美味しい!

確定申告作業が終了!

2025年2月19日(水)晴れ一時雪

お昼は女子から貰ってたアイガモのタマゴを乗せた煮込みうどん。

シャモのタマゴもそうだったが、黄身の部分がニワトリのタマゴに比べて黄色い、味は濃厚!

午後から商工会にて会計士さんによる6年度確定申告の最終確認。

今回は事業収入が少なく赤字幅が広がったのと定額所得減税3万円のおかげで年金の源泉徴収分が嬉しいかなほぼ全額返ってくる。

医療費も10万円を超えてたので超過分が控除となった。

悪いことがあればいいこともある。

商工会で入力してくれた最終申告書の内容を帰って会計システムに転記。

これにて6年度の確定申告の作業はすべて終了!

この前Amazonでボーリングシューズを買った。

女子とボーリングに行くようになって毎回400円の貸し靴を借りるなら買っちゃおって、10回行けば元が取れる。

先日、さっそく行ってきた。

今両手投げにハマってて、ユーチューブで修行中!

ボールのコントロールがイマイチでストライクは出るもののスペアが取れない。

女子もこの日はよくなかった。そうそう、一週間ほど前にはハイスコアの231が出て喜んでた。

ウエルカムデッキも工事が進んでデッキのベースとなる角材を取り付け。

今日は雪も降ってしばらく寒さも厳しいらしい。

お疲れディナーはクリームシチュー、

お芋は先日の農業祭で買ったデストロイヤー、シンプルな夕食自家栽培のシイタケが美味しい!

サンポートの賑わい

2025年2月16日(日)晴れのち曇り

朝のクワの実ジャム酸味と彩りのアクセントだったが今朝でなくなった。キウイは10個に1個の確率でなんとか食べられてる。

グッドモーニング!

来年度4月からの自治会の役員があたっていて、福祉委員か会計のどちらかやらなければならなくなり、あみだくじで会計をやることになった。自治会のことやご近所のお付き合いもやっとくと何かの時に役に立つと思う。

午後からヤギのエサを採りに行く。

ブンタン畑の剪定した枝、ついでに落ちたブンタンの実も頂いた。

もう一ヶ所のハクサイ畑で出荷後のハクサイを頂く。

このハクサイ、生でかじるとメチャ甘くて美味しい!

次女の誕生日が近く駅前のオルネへ、地下駐車場に停めて、先にサンポートのマルシェへ、閉店間際だったけどすごい賑わい、試食だけでお腹が満腹!

先日オルネのネパール商品を売ってるお店でバッグを買ったが現地素材のカラフルなデザインがとても気に入ったので、次女のバースデープレゼントにも選んだ(^^)気に入ってくれるかな。

女子と一緒にお疲れディナー、

ヤギのエサで採りに行った甘くて美味しいハクサイ鍋、昨日貰った寒ボラの刺身をしゃぶしゃぶにして食べたり、やっぱり採り立て食材はメチャ美味しい!