2021年4月22日(木)晴れ
いい天気のDIYびより、材料を追加してイメージを形に、
眺めてはアレコレ頭の中で組み立てる。
よって本日ここまで、
高松市 TEL.090-3989-0278
2021年4月22日(木)晴れ
いい天気のDIYびより、材料を追加してイメージを形に、
眺めてはアレコレ頭の中で組み立てる。
よって本日ここまで、
2021年4月21日(水)晴れ
思ってること、やりたいことを目に見える形にするのが苦しみであり徐々に喜びになってくる。
建築家、物をつくる芸術家ってすごいな、って思うこの頃。
本日思考タイム、
2021年4月20日(月)晴れ
今日も最高のDIYびより。
落下防止の柵の構造、薪棚のレイアウトを昨夜いろいろと模索、あらかた決めて細かいことはいつものようにその場その場で解決することに。
日差しもあってキソラデコール塗りもはかどる。
夕方にはデッキ部が完成!
いやあ暑かった。
ひさびさのレモンサワーが超おいしい。
2021年4月19日(月)晴れ
産直で買ったスナップエンドウ、少しだけ塩してレンジで1分チョイ、甘くて美味しい!
先日苗を植えたところ、家のスナップエンドウが楽しみ。
デッキ材を加工、仮置きしてイメージをわかす。
薪棚の配置を模索中。
今日はいい天気、クリやキウイの若葉が目に染みる。
今年も期待してまっせ。
2021年4月18日(日)晴れ
天気はいいが風が強く強風波浪注意報が出て予定してた海上散骨は来週へ延期。
で、地区の一斉清掃に参加、バッテリーの残りでラッコ園の草刈りも、
先日フィリピン沖で発生した台風2号、その来週あたり嫌な予想。
週末ごとに荒れる天気、嫌だね。
デッキ材の買い出しへ、
基礎の角材を固定し、とりあえず載せる。
油系の取りすぎか胸焼けが続く、で野菜、魚をとコープで見つけた海鮮アクアパッツァ、
野菜の新鮮さはないけどスープの味がいい。
ニンニクとカレー味のスパイスが効いてるような、簡単で美味しくてよろしい。
2021年4月17日(土)雨
朝から雨、クリの木が若葉に包まれてきた。
毎年、葉っぱを食べられてるレモンにも若葉が、
今年こそ実をつけて欲しい。
ネーブルにも、
今年も期待してますよ!
恵みの雨の中、キュウリとゴーヤの苗を植える。
頂いてたコロンビア豆をミディアムローストで焙煎、
ブラジルサントスにくらべ仕上がりがイマイチか。
2021年4月16日(金さん晴れのち曇り
今日から冷凍ネーブル、
これはこれで美味しい。
ニホンミツバチ用の巣箱を作った。
が、どうも中身の構造が違うことが判明。
これはこれで置いといて別に作り直すことに。
2021年4月15日(木)晴れ
はこ罠1号近隣の竹やぶに入ってみると人が採ったタケノコ跡にまじってイノシシが掘って食べた跡があった。
この辺りまでは来てるようだ。ヌタ浴びのドロも付いてる。
ヌタの高さから見ると30kgほどのイノシシか。
薪置き場デッキの梁を置いてみた。
この先のイメージを模索中。
2021年4月14日(水)晴れのち曇り
朝のパトロール、
小さかったイタドリがスゴイことになってる。
今日もヌカ収集、今日はしっかりゲット。
そのままうどん屋へ、
胸焼けがするんで天ぷら物はやめとこうと思ってたら「出来たてはいかが?」と声をかけられてつい手が出てしまった。
出来たてチクテンまだ湯気が出てまっせ。
薪置き場の雑草対策、レンガで境を作る。
コンクリート打ち、
夕方RNCニュースで、先日取材のあったクルージングフォトウエディングの放送があった。
エトワの谷本さんからFBにてさっそく問い合わせがあったとのこと、よかったね!
楽天モバイルから精密部品と書かれた大きな封筒が届く。
開けてみると、またしてもSIMカードが入ってる。
これは新手の詐欺かなと思ってたらメールが入り、
手違いと分かりホッとする。
2021年4月13日(火)曇り時々雨
毎朝のミカンとネーブルが最後の一個となる。
よくガンバってくれた。
年一回の銃の持ち込み検査で北署へ、
所持手帳の記載事項と合わすだけの簡単な作業は難なく終了。
やれやれ、今年は手帳の更新がなく来年の銃検までホッとしていられるのがありがたい。
25口径をガンケースにしまおうと残圧スイッチを押しても動作せず。
電池切れ、
使わなくても電池は消費してるようで、年一回の交換サイクルみたい。
にわか雨でダラダラ、やること多しだけど何やろなぁ、やる気せず腰が重い。
老体ムチ打って、薪置場の雑草除け対策。
お疲れさん、疲れてないけど何か美味しいものが食べたくて豪華夕食となった。
酒も欲しくなく本日休肝日。