2020年7月7日(火)雨
健康保険料の決定通知書が来た。
なんと昨年の3倍、昨年は瀬戸芸のおかげで過去最高の売り上げだったからなあ、これでは一生懸命ガンバっても精がない。

先日の請求書を電力へ持参、久しぶりに懐かしい顔に出逢った。

帰りのさか枝、

1号はこ罠手前の湿地が荒らされてた。

2号はまったく気配なし。

小雨の合間に散歩。

10回ほどウンチ、お腹の調子がイマイチらしい。
歩いてもヨボヨボ、まったく元気なし。一気に歳をとった。
あまり先は長くない気がする。
お昼が遅かったせいか食欲なし。

高松市 TEL.090-3989-0278
2020年7月7日(火)雨
健康保険料の決定通知書が来た。
なんと昨年の3倍、昨年は瀬戸芸のおかげで過去最高の売り上げだったからなあ、これでは一生懸命ガンバっても精がない。

先日の請求書を電力へ持参、久しぶりに懐かしい顔に出逢った。

帰りのさか枝、

1号はこ罠手前の湿地が荒らされてた。

2号はまったく気配なし。

小雨の合間に散歩。

10回ほどウンチ、お腹の調子がイマイチらしい。
歩いてもヨボヨボ、まったく元気なし。一気に歳をとった。
あまり先は長くない気がする。
お昼が遅かったせいか食欲なし。

2020年7月3日(金)曇りのち雨
散策路は型枠だけ外し、目地を入れて今日はお休み。

降らない間に草刈り、

下の斜面、ほぼ終了。
雨がパラパラ、伐採してた枝葉を燃やす。

冷蔵庫チルド保存2週間のイノシシ肉、

良い菌が繁殖したのを熟成というらしいが、まったく臭わない。

色も熟したようないい色、

柔らかく、香ばしい。
香川県でも持続化応援給付金20万円を給付してくれる。

欲どおしいと思いつつ申請。
女木男木島が停電で船の準備依頼がくる。

夕方5時半ごろ復旧、作業員の帰りの足を頼まれる。

女木の西浦で高圧線の縁回しが断線してたらしい。塩風で溜まってた塩が雨で悪さしたのかも。
頂いてたトウモロコシをレンジでチン、昨日のトウモロコシは甘味がなかったが、N山農園のはめちゃ甘い、作る人間に似るのか。

2020年7月2日(木)晴れ
6月の発電量、830.1kwだった。

5月が981.2kwだったのに比べると少ないが、梅雨時期にしては予想以上だった。
今日から草刈り再開、

今年何度目だか、冬まではエンドレス。
運航日誌を取りに行ったついでに船の点検、

エンジン、夏に向けて発電機、エアコン、などを点検、大丈夫です。
4つ目の防犯カメラ設置。

朝夕の散策路も順調に施工。

N山農園を通りがかり、トウモロコシを頂いた。サンクス!

レンジでチン3分、残念ながら食べてるのは二日前に買ってあったトウモロコシ。
2020年6月30日(火)雨
久しぶりの梅雨日、散策路は型枠の脱型のみ。

雨の中、月末の銀行回りへ、

通帳を見ると持続化給付金100万円が振り込まれていた。

不正申請でもなく、正々堂々と受け取ればいいのだけどあまりにも簡単に入金されててこれでいいのか、と思ってしまう。
確かに昨年の今日この頃は2日に1件の予約が入ってて大変な日々だった。
頂いといてなんだが、汗水流さず100万円の給付はどうなんだろう。
冷凍庫の在庫を整理した。

これだけあるとしばらく安心できる。
以前から探してた、ワイヤレス防犯カメラをアマゾンで発見、

これがセール中で、39,099円、思わずポチってしまった。
今日届いて早速開封、

本体設置場所にコンセントを付ける。

設定が難しいと思ってたらコンセントを差し込むだけでカメラを認識、

カメラを移動して、ガゼボ付近以外は認識してくれそう。
地震など災害対策もやってるところ、このコロナ休暇でセキュリティ対策もしっかりやっておきたい。
夕方東の空にキレイな虹がかかってた。

2020年6月21日(日)晴れ
先日の取材、四国新聞の新店舗のコーナーに載ってるって教えてくれた。

サンクス、
さっそく、記事を見た人がやってきて、昨夜冷蔵庫に入れたばかりのスネとモモ肉を買って帰った。
サンクス、
予約してくれてた骨付きモモ肉を取りに来てくれた。
生ハム作りを訊くと簡単そうだ、出来たら味見させてもらえそう。
サンクス、
こちら、なんでしょう、

アートやインスタではありません。
コーヒー豆を撒いてしまった。
残念かな、クズ箱行き、
梅雨の中休み、作業台の台を取り替え、まずは設計通り部材をカット。

組み立てて、単管パイプの足をのける。

組み立てた嵩上げ台に載せる。

元の場所へセッテング、

入り口の足元が広くなった。
とりあえず完成だが、台の下を収納棚にしようと案を練る。
娘から、父の日お祝いが届いた。

サンクス、
2020年6月12日(金)曇り
はこ罠2号を見に行くと何やらうごめいてる、

ここでもカメが産卵中でした。

コロナショックで収入が半減した事業者に給付する持続化給付金の申請、

昨年の確定申告書やら、決算書の月別売上金、今年の勘定元帳の売上など書類をネットで送信、

無事終了、え〜こんなんで最大100万円の給付があるなんてありがたい事やん。
今国会でも追加の補正予算が審議されてて、みんな国債でまかなわれるというけど、国の借金って未来の子供達が払うんですよね、頂いた給付金は子供達に残しておくことにしよう。
夕方某ローカル新聞社の取材があった。定期的に掲載している新店舗の紹介らしい。
入社2年の取材記者、イノシシ肉を食べたことがないってんで焼いてみた。

こんなに臭いもなく美味しいとは思わなかった、って言ってくれた。
新聞に載ると購入者が増えるだろう、それまでにストックを増やしておかなければ!
今日は雨も降らず梅雨の一休みってところ、明日から傘マークがまたチラホラ見える。

2020年6月7日(日)晴れ
売れ残ってたスネ肉も売れて在庫の肉が寂しい状況となった。

買って帰ったヤマのオーナーも言ってたが、スネ肉のワイン煮込みが美味しいって、キュイさんが持ってきたワイン煮込みもスネ肉だった。
午後から、4月に愛犬を亡くしたHさんご家族の依頼で、海洋散骨に行ってきた。
12歳で病気で亡くなったそうな、ペットも家族同様お気持ち察します。


散骨場所を後にして大島、男木島、女木島をクルーズ、天気も良く大変喜んで貰えました。
ラッコ園のビワ、カラスに食べられる前に収穫、傷物ばかりだけど美味しい!

2020年6月2日(火)曇りのち晴れ
歯医者さん予約日、早めに出て予約より早く来院、他に来院客もなくそのまま診察台へ、

歯磨きチェックは朝から3回も磨いてきたのでまずまず、
左の上奥歯が噛むと痛みがするって診てもらうと歯ぐきが腫れてる。
奥歯が割れてるかも、って言われた。また歯をいじられたくないのでしばらく様子見。
帰り、船の点検へ、

エンジン快調、気になってるワイパーの固着もなく不良箇所なし。
天気も良く波に揺られるだけで気持ちいい!

昨年通りとは言わないが、早くコロナショックが収まって欲しい。

久しぶりにひさ枝へ、昼前だったのか、コロナの影響か、お客さんは少なめ、どこも混雑してないのはありがたいが、衛生に配慮した新しい日常に慣れるのはもう少しかかる。

やっぱし打ち立てうどんは美味しかった。
銀行に寄って、お客さんが来るってんで慌ただしく帰って、チョンボ、
車を落としてしまい、バックホーの出動。

お客さんにも手伝ってもらい無事脱出。
サワラを貰ったが、写真撮るの忘れた。
冷蔵庫のイノシシ肉をスライス、
そうこうしてると、N山農園からビワを頂く。で、我が家のビワの剪定指南も、

ありゃ、淡竹を採ろうって言ってて忘れてしまってた。
もう、認知症おっさん、また持っていきます。
夕方、スライスしようとしてた肉の予約も入ったり、今回の肉も予約分を含めほぼ完売してしまった。

今回は22kgと小ぶりだったんで肉の量も少なかった。
それでも肉は柔らかくとっても美味しい、今回から取ることにした、タンやホホ肉も今日完売してしまった。

頂いたビワを食べながら、あまりにも売れ過ぎて今後の食肉解体業食肉販売業をどうやっていくか反省会。

夕食は簡単にクリームエビグラタンに、採ってきた野菜や肉をトッピング、これがイノシシ肉にマッチングして美味しいのだ。

2020年5月19日(火)晴れ
9時半、猟友会班長からイノシシ捕獲の連絡、さっそく頂いてきました。

昨年お手伝いしていた高松〜宮島クルーズのタブロイド判を頂いた。



すばらしい構成で目を惹きます。
日にちが変わって1時過ぎに無事冷蔵庫へ、

お疲れさま、でブログを書きながら一杯飲んでて、口にしようと手に取ると先客あり、

おおかたバッタくんごと口の中に入るところだった。
どこからやって来たのか、丁重に外に放りだしたが逃げようともせずどうも酔っ払っていたようだ。
2020年5月15日(金)曇りのち雨
朝食後ミキサーを洗おうと回したら変な音と共に回らなくなる。
モーター部を開けて回すと少し回ってコンデンサーだろう部分から火花、

こりゃどうしようもないんで修理は諦めて次なるミキサーをチョイス。
罠の見回り、サツマイモは少し食った形跡あり、しかしながらタヌキは見えどイノシシの形跡はない。
今夕から天気は下り坂の予報、
愛艇の管理へ、

船は、というか機械物は適度に動かさないと調子が悪くなる。
港の周辺を走行、
発電機のオイル替え、

ホンダスクーター用の10W 30を0.4リットル、けっこう汚れてたけど粘度はあった。
ジョイでミキサーをチョイス、容器の大きさと値段で気に入ったがデザインが気に入らず、

壊れたミキサー、色以外は気に入ってたけど残念、保証書レシートを見ると5年と4ヶ月お世話になってたサンクス(^^)

キッチンはホワイトが似合うか。
