ブースター接種2日目

2022年2月28日(月)晴れ

左腕が痛くて手が上がらない。気分はスッキリしてるような、フワッとしてるようなよく分からない。

お腹が起きると倦怠感が増す。

シシパト、銀行回りのついでにうどん屋、

車屋さんから電話、しばしおあずけ。

車両価格の値引き47,022円でもっと引けないかの交渉で相見積もりを取ったらどうかという話し、

ダイハツ販売さんにお願いしたら、10万円弱の値引きだった。

納期は6月ぐらいらしい。

体調がいいのか悪いのか、時々寒気がしたり、食欲はあるんで元気のようだが、

布団をかぶって横になってたら少し良くなる。

ブースター接種日

2022年2月27日(日)曇りのち晴れ

目が覚めたのは8時前、今日は3度目のコロナワクチン接種予約日、ってんで慌てて起きる。

朝のルーティンを終わらせて早めに接種会場へ、20分ほど早めに入ったがサッサと手続きの流れに乗って接種完了、

15分の待機時間を経て無罪放免となった。

ワクチンはファイザー社製、前回少し体がだるくなったので心配してたが、そうでもなさそう。

帰り、N先輩宅の新しく作ったという遊び場を見学。

家の庭に置いてあった鉢物や果樹の苗木をこちらへ移動、さすがキレイにしてた。

おばあちゃんの居たお家もキレイにリフォーム。

おっさんのゲストハウスとは一桁違った。

いい天気となってお昼はデッキでうどん。

屋内ではちょっと倦怠感を感じる。大事を取って、2時間ほど横になる。

気分も良くなりエアーライフルの距離データ表を作って距離計に貼る。

腕の注射部分がだんだんと痛くなる。

ちょっとした倦怠感は夕方には収まり腕の痛みを除いて通常通りの感覚となった。

ご飯を炊くのもめんどくさく簡単に夕食を済ます。

気になるウクライナ情勢、今日は北朝鮮がミサイルを発射するなど、不穏なことがあったり。

アメリカは世界戦争になることを恐れて支援はするが直接参戦は控えてるらしい。賢い選択だが、

アメリカVSロシアとなると核戦争にまでいくかもしれない。そんなことは絶対避けてもらいたい。

西斜面の整備

2022年2月26日(土)晴れ

今日の予想最高気温は13度、平年並みだけど暖かくなりそう。

ウメがほぼ満開となってキレイ。

久しぶりのデッキで朝食が気持ちいい。

リラックスしてるところを撮ろうと、

なかなか難しい、薄くなったなあ。

あっという間にお昼、

犬のエサみたい。

距離計を感度のいいアマゾン推薦の物に新調、本来ゴルフ用なんだけど狩猟で使用、今のニコンより安くて測定が素早く角度が表示されるのがいい。

昨年11月に刈りっぱなしにしてた西斜面の伐採木を整理、

キレイになっていくと気持ちいい。

軽いお酒を探してて、超リーズナブルなワインを見つけた1、5リットル660円税抜き、アルコール11度を炭酸で割ると軽いスパークリングワインに早変わり。

今日もお疲れさまでした。

転ばぬ先の杖

2022年2月25日(金)晴れ

ニュースではロシア軍の空爆が始まり、ウクライナへの本格的侵攻が始まった。逃げ惑う人々、チェルノブイリも被弾したとか、プーチンは原爆も辞さないと言ったり、いったい世界はどうなるんだろう。

中国はオリパラ中なのにどさくさに紛れて台湾の領空侵犯をやってる、北方領土や尖閣問題を抱えるワタシたちも他人事と思えない。

シシパト、4号はこ罠に足跡、

期待してエサを撒く。

周辺には牛小屋があって、おばちゃんが居たので情報収集、日中でもイノシシを見かけるらしい、罠を仕掛けてるが掛からないと言ってた。

JAFの会費ってけっこうしてると思ってたが、年間2,000円とのこと、車の保険のように車にかかるのでなく、対象は所有者。

5年間まとめると入会金2,000円が無料ということで入会。

歳を取ってボケもくるだろう、今の仕事や生活では車バイクは必需品、特にバイクのパンクは手に負えないので転ばぬ先の杖。

3年前に賞味期限切れしてるが、まっ乾麺に真空パックやし大丈夫やろと実験、

ぜんぜん問題なし美味しい!

昨日の続き、

伐採して散乱した木や絡まったツルや野バラが溜まった、片付けしないと先に進めず、焼却炉の手配を急がなくては。

頼まれてたイノシシ肉、連絡するとスライスしてほしいとのこと、しゃあないなあ。

今日もいろいろとお疲れさまでした。

買い物をサボって残り物で夕食。

今のうちにやっとこ

2022年2月24日(木)晴れのち曇り

窓からの日差しで目が覚める。

昨日焙煎したゲイシャ+ブラジル&ピーベリー、

酸味と苦味があってマズイ、と思ったが、のんでるうちにクセになる味に。

パトロール帰りのお買い物PayPay支払いで、

珍しく3等、数百円の支払い時によく当たるような気もするが、、、

今日のお昼は尾道セット。

日中は暖かく、ゆったりコーヒーを頂いたり。

5、6年、もっと前か、一度はキレイに整備してた西斜面、切り株から伸びたハゼの木や腰ほどに伸びた笹、新芽が出揃わない今のうちに刈り取って再整備することに。

まだまだ終わらず。刈り取った木や草の処分に新しい焼却炉が要りそう。

今日もお疲れさま自分、まだまだやることたくさんあるけど頑張ってネ!

クリの剪定

2022年2月23日(水)晴れ

天皇誕生日の朝、今日が祭日とは数日前に知ったところ、ユアクルーズ時は土日祭日のお客さんがあって、休日の感覚もあった。

いい天気です。

くくり罠の周りにエサを撒いて誘引を兼ねて罠の表示。

ボチボチ掛かって欲しい。

焙煎したコーヒー豆がなくなってきたので追加焙煎、

ゲイシャ豆がこれで終了、

この色具合、油のてかり具合が中煎りでおっさん好み、我ながら焙煎もうまくなったもんだ。

この後ブレンドする豆、逸珈琲から頂いてたブラジルとピーベリーを混ぜて焙煎。

これも中煎りで焙煎。

お昼、味噌汁を沸かしていてガラスの蓋を落としてしまった。

とった蓋を布巾の端っこにかけて置いてて、布巾を取ろうとして蓋を落としてしまった。

ガラス物を割ったのは久しぶり。

おかずをたくさん頂いたので美味しい昼食となった。

先日の強風でヒノキの先端部が折れた。

折れた部分を伐採、残念ながら葉っぱがなくなったので枯れる。

クリの木も陽がよく当たるように剪定、

ちょっと痛々しくなったが勘弁してね。

風も収まり、少し寒さも和らいで屋外作業もやりやすくなった。

さあ、草が生え出す前に溜まった枝木を処分せねば。

ピザ焼き

2022年2月22日(火)曇り

あいかわらず寒いニャンニャンニャンの朝、

猫の日があって、ワンワンワンの犬の日はないのかと突っ込みたくなる2月22日、調べれば11月1日が犬の日らしい。何で1月11日ではないの?

うんちではない、冷蔵庫のクリを処分。

捨てるにしてももったいなくてイノシシの餌で活用。

朝のルーティン、バイクパトロールとお買い物、しっかり体が冷えてしまい外の作業をする気もしない。

何もしなくてもお腹は空く、コープで買った巻き寿司とキツネが旨い。

ご当地カップ麺、博多に尾道もあるが京都が一番美味しい。熱湯入れて短時間の硬めの麺で食べるのが自分流。

緊迫のウクライナ情勢、ロシア軍がウクライナ東部に侵攻自国宣言したのをキッカケに緊張が走る。

大きな戦争になりませんように!テレビで映し出された湾岸戦争勃発の映像が思い出される。

残りのカキをピザで食べようと生地作り。

5枚分のうち一枚は燻煙したベーコン、もう一枚に炒めたカキを乗せ、残りは後日用に冷凍。

発酵であまり膨れず生地の水分が少ないかなって思ったが、焼いてみるとちょうどいい感じでカリカリ気味に仕上がった。

カキピザも190度で15分、

電気オーブンは温度管理が簡単で誰が焼いても上手くできそう。

今回は我ながらなかなかの出来だった。

フルハーネス

2022年2月21日(月)曇り

あいかわらず寒い。

バイクでパトロールを済ませ、さすがに寒いので車に乗りかえて買い物。

久しぶりのうどん屋、

ワークマンとジョイを周る。

ワークマンで落下防止用のフルハーネスを買った。

歳と共に身体能力が落ちて、寒くなると余計ミスが増えてくる。

今まで腰ベルトだけだったが、落ちた時の身体への衝撃をできるだけ減らすための対策。

転ばぬ先の杖。

今まで事故も災害も起こるかも知れない、と考えてきたが必ず起こる。

以前ジョイで買ったキウイのオス木、よく見ると黄色種と書かれていて、今回緑種のオス木をゲット。

この辺で玄米を売ってるのがジョイだけ、何でやろな。

いろいろ見たい物もあったがコロナ禍、そこそこに用事だけ済ませて帰る。

ポケマル商品が売り切れで寂しいので追加。

次の入荷が待ち遠しい。

コンビニで支払いしようと忘れていた。サントリーのサプリメント代金、振込用紙を見るとPayPayでも振り込めると書いてある。

振込用紙のバーコードをカメラ入力するだけ、ポイントも付くしコロナ禍外出不要で支払えるのはありがたい。

このサプリメント、膝を伸ばす度にポキポキ音がして飲み出したが、効能が出たのかだいぶ治ってきた。

背が縮まったのも軟骨が擦り減ってと思うが、膝の軟骨もすり減ってるのだろう。

魚も食べなくてはいけません。

昭和の思い出がまたひとつ消えた。

75歳はまだまだ元気な歳、残念です。

64歳前立腺がんで全摘したのに、6年後再発か、、

くくり罠を仕掛ける

2022年2月20日(日)晴れ時々曇り

冷たい風が吹いてまだまだ寒さが続く朝。

ご近所さんからイノシシ駆除の依頼、現地を確認するとそうひどくはないが、地元ということもあってくくり罠を仕掛けることに。

とりあえず4カ所分を用意して山へ入る。

奥には池があって泥浴びのヌタ場となってる場所や、放棄された栗畑だったりイノシシが好む場所があちこちにある。

4カ所に設置して帰ったのは15時ごろ、お腹ペコペコで買って帰った酢豚と温か玄米で遅い昼。

しっかり冷えた体も少し暖まる。

頂いたカキでお好み焼きをしようと、店で見つけたオタフクのお好み焼きセットと普通の粉、

半分づつ使って焼いてみた。

広島で食べたカキのお好み焼きには敵わないが、美味しい!

完売

2022年2月19日(土)雨

曇り空の天気だったが、

バイクで出ようとしたら雨が降り出し、車でパトロール。

昨夕注文の商品をパッケージング。

そうこうしてる間にお昼。

ディーラーで交渉してる車、軽トラにクレーンとヒッチメンバーをお願いしてるが業者が見つからず手間取ってる。

で、車検や修理でお世話になってる阿野モータースさんに訊いたらいけるんじゃないって返事で資料を持って交渉。

懐かしいジムニー、人生2台目の車だった。

話しはトントンと進んで、お願いすることにした。

注文が入って、パッキング。

カキは要らんか?ってご近所さんから連絡で500g 900円、志度の漁師さん直送カキさっそく夕食で作ってた味噌汁に参加。

ぷりぷり、

パラパラと注文が入ってイノシシ肉すべてが完売となった。

他の店舗に比べると半額ぐらい、手間を考えるともう少し値上げしてもいいかもしれない。