2019年7月29日(月)晴れ
今日も早めにお散歩、

うどんをやめてソバ、

食後クーラーをかけて横になるこの幸せ、外は連日30度超え。

暑いけど、気になってたところの補強。

暑いけど、油断できない草刈り。

梅雨明け後の一週間程度は暑い日が続くらしいがまさにそんな天気、明日も全国的に30度越えの様相です。

夕食も塩分過多を反省しながら冷凍してた弁当で、明日からは粗食、出来るだけ自炊で塩分控え目に、、、、がんばろ!

高松市 TEL.090-3989-0278
2019年7月29日(月)晴れ
今日も早めにお散歩、

うどんをやめてソバ、

食後クーラーをかけて横になるこの幸せ、外は連日30度超え。

暑いけど、気になってたところの補強。

暑いけど、油断できない草刈り。

梅雨明け後の一週間程度は暑い日が続くらしいがまさにそんな天気、明日も全国的に30度越えの様相です。

夕食も塩分過多を反省しながら冷凍してた弁当で、明日からは粗食、出来るだけ自炊で塩分控え目に、、、、がんばろ!

2019年7月28日(日)晴れ
いつもより早めの散歩だが気温はみるみる上昇。
日陰を探して歩くゴン太、

母が使ってた血圧計を取り出して計測、この血圧計おっさんが母にプレゼントしたもの。
電池を交換して何回か測定、おそらくこれが正しい値なんだろう。

暑いけど草刈り、毎日炭酸水一本半ほど飲んでる。

ふー、
進入路入り口のハナモモの枝をカット。

疲れて横になったら汗をかきながら寝てしまった。
シャワーを浴び汗を流して復活、年やなあ何事もスローペースなおっさんになってしまった。
2019年7月26日(金)晴れ
いつもより1時間早くお散歩、風もあって暑さも和らいでる。

特定健診に行ってきた。

1時間ぐらい、胃カメラの予約もしてきた。
結果は2週間後、すでに不良サインが出てしまった。

昨年130チョイだったのが146まで上がってレッドーカード。
塩分過多のようです。
イノシシ罠の様子、いつも罠の中までやってきてた3頭は何処へやら10日間まったく姿が見えなかった。
写真はうり坊4頭と親イノシシ、前回もちょこっと映ってたがチョコチョコやってきてた。

草刈りは東どなりの市の所有地。

パタパタと送電線巡視にやってきたヘリ、機体の下にはカメラが付いてる。技術が発達した時代にヘリでなくともドローンでいいように思うが、、

今日もキュウリとゴーヤざんまい夕食となった。

2019年7月25日(木)晴れ
梅雨も明けて夏の暑さがやってきました。

ゼイゼイハーハーのゴン太です。

帰ってしばらくはこんな感じで、

昨日注文していた新しいドライブレコーダーが早くも届いて取付け。
ドライブレコーダーですけど、ルームミラーで見えない後方確認が主な目的。

前後のカメラで録画、常時は後方画像を表示するように設定、ワイドな画面でよく見える。
GPSが付いてて、位置情報も記録できる優れもの。

後方視界が広がり、また四駆のおかげで安心して奥まで入れるようになった。

相変わらず夕食はキュウリざんまい。

2019年7月24日(水)晴れ
青空の今日、昼には梅雨明け宣言が出た。

業者が太陽光パネルの搬入設置の検討にやってきた。

パネルが載せられるようになってしばらく間が空いたが、やっとかかるって感じ。安全第一でよろしく!
軽トラにアマゾンで買ったドライブレコーダーを付けようと思い開封するとガラス部分が割れてた。
残念ながら返却。

進入路の草刈り、

伸びるのが早い!

キレイに刈れました。
昨日のスイカ割ってみると白かった写真を見てわざわざもう一個持ってきてくれた。

昨日のスイカがあるんで、そのまま冷蔵庫へ、
昨日頂いたスイカ白っぽいけど甘いんです。
またまたサンクスです!
2019年7月23日(火)曇り時々晴れ
今週中に梅雨明けの様相、セミの鳴き声が耳に響きます。

そんなセミしぐれの中、相変わらずゴンちゃんも元気にお散歩です。

朝採り野菜をトッピングする愛さん。なかなか涼しそうでイイ感じ。

雑誌社の取材があった。
取材は2013年1月のコンクリート柱建柱に始まって2014年11月に完成、約2年弱かけたゲストハウス。

1時間半ほどの取材、ドローン撮影もありました。

編集長直々の取材、暑さで汗タラタラ、10月発刊の「小屋ライフ」で紹介されるようです。
小屋ライフの総集編「小屋」を頂いた。

今日、新しい軽トラを引き取って来た。

旧の軽トラちゃんには大変お世話になりました。
ほぼ10年間で、ラッコ邸の建設費も稼がせてもらいました。
ラッコ園のガゼボ、ゲストハウスや倉庫、今作ってる食肉処理場の資材運搬も大変お世話になりました。お疲れさん、長い間ご苦労さんでした。
新しい軽トラは宅配仕様、これから資材運搬兼足代わり、ハンター仕様の多目的車として改造予定です。
今年もN山農園からスイカが届いた(^^)
今年栽培したのはクロズイカという種類で外見は黒っぽい。
さっそく割ってみると中身は白っぽいが、白いところまで甘くて美味しい!

ちょっと変わったスイカです。いつもサンクス!
夕食に作ってくれた「あなご飯」うな丼も美味しいけど、このあなご飯もなかなか美味しかった。

おっさんのタコ飯も早く作らなくては。
2019年7月20日(土)雨のち曇り
雨上がりのゴン太散歩は久しぶりにソラちゃんに会う。

大きくなったもんだ。
2日間収穫を怠るとこんなことに、

それでも頑張って料理してくれる愛さんに感謝!

ラインをiPadで使おうといじくってると携帯のラインが使えなくなり再インストール。
そしたら、過去のトークデータが全て消えてしまった。
グループトークも仲間はずれになってしまった。
この際しがらみが整理できていいかも。
2019年7月19日(金)雨
台風5号の影響もあって一日中雨となった。
ゴンちゃんも雨の散歩、

どうせなら、って雨の生長の家駐車場までフルコース、

スタコラサッサとゲストハウスへ、

お風呂嫌いだったゴンちゃん、さほどでもないご様子。

太陽光発電工事の前金支払い、

いよいよ始まります。
雨で雑誌社の取材でゲストハウスの整理整頓、ってあまり変わらんけど、


何やら調査会社からメッセージ電話があって、今回の参議院議員選挙についてアンケートに協力できる方は1を押して・・・で押すとショートメールにてアンケートページへ、

無作為に選ばれたらしい、宝くじ買ってみようか。
ゴンちゃん、毛も乾いてふかふかです。

やっときました輸入承認、申請から22日。

さっそく一部を注文、

雨は小降りになったと思えばゴウゴウと音を立てて降ったり、外は真っ白。

今日は瀬戸芸夏会期初日、多くのイベントがあったが雨で大変だったようだ、明日から夏休みが始まる、明日は上がるかな。
2019年7月17日(水)晴れ
今日はいい天気だが、南の海上では台風5号が発生、週末には九州に最接近しそうで明日からはぐずつく天気予報。

毛皮を着て歩いてるもんで帰ってくるとゼイゼイハーハーが収まりません。

新車の軽トラを検討していたが、また悪い病気で中古のカーゴトラックを見つけて触手が動いた。

オートマ、四駆、宅配仕様、
ゴン太を乗せるのに片手が使えるオートマ、滑りやすい路面に四駆、上のテントを改良すれば長物も積めそう。
何よりイロイロといじれそうなのが嬉しい!
久しぶりの遠出、帰りにO島宅へ立ち寄りコーヒーをゴチになる。

相変わらずの草刈り、今日はラッコ邸西側、草との戦い続いてます。

今日もトマト一個が被害に合ってた。朝方カラスがブドウ棚に止まっていたがそいつが犯人か。
愛さんが冷蔵庫置きっ放し完熟トマトで作ったソース(スープ)が美味しい。
ニンニク、タマネギ、オリーブオイルなどが入ってて美味、メインディッシュはイサキのフライ。

2019年7月16日(火)晴れ
昨夜の月明かり、時々夜中ベランダに出て夕涼みしてます。

朝の涼しいうちにお散歩。

支所の期日前投票に行ってきました。しがらみに惑わされず、でもこの人、この政党が、という選択肢もなく消去法でベターな選択。

しだいに気温も上昇!でも土や草の上はまだ涼しい方か。
草刈りで、刈った後はプチ芝生。


神さまは落し物を授けてくれた。

もう出てこないだろうと諦めてたが刈った草の中から出てきた。
熟したトマトがやられた。

曲がったゴーヤとまっすぐなキュウリ、関東では日照不足でキュウリなど野菜が曲がったり、市場に出せるまっすぐなキュウリは貴重品らしい。
