冷凍庫搬入

2019年12月22日(日)曇りのち雨

元気になったらなったでアチコチ連れて行かれるおっさん。

雨が降りそうなんで冷凍庫を搬入、高さがあって電動ホイストで直接吊るのが難しい。

それを滑車やら、台車や人力でなんとか搬入。

予報通り昼過ぎから雨、

切りっぱなしにしてあった西斜面の木を焼却、

まだまだ終わりません。

愛さんに頼まれて年賀はがき用の写真を撮る、さてどんなんができるんやろ。

イノシシ捕獲技術講習会

2019年12月21日(土)晴れのち曇り

昨日から別人のようなゴン太、ご近所二周しても帰ろうとせず、お持ち帰り。

残ってたキウイを全て収穫、

冷凍庫を移動、

なんとか搬入口まで移動して、ここからが問題。

午後から屋島青少年自然の家にてイノシシ捕獲技術講習会、

30分ほどの座学後、実習へ、まずはくくり罠の取り扱いから、

それぞれ実際に罠をかけて講師が評価、イノシシが通るけもの道がだんだんと見えてきた。

イノシシとの知恵くらべ、なかなかおもしろい。

寒がりおっさんは、冬寝るときくつ下がひっすうアイテム、

いただき物のモコモコソックス、暖かいです。

サンクス!

二つ目のはこ罠設置

2019年12月20日(木)晴れ

すっかり元気になったゴン太、

以前のようになかなか帰ろうとしない。

再発しないよう願う。

頼んでた冷凍庫が配達されてきた。

重量80kg、どうやって建屋内へ運び込むか思案中。

仮置きしてたはこ罠を組み立て、

組み立ては90分かかった。

おそらくこの場所ではかからない、様子を見ながら先で移動させる事も考えてる。

とりあえず餌を置いて様子見。

はこ罠1号も餌を取り替え、トリガーロックを外した。

あいかわらず美味しそうなメスが来てるが入ろうとはしない。持久戦だ。

壁張り終了、施設の仮稼働に向けての工事が急がされる。

新しいはこ罠

2019年12月19日(木)曇り

朝食はご近所さんからいただいたテリヤキチキンバーガー、

この時期の果物もいろいろ、リンゴ、カキ、ネーブル、キウイにバナナ入り豆乳カスピヨーグルトジュース!

我ながらスゴイなあ。

ビックリするほど元気になったゴン太、

散歩からなかなか帰ろうとしないんで、抱っこしてお持ち帰り。

頼んでたはこ罠が届いたので西濃運輸まで引き取りに、

とりあえず据付場所へ下ろす。

壁張り、あと少し。

外壁張り進む

2019年12月18日(水)雨のち曇り

霧が立ち込める朝、散歩に出かけるが雨で早々に引き上げる。

盛り上げていたツバキの枝がなくなってスッキリ。

外壁張りが進む。

あと半日ほどで済みそう。

水道工事に来てくれた。

南面外壁にかかる

2019年12月15日(日)曇り

散歩やめるって言ったら、どうしても行きたい顔するんで、

手短かに近くを歩くが、

ここでギブアップ。

食肉処理施設は南側の外壁張りにかかった。

残りの課題は搬入口の扉、ずっと考えてる3枚の扉を開閉する構造、明かり窓の取付け方、ホイスト用単管の貫通部分の構造、

とりあえず案はできた、強度的な不安はあるがやってみるしかない。

ホイストクレーン設置

2019年12月14日(土)晴れ

元気がないゴンちゃん、散歩に出かけるが100mほど歩いて動かなくなり抱っこして帰る。

腰が痛そうでやはりヘルニア再発のようだ。

東面の杉板壁完了、

延線ローラーを使ったホイストクレーンを組み立て、

設計荷重100kg、Max200kg

夕方のゴンちゃん、少し元気が戻ったようだ。

外壁張り

2019年12月13日(金)晴れ

今日のゴンちゃんどうどたのか元気がない。

歩き方もゆっくり、ヘルニア再発したのかも知れない。

歳だから無理させないようせねば。

昨日の杉板張り、よく考えると張り方を間違えてた。

張り直し、

ジグソーパズルのようでおもしろい。

色など経年変化がなければこのままが木目などキレイなんだが、やはり腐食などから塗装する。

塗料はやはりキシラデコールにする。

調べると水性で強力なキシラデコールコンゾランという塗料が出てた。

カラーは今主に使ってるのがウオールナット、もっと明るい色もいいかな。

排水工事

2019年12月12日(木)晴れ

寒くなってダニの心配もなくなった草むらへ、ゲストハウスが見える。

365日ずっとクサリにつながれてるワンコ、

草刈りしてサッパリしたあぜ道。

散歩帰り、疲れたのか、

しっかり寝てる。

下のワンコにくらべると幸せ者じゃ!

新しい免税証を受けとった。

ジョイで外壁材をチョイス、坪単価4,000円ほど杉の床材を張ることにした。

頼んでた排水工事に来てくれた。やっぱりプロやなあ。

ゴンちゃんと留守番。

よく寝るようになった。

完熟になったキウイを冷凍保存用に袋詰め。

床張り

2019年12月11日(水)曇り

うっすら霧の朝、

水道、排水工事に先がけて一次処理室の床張り。

ここは簡易防水を兼ねてグリーンのコンパネ。

東面に防水シート。