2019年12月10日(火)晴れ
今日もいい天気になりました。
風もなく気温は11月なみの16度まで上がるらしい。
草刈りしてても気持ちいい。
早朝、最後の窓が送られてきた。
包装に穴が開いてたのでチェック、しっかり梱包されててまったく異状なし。
今回、窓、ドアは全てネットで買ったが梱包などしっかりされているし、注文してから1〜2週間で配達されDIYには超オススメ。
今回もこの窓を待って東面の壁下地を張り、ほぼ壁面が完成。
まだまだ先は長いが、形として一区切りか。
高松市 TEL.090-3989-0278
2019年12月10日(火)晴れ
今日もいい天気になりました。
風もなく気温は11月なみの16度まで上がるらしい。
草刈りしてても気持ちいい。
早朝、最後の窓が送られてきた。
包装に穴が開いてたのでチェック、しっかり梱包されててまったく異状なし。
今回、窓、ドアは全てネットで買ったが梱包などしっかりされているし、注文してから1〜2週間で配達されDIYには超オススメ。
今回もこの窓を待って東面の壁下地を張り、ほぼ壁面が完成。
まだまだ先は長いが、形として一区切りか。
2019年12月9日(月)晴れ
気温は低いが風もなくいい天気になった。
午前中、溜まってた伝票整理やら問い合わせ書類を作ったり、
銀行振り込みで出かけたついでにうどん屋、と思ったがコープで冷凍肉うどんにエビのかき揚げ。
肉うどん2人分入って540円税込、さか枝の2玉肉うどん460円には敵わないが、値段なりに本格的な美味しさ。
忙しいおっさんにはありがたい。
トップバリューの7個入りたこ焼きは97円税込、小腹を起こすのにちょうどいいし、安くて美味しい。
どちらも忙しいおっさん向け。
残りの時間でドアの組み立て、
複層ガラス、2キー、ドアクローザー付きで送料込み6万円弱、自分で作ることを考えると安くてよくできてる。
2019年12月8日(日)晴れ
日曜日らしい穏やかな朝、
あいかわらずご近所めぐり。
下の段、草刈り完了!
いい天気になりました。
交番から電話で、今日銃所持の更新調査に行ってもいいか連絡あり。
過去の調査書類を見ながら内容の確認、ガンロッカーの確認、
同居人の面接、ご近所の聞き取り、などなど。
今回は一人、若い警察官で口調も柔らかく厳しく見られることもなく終了。
南面の壁下地を張る。
一次処理室の明かり取り、外壁の素材、色をまわりの景観に合わせるべく思案。
2019年12月7日(土)曇り
朝方まで雨が降ってたようだ、気温は低いが風がないので寒さがしのげる。
思いかけず宅配で送られてきたクリ焼酎とようかん、
高知のお土産とのこと、サンクス!
これでもか!、って収穫したピーマンとナスビ。
なんとか食べられそうって料理してくれることになった。
草刈り機のバッテリーが以前は1時間ほどだったのが30分しか持たなかった。
今日も周辺を気にしながらモクモク、
今回一番高級な窓、
複層ガラスで観音開き、巻き込み式網戸付き、
両側に開くんだと思ってたら、中寄りに開く構造だった。
商品の受け渡しをここからしようと思ってたがこの開き具合では???
さっそくダバダ火振をいただく、我が家の焼きナス&焼きピーマンも、
食後のデザート、
焼酎のアテに一貫いってしまった。
2019年12月6日曇り時々晴れ
寒さも増してきてネーブルが黄色く色付き本日から朝の食卓へ。
まだ少し酸味が残るが美味しい。
空気が冷たい。
一時の勢いはなくなった草、今年最後の草刈りにかかる。
あいかわらずモクモク。
伐採木はだいぶ減ってきたが、まだまだ続く。
入り口ドアの枠を取り付け、ほぼ全部の2×4柱も完成した。
2019年12月5日(木)曇り
あいかわらずご近所巡りの散歩。
以前よく出会ってた方から、最近会わないけど犬は元気?と訊かれる。
キウイも終盤、
近くのダイハツで軽トラの修理、
O2センサーの警告灯が灯って診てもらうとセンサーの不良で取り替え。
申し込んでたイノシシの解体講習会が抽選で外れた。
それも明後日7日の講習会なのに今日の通知とは遅すぎる!
はこ罠の餌やりとチェック。
タヌキばかりが映って、イノシシはこれ1頭のみ、他へ行ってしまったか。
けっこう大きくなってた。なかなか罠の中まで入らない。
ドア枠を組み立て、注文してたのと開く側が反対、注文時に電話でも確認してたのに、今更なんでそのまま取り付け位置を変更して対応。
留守番中、最近よく寝るゴンちゃん、歳なのか。
冷凍保存キウイの作成始める。
切り口で糖度の高さを見る。
この程度が甘くていいが、これを過ぎると腐敗、今回は全体的にもう少し熟成させてみる。
2019年12月4日(水)曇り
寒い朝が続きます。
散歩もマフラーを巻いての真冬の服装となりました。
まずは9時半予約の日赤病院へ、
ポリープ切除後の経過観察、特に変化なく3ヶ月後継続して経過観察のため再来予約。
続いて11時予約の中央病院へ、
先日の生検結果、
所見を分かりやすく説明、やや前立腺肥大の傾向が見られるが、ガン組織は検出されない、とのことで無罪放免となった。
次回の特定健診でPSA値が10を超えたら再度生検ってことになった。あの痛い目には会いたくない、数値が上がらないことを祈る!
まずは健康な体をいただいた両親に感謝!
昼食をはさんで北署へ、
銃所持の更新申請へ、10枚ほどの書類を作成、面接、と2時間ほどかかって受理してもらう。あとは同居人面接とご近所聞き合わせ。
次に県税事務所へ、
免税軽油の使用報告と更新手続き。
前回から書き方と数値の整合性が厳しくなって訂正など数カ所、こちらも1時間ほどかかって無事手続き完了、一週間後に新しい免税証が発行される。
いろいろあるが、健康で過ごせてることが幸せだと思う今日です。
2019年12月3日(火)曇り
この時期としては普通なんだろうけど寒い。
3ヶ月ぶりの歯医者さん。
6ヶ月ごとの歯磨きチェックはしっかり磨いてきたのでマズマズの評価。
取り置きしてもらっていたシステムキッチンを引き取って搬入。
中途半端になってた屋根工事を完成させる。
2019年12月2日(月)雨時々曇り
小雨の中お散歩。
銀行回りなど所用を済ませ、二次処理室の床張り。
床は作業場らしく構造用合板を敷きつめた。
屋根も乾いたのを見はからってガルバニューム 波板を張ろうとすると、、急な雨
夕方には雨は止むって言ってたのに、
急いで準備をしたが張るまでに至らず、中途半端に終わってしまった。
2019年12月1日(日)晴れ
昨日の発電量が過去最高値を更新した。
一日の発電量18.2kw、自給率も30%を超えていた。
ゴンちゃん、今日はラッコ邸前を行ったり来たりで終了。
北面のガルバニューム波板張り、ほぼ完成。
早くも師走となった。
年賀状を書かなくなったので12月の声を聞いてもその分あせることがなくなったのはありがたい。
2月から開始した食肉処理施設は目標の年内完成は達成できないが、隣の集落からイノシシの駆除要請がきたりで年末までに仮運用できるようにしたい。
年忘れの時期になったが、年忘れどころか物忘れが多くなった。月末の銀行回りを忘れてしまっていた。
狩猟解禁となったがまったく行けてないし、このまま大晦日を迎えそうな気配さえする。