食肉処理場見学

2019年8月28日(水)雨時々曇り

小雨になった合間に散歩、なぜか雨の日はいつものコースでなくラッコ邸周辺をウロウロ。

本島への途中小与島の中野さん宅へ、

空き家案内をお願いしてきた。

本島笠島港へ、

雨は降り続く、瀬戸大橋をくぐり小豆島草壁へ、雲が低く流れている。

帰り、Oさんにお願いして池田町の食肉処理場を見学させてもらった。

使ってない倉庫を改装したらしい。

部屋は3室に区切られ一次室には天井クレーンが、

二次室には大型の冷蔵庫、これが3、40万円したらしいが、なんとジョイに売ってたとのこと。

マイナス5度まで冷やせるのもいい、庫内はイノシシ2〜3頭は入りそう。

三次室にはスライサーや真空パック機材、冷凍庫が置かれてある。

器材の大きさや購入先などいろいろ参考になる。

食用ではありませんペットのイノシシです!

わざわざ港まで送り迎えしてもらいサンクスです!

給油をして帰宅したら嬉しいお礼状が写真と共に届いてた。

昨年も送ってくれた方だった。ご丁寧にありがとうございます!

朝は2時に目が覚めてそれから眠れずにいたこともあって疲れてたがお礼状で元気をもらった。

夕食も愛さんの料理で元気が出た。

スズメバチ撃退

2019年8月27日(火)雨時々曇り

朝から雨、小雨になったところでお散歩、分かってるのか雨の日は進んでショートコースを選択するゴン太。

雨の合間に床の梁を固定中、

倉庫にアシナガバチがしつこく飛んでくる。ひょっとしてと思い謄写机の点検窓を開けると巣作り中、置いてあったアースジェットを噴霧して撃退した。

早めに気づいて良かった。

ほぼ毎日ゴン太と一緒にいただいてるスイカ、最後の一個を割った。

タナも落ちてなくキレイ、とっても甘いスイカです。今夜もゴン太と一緒にいただきました(^^)サンクスNさん!

特定健診までスーパーの弁当やお惣菜ばかりだったのを反省、愛さんの自家野菜料理と保存していたカモやイノシシ肉中心となってる。

ゴーヤはガンに効くらしいし、ビタミンB、鉄分が多いジビエ肉は体を軽くしてくれる。

くず米を頂く

2019年8月26日(月)晴れ

朝散歩、暑さも和らぎ気持ちいい。

久々にロングコースを選択したゴン太、お疲れ気味のご様子。

近所の農家さんがくず米を持って来てくれた。

以前はヤギのエサだったが、今はイノシシのエサで使わせてもらってる。

そのIさんから、保育所の上にイノシシが出て困ってることを聞いた。

だんだんと民家の近くまでやってきてあぜ道を掘り返してるらしい。

とりあえずくず米は保管、本格的に駆除をやる時に使わせてもらう。

はこ罠の点検に行ってきた。

ここでもあぜ道を掘り返してる。

トレールカメラをチェック、以前より個体の数は減ってる。

うり坊が5頭ほど、

美味しそうなメスイノシシが1頭、

ほぼ毎夜やってきてた。

食肉処理場の床工事、建物の配置を考えながら梁を並べる。

ゴン太のラッコ園散策

2019年8月25日(日)晴れ

昨夜から秋めいて風が涼しくなった。

お陰で朝から過ごしやすい。

9時を過ぎてのお散歩もさほど暑くない。

ゴンちゃん何を思ったか、逆コースへ、

好きなようにさせたらラッコ邸前を行ったり来たり、ラッコ園を周りだす。

いつも家から眺めるだけなんで実地見学らしい。

暑さも和らぎ、やる気を出して食肉処理場の床工事にかかる。

まずは床の支えとなる梁の塗装から、

今日はここまで、ボチボチです。

病院ざんまい

2019年8月21日(水)晴れ

雨上がり、虫たちがあちこちに出没、

10時半予約、30分前に受付で紹介状を持って県立中央病院へ、

さすがに大病院、案内もテキパキと分かりやすい。

ですが、しっかり待たされる。のは、仕方ないことか。

診察は次回の精密検査、造影剤によるMRI予約と今後の診察予定についてで、検尿や血液検査など具体的な診察はなかった。

病院を出たのは昼前、簡単な病院通でも半日仕事だ。

日中は暑くてまったくやる気が失せる。

夕方になってやっと草刈りにかかる

ゴン太を洗う

2019年8月19日(月)雨

雨の散歩、

どこへ行くやら、

あちこち回って、ゲストハウスへ、

ひさびさに洗ってやりました。

スマホのアプリをバージョンアップしたらブログの投稿ができなくなってしまった。

とりあえず、ブラウザーから投稿。

パグちゃんに出逢う

2019年8月18日(日)晴れ

朝散歩、待ちかねたように3連発、

白竜公園を過ぎたところで散歩中のパグちゃんに会った。

声をかけてくれて、聞くと一歳の女の子、風貌からは10歳ぐらいの男の子に見えたが、、

以前ダックスのクロタンを飼ってたが17歳で亡くなったらしい。

遊びたがりやで、いろいろ興味津津な性格らしい。

お陰でゴン太はワンワンギャンギャンと嬉し鳴き、

はこ罠の点検に行ってきた。

うり坊6頭と親イノシシが来るようになってた。

新しい血圧計が届いてさっそく測定。

適正値です。

今日も進入路の草刈り、夕方の涼しい時間が楽、

一汗かいてお楽しみのスイカ、

とっても甘くて美味しい!

特定健診結果

2019年8月9日(金)晴れ

朝曇りの間に散歩と出かけたが、むし暑い!

先日受診した検査結果を聞きに行った。

ついでに血圧を計ると130を切ってた、ばんざーい!

健診結果、血圧のことはあまり言われなくって、

中性脂肪が200オーバーと前立腺検査のPSA値が7を超えていて、再受診、要治療となった。

床資材を移動。

夕方Kさんとロングクルージングの打ち合わせ、まだまだ夢多し会話は楽しい!

夕方の空は赤く染まっていた。

はこ罠チェック

2019年8月8日(木)晴れ

台風8号通過後、9、10号が発生、10号はこちらへ向かって来てる。

そんな影響か風もあって比較的過ごしやすい朝となった。

12日ぶりに、はこ罠をチェックに行きエサを追加。

イノシシの荒らした跡があちこちに、

画像をチェック、以前 はこ罠の中まで入ってたイノシシは居なくなり、警戒心の強いイノシシが3頭ほどとウリ坊3頭ほどが写ってた。

食肉処理場、床の梁となる単管パイプを取り付け。

暑くて体が動かない。休んでる方が長い。ボチボチやなあ。

ポーランドからの物、税関で止まる事なく無事に届いた。

愛さん夕方お通夜で不在、しばらくゴン太と留守番。

最後のスイカをいただく。今年も甘くて美味しいスイカが食べられた。

昨日のイノシシロース肉と我が家の野菜、新しい玄米も、でヘルシーな夕食。

太陽光発電の配線工事

2019年8月5日(月)晴れ

台風8号接近中の朝、風もあって暑さも少し和らぐ。

今日は先日設置した太陽光発電パネルの配管配線工事、

接続箱を設置して太陽光発電ケーブルと配線ケーブルを接続、

予定の配管配線、接続箱の取り付けは昼過ぎに終了。

おっさんは残った配管の埋設工事、

夕方までに終わりました。