建物床工事にかかる

2019年8月2日(金)晴れ

早くも週末、今年も短い夏になりそう。

朝7時半スタートのお散歩だけどもうアスファルトが熱くなってる。

ショートカットして帰ろうとしてもそうはさせないゴン太。

ラッコ邸はエアコン全開、午前中ホームページのSSL化後、画像のアドレスもhttp://からhttps://へ変更、これが100箇所以上あって悩んでたら一括変換アプリがあって助かった。

アドレスの頭にあったビックリマークが安心の鍵マークになった。

食肉処理場の床工事にかかる。

まずはレベル調整から、

お昼のうどんをやめて1週間、本日カレーライス、

夕食はご飯抜きのおかずのみ、今日測った血圧は136まで下がってた。

太陽光パネルの設置

2019年7月31日(水)晴れ

今日も早めのお散歩、気温も28度ほどでこの時期としては快適なお散歩。

9時に業者さんが太陽光パネルを持って来る。

25枚のパネルが軽トラの荷台に載ってやってきた。

あとは彼らに任せておっさんは銀行やら月末処理など、時々見に行くぐらい。

お昼は愛さんの焼きそば、

ゴンちゃんには食後のスイカを分け分け。

美味しいね!

午前中、金具の取り付けとパネルが5、6枚ほど、

時間いっぱいで本日の工事パネル25枚の取り付けがすべて終わった。

予定通り順調に進んでいる。

いよいよ建物工事にかかる。

夕食もおっさんの食事を見かねた愛さんの手づくり料理。サンクスですよ!

暑いけど、

2019年7月29日(月)晴れ

今日も早めにお散歩、

うどんをやめてソバ、

食後クーラーをかけて横になるこの幸せ、外は連日30度超え。

暑いけど、気になってたところの補強。

暑いけど、油断できない草刈り。

梅雨明け後の一週間程度は暑い日が続くらしいがまさにそんな天気、明日も全国的に30度越えの様相です。

夕食も塩分過多を反省しながら冷凍してた弁当で、明日からは粗食、出来るだけ自炊で塩分控え目に、、、、がんばろ!

特定健診

2019年7月26日(金)晴れ

いつもより1時間早くお散歩、風もあって暑さも和らいでる。

特定健診に行ってきた。

1時間ぐらい、胃カメラの予約もしてきた。

結果は2週間後、すでに不良サインが出てしまった。

昨年130チョイだったのが146まで上がってレッドーカード。

塩分過多のようです。

イノシシ罠の様子、いつも罠の中までやってきてた3頭は何処へやら10日間まったく姿が見えなかった。

写真はうり坊4頭と親イノシシ、前回もちょこっと映ってたがチョコチョコやってきてた。

草刈りは東どなりの市の所有地。

パタパタと送電線巡視にやってきたヘリ、機体の下にはカメラが付いてる。技術が発達した時代にヘリでなくともドローンでいいように思うが、、

今日もキュウリとゴーヤざんまい夕食となった。

床梁材購入運搬

2019年7月8日(月)曇り

朝、ご近所で一騒動あったが無事でよかった。

今朝のゴン太はノラネコに勝つ。

ジョイで床の梁になるヒノキの角材90×90の4mを10本購入。

バックホーにて仮置き、

働きもんの軽トラにバックホー、どれだけ助けられてるか、、感謝!

ついでに置いていたミニボートをヤギ小屋の屋根代わりに置く。

潰す予定のヤギ小屋だったが、なかなかいいではないか。

N山農園からエダマメとトウモロコシをたくさんいただいた。

毎度ながら畑の美しさには敬意の念が沸く。

我が家の野菜も収穫、頂いたエダマメ2本ほどを外し、

トウモロコシはレンジで6分チン、

とってもあま〜い!ゴン太と分け分け。

今夜も頂き物に我が家の野菜で宴会じゃ!

どうするイノシシ

2019年7月5日(金)曇り時々晴れ

風が吹いて涼しい一日となった。

はこ罠をチェック、餌やりをしてカメラチェック、

堂々と15時に現れたり、

3頭が毎夜やってきてた。

罠の前で寝そべったり、

有害駆除許可を頂いてることもあって、食用にこだわらずボチボチ駆除もしないと、

久しぶりに軽トラを洗ってやった。

いい顔してる、これで四駆だったら乗ってやるんだが残念。

四国新聞に瀬戸芸特集、

オフィシャルツアーが人気のようだ。

1万円程度で会場を回れる、しかもガイド食事付き!が人気のようだ。

ネットニュースでは観光地として四国が人気、アジア太平洋地域でのランキング2位という恐るべき人気度だ。

瀬戸内海でないのが残念だが、お遍路人気もあるのだろう。

ニュー軽トラ

2019年7月4日(木)曇りのち晴れ

久々のソラちゃん、大きくなってた。

ゴン太、完全に負けとる。

日赤にて喉の経過診察へ、っとなぜか駐車場が満杯で待つこと20分ほど、

早めに出たので10時の予約、滑り込みセーフ!

喉スコープ、悪くもなく変化なし。

人が見たらグロテスクやろな、

耳掃除もやってもらい、花粉症は今回パスまた来年2月からの予定。

次は9月、おそらくずっと通院することになるんだろう。

帰りにスズキとダイハツのお店へ、

これ、

が欲しいが、、、、

お世話になった軽トラ、いろいろと不具合も出てきて買い替え検討、

スズキのスーパーキャリーとダイハツハイジェットジャンボの比較検討。

余計な装備は要らないが、四駆のデフロック付きで山に入れて荷物も積めるタフなやつ。

台風一過

2019年6月28日(金)晴れ時々曇り

本日の朝食、愛さんのお母さん昨日87歳の誕生日ケーキです。

甘いものオンパレード

梅雨入りしたとのことだが、台風一過の青空が広がる。

はこ罠のエサ、完食してました。

月末の銀行回り、帰っていざ会計システムを立ち上げるとデータが出てこない。

何回やってもダメ、これにはマイッタ。

昨日商工会議所へ帳簿を打ち出して持っていった時は問題なかった。

そんな時のために毎回USBメモリにバックアップしてたのが役に立ち、無事復旧!

スマホ契約が2年になるので、格安スマホ契約へ移行を検討、ショップに聞きにいった。

ネット3GB、電話毎回10分フリーで3,000円弱、回線もNTTまたはAUどちらかを使うので今までと変わりなく使える。

雨上がりで畑の草抜きを2時間ほど、

夕食は自家製野菜タップリの料理、愛さん特製チーズ焼きドリアが美味しい!

船の回航

2019年6月25日(火)晴れ

早朝4時、ベランダに出るとうっすら明るくなり始めてる。

清々しい朝やなあ〜、と思いつつもう一度ベットへ。

天気予報では晴天続きは今日までらしい。

最近ではこの坂を下ったところでゴンちゃんの電池切れが始まる。

グズグズと日陰を歩くゴン太。

明日から天気は下り坂、なんとか明日は曇りで雨はなさそう。

かねてから船底塗装をお願いしていたところ実施の目処が立ち、船を回航。

ワークス桟橋、隣は50フィート艇、34フィートのFURUNET号が小さく見えます。

食肉処理施設、太陽光パネルを載せる屋根部分が完成、全体の揺れが少なくなるように柱部分を斜材で補強しています。

晴天続きのおかげで意外に早く屋根部分が完成した。

次はパネルハウスの大きさ配置を決めて床張りにかかる。

我が家のナスキュウリ、頂いたイサギで今夜も祝杯!

武器類輸入承認申請

2019年6月24日(月)晴れ

そこはダメ!

言うこと聞きませんです。

銃規制の厳しい日本では海外からの輸入制限がかかる銃砲関連品がたくさんあって、昔は雑貨屋で売ってた空気銃の弾(ペレット)も対象となっている。

輸入しようとする者は経済産業省の承認が必要。

野菜の収穫、昨年不作だったキュウリが豊作。

梅雨時期にしては晴天が多いので助かる。

単管パイプの組み立てが終盤になってきた。

今日採った野菜をさっそく調理してくれた愛さん、おかげで夕食は超豪華となった。

と言っても半額弁当など飲み物含めて買ったのは400円ほどですけど、自然の恵みと愛さんに感謝です。