地上部の工事にかかる

2019年6月11日(火)晴れ時々曇り

今日も元気にゴンちゃん散歩です。

いい天気が続きます。

単管パイプ4m計25本と直交60個&自在金具30個をジョイで、直線ジョイント20個をダイキで購入。

いよいよ地上部の組み立てです。

北面の単管パイプ7本の長さを調整して立てる。

垂直の立てりを調整、仮の支持パイプで補強。

形になってくると嬉しい!

日が長くなって夕暮れ前に草刈り。

油断してたらすぐに伸びてくる。

ウメの実が熟して落ちてる。

完熟ウメ、かじると甘酸っぱいくて美味しい。

2019年6月9日(日)晴れ

風が吹いて気持ちいい、雨は降りそうで降らない天気。

日曜日お休みと思ったら、ソラちゃん出勤してた。

気持ちいいのでベンチでマッタリ、

愛さんの客人来たりて珍しくガゼボで女子会&コーヒータイム。

今日は風もあって気持ちいい、蚊も来ないガゼボ日和だ。

昨日愛さんからいただいたこれ、

てっきりウナギのかば焼きだと思ってた、実はイワシのかば焼き、聞くまで分からなかった味オンチなおっさん。

風が強く飛ばされて防草シートが張れない。

シート張りは次回にして、柱となる単管パイプの長さを測量し、水抜き穴を開ける。

ゲストハウス前の草刈りも、

先日作ったハチクの水煮でタケノコご飯、美味しくて食べ過ぎてしまった。

基礎の完成

2019年6月8日(土)晴れのち曇り

昨日の雨と風で空気が澄んで景色がクッキリ見えます。

ゴンちゃんの鼻に花びら。

アマゾンから中古のディスプレイが送られてきた。

送料税込みで3,500円、過去のブログデータなどが入ったサーバー用なので常時見ることはないが、設定時などあると便利。

イノシシのはこ罠へ、餌は完食。

トレイルカメラをチェック、2頭が来て食べている。

食肉処理施設の基礎にコンクリートを流し込む、

これで全ての基礎が完成!

ウメの実が落ち出した。

甘酸っぱくて美味しい、このままジャムにしてみよう。

時間が取れたので草刈りにかかる。

と、そこへFさん、

休憩を挟んで最下段の草刈り。

食肉処理施設の基礎工事

2019年6月7日(金)雨のち曇り

朝から雨で、ゴンちゃん雨の中お散歩です。

ソラちゃんも雨でお休み。

ゲストハウスへ直行、

ゴンちゃん、キレイになりました。

午後から雨も上がって食肉処理場の残りの基礎を埋める。

埋め戻して完成!

あとはコンクリートを流し込んだら基礎全てが完成です。

イノシシの餌やり

2019年5月31日(金)曇りのち雨

どんよりとした曇り空、雨が降らないうちにお散歩。

イノシシのはこ罠の餌とトレイルカメラの確認に行く。

餌はキレイに無くなっていた。

新しい餌を置く。

カメラの映像を見ると、1、2頭が毎日やってきていたが、前回のように4頭が集まる映像は確認できなかった。

ジョイへ買い物ついでに単管を購入。

5月も今日で最後、基礎工事のめどが立ってきたので単管屋根の準備です。

盛大だった春会期

2019年5月30日(木)晴れ

朝のNHKニュースで瀬戸芸2019春会期が前回より52%増えて盛大に終わったことを伝えていた。

確かにそう実感した春会期だった。

NHKのテレビ取材があったが、それに関連してラジオでも放送されたらしい。

そのアーカイブが1ヶ月間聴けることを教えてくれた。

https://www4.nhk.or.jp/nradi/26/

の5月13日放送分

また関連の放送があるらしい。

今日もいい天気だ。

相変わらずされるのは嫌いなゴン太。

昨日契約サーバーのPHPバージョンアップをした関連で、過去のブログが見られなくなっていた。

システムファイルの修正などやってみるが直らず。

放置していた自宅サーバーを立ち上げることに、

夕方までに何とか修復のめどが立つ。

先日予約があった旅行会社さんからお客さんの要望で釣り体験が出来ないかとの問い合わせがあって、釣り道具屋さんで安い物を探した。

竿とリールのセットが1,500円、仕掛けが320円、あとは餌で一人2,000円ちょいで可能なことを伝える。

以前にも道具持ち込みで釣ったことがあるが、全く釣れずに終わったことがあってそんな事も伝えた。

食肉処理施設の排水工事、残ってた埋め戻しをして外部の排水工事が完了、

クリーン升の内部、けっこう深い。

残りの基礎工事にかかる。

ちょっと前から腰の調子がおかしくギックリ腰が再発しそう、ここでギクッとならないよう気を付けないとマズイ!

夜中に寝返りを打ちながら痛みを抑える。

防草シートを張る

2019年5月29日(水)曇りのち晴れ

今朝収穫の初キュウリです。

昨年は枯れてしまったキュウリですが、今年はしっかり伸びてます。

だんだんと天気も回復、ソラに舐められるゴン太。

ホームページ制作で使ってるワードプレスのバージョンアップができない。

サーバー管理のカスタマーセンターへメッセージの内容を伝えてPHPバージョンアップ方法を教えてもらう。

分かりやすく説明してもらったのと、自分でサーバーを組んだことが役に立つ。

無事PHPのバージョンアップ成功、

ワードプレスのバージョンアップも成功!

食肉処理施設建設場所に防草シートを張る。

長さ5mに切り、基礎部分の穴を開けて並べていく。

6枚張って一旦終了。

初キュウリで作ってくれたキュウリもみ、ヤサイサラダもだったがキュウリ好きのゴン太と分けて先に食べてしまってる。

初キュウリも新鮮で美味しかったが、なっとうのオムレツがこれまた美味しい!

ゴン太病院へ

2019年5月23日(木)晴れ

喉に何かできてるんでは?って事でゴンちゃん病院へ、とまずは予約。

日中は特に苦しそうな素振りはないゴン太。

今日もいい天気、予報では最高気温30とのこと。

愛さんの予約情報では11人待ち、11時半病院へ、

ゴン太10.4kg

愛さんのメモを渡して症状を説明するが、先生の触診による診察では特に悪いところはない、とのこと。

はこ罠のエサとトレールカメラのチェックへ、

真竹の花が咲いた後、ほとんど枯れかかってる。

昨日のワイドショーで言ってたが竹はイネ科の植物、なるほど稲穂の花に似ている。

はこ罠のエサは全てなくなっていた。

新しいエサのヌカを入れる。

今回ははこ罠の中のみとした。

帰って映像をチェックすると40kgほどのイノシシ3頭が罠の中でエサを食べてる。

ボチボチ捕獲の時期が来た。

排水の配管を埋め戻し、

暑くてはかどらず、残ってしまった。

夕方、イサギを頂いた。

さっそく愛さんが塩焼きにしてくれた、これが身がシコシコと美味しい!

久しぶりの尾頭付き、サンクスです。

排水工事

2019年5月21日(火)晴れ

朝、愛さんからのラインを開くと、

ダニ騒動です。

とりあえずゴン太散歩、

そこいら中の寝具など洗濯したり、洗えないものは虫干し。

予定してた食肉処理場の排水工事の日、

おっさんは掘削係、配管をミゾブチ電化にお願いした。

従来の排水管との接続、

水平部分は80cmほど掘り進むが、狭い作業場所に四苦八苦、

沈殿槽、流れ出た毛や肉片などをここで濾す。

夕方までかかってほぼ完成!

半分ほど埋め戻して本日終了です。

港湾施設使用申請など

2019年5月14日(火)曇り

今日もソラちゃんところへ、

どちらも嬉しいようだ。

問い合せメールの返信、係留施設の使用申請など、

しばらく放置していたはこ罠のエサやりとトレイルカメラのファイル回収に行ってきた。

はこ罠の中のエサも食べている。

新しいエサは罠の中を中心に置く。

帰ってカメラファイルを確認すると、30kgほどのが3頭、うち2頭が罠に入ってエサを食べるようになってた。

60kgほどのイノシシ1頭も映ってたが、罠の中には入らない。

瀬戸芸2019、10連休や海外メディアの紹介もあって前回の7割も増えていたらしい。

ビワの実、5個に摘果して袋がけ。

久しぶりに草刈りおっさんです。

車輪のボルトがよく折れたりして外れる、4回目ほどになるか。

けっこう車軸の力が強いので、車軸が折れるよりはボルトが折れて正解なのだが、予備のボルトを買っておかないといけない。