オオイモムシはカブトムシ?

2023年11月25日(土)曇り

早くも土曜日、日が経つのが早い。もう、あっという間に正月が来そうだ。

我が家のイチジクさん、よくガンバってくれてます。

おかげで朝のフルーツが賑わってます。

あいつのカリカリが止まらない。するどい爪であいつの頭部はキズだらけ!

治りかけた傷がまたパックリ、ノラにはノラの生き方があるんで爪は切らない。

愛さんが一年ぶりに腐葉土を作ってる箱を開けると中から大きなイモムシがゴロゴロ出て来た。

この大きさだとカブトムシの幼虫では?

さて何になるのか楽しみか?

おっさんは昨日のカルガモをパッキング、

予約を入れていた方が本日引き取りに来る。

無事ランチタイムを迎える。

お昼、リビング高松を見たという方が来店、足が悪く階段を降りられないとのことで出前販売。

カルガモ予約の方もご家族で来店。

アレコレ訊かれバタバタと対応、ネット販売のありがたさを知る。

今日の予定が早く終わって出猟!

ありがたい1羽ゲット、だけど池のど真ん中で絶命して風で流されるのを待つこと40分、

なんとか捕獲、自宅近くまで持ち帰り、

あらかたの羽を剥く、ラッコエンではあいつが居るんで羽を散らかせられない。

とりあえず持ち帰ってお疲れディナー!

おでんデンデンにシシ肉が参加!

美味じゃ(^^)

食後の残業。

今回のカルガモ、毛が皮膚の中に残ってキレイに取れない。

これでは商品にならず残念だが自家消費にすることに!

手間をかけても商品にならないとガックリ、

大切な命、途中でやめるわけにもいかず、一本一本体毛を毛抜きで抜く作業にはまいった。

銃所持の更新申請

2023年11月24日(金)曇り

強風波浪注意報が出て風の強い朝、西斜面のイチョウの木は黄葉まっ盛り。

グッドモーニングはキウイフルーツにバナナとイチジクも加わり超美味しい!

今日は北署へ銃所持の更新申請、正確には「猟銃・空気銃所持許可の更新申請」に行ってきた。

書類だけでも10枚ほど、そのうち修正や書き直し、面談、銃の同一性の確認などで2時間半ほどかかり、なんとか申請が受理された。

年内の忘れてはならないイベントはこれですべて終了し、一安心(^^)

もう13時にもなるのにちくせいうどん屋には店外まで行列、駐車場の空きもなく、帰り道ますやの肉うどん大二玉、

ごく太麺で、おっさん好みの腰のあるモチモチってした麺が美味しい!甘い肉ダシもなかなかの620円!

一旦帰宅して少し時間があって出猟!

あれあれ、そこに見えるのはカルガモ夫婦ではないか!

距離35m、パスっと1発で仕留め、たま網を目一杯伸ばして無事捕獲!

現地でササっと毛をムシってお持ち帰り。

弾は右カタから左足に抜けていた、あの距離ならヘッドショットでもよかったが過去に何回か外していてチョイ自信なし。その分、後処理が手間で見かけもイマイチ。

今回は2時間ほどで各部位ごとに切り分け完了。

昨日から電話での問い合わせがパラパラあって、リビング高松の取材記事が発刊となっていた。

電話はこれを見たお客さんからだろう。

その中で、昨日カモ肉の予約があってさっそく連絡したら喜んで買ってくれることになった。

お疲れディナーはおでんデンデン、だけどお昼過ぎのうどんが効いていて、つまみ食いで終わってしまった。

あいかわらずあいつは遠征中。

5号はこ罠撤収!

2023年11月23日(木)晴れ

今日は勤労に感謝する日、そもそも勤労とは?

賃金をもらって、一定の時間内、ある仕事をすること。

どうも会社勤めなど決まった仕事をして賃金を貰うことらしい。

たしかに、生活のために仕事をするのは大変なことでそんな人に感謝する日があっていい。

社会を支えてるそんな人たちに感謝です。

勤労してないおっさんに感謝しない日のグッドモーニング。

おまえもな!

死骸の入った5号はこ罠の撤収に行ってきた。

とりあえず死骸を出してジャンボに積み込み。

そのままでは積載違反になるので、途中に置いてきたトレーラーに積み替え。

無事お持ち帰り。

今日はポカポカ陽気で汗まみれ。

天気もいいのでデッキでお疲れランチ!

持ち帰った罠を洗う。

ついでにジャンボちゃんもキレイにしてやった。

ガゼボでお疲れコーヒータイム、ノコノコやってきたあいつをひざに乗せて観る景色は最高ですな♪

勤労してる人に感謝しつつお疲れディナーはひさびさにスーパーのり弁に残り物に福がある。

あいつはけっこう遠方へ夜遊び中。

と、しばらくして帰宅、身づくろいして勝手におっさんのベットで寝て💤やがる。

無事回収!

2023年11月21日(火)晴れ

今日もいい天気です。

あいかわらずの、かわいがりおばさん。

キウイが美味しいグッドモーニング。

昨日時間切れとなった池へ、岸に流れ着いてました、ラッキー!

無事回収!

一撃で倒れたのはヘッドショットだった。

夏にイノシシ2頭が亡くなってた5号はこ罠、予想通り白骨化していた。

依頼者と話した結果、毎日見れないとのことで罠は撤去することにした。

回収したカルガモは羽を抜いてとりあえず冷蔵庫へ入れてお疲れランチタイム。

休憩後カルガモの処理、

羽むしり30分、残りの羽や羽毛を除けて部位別に分けるのに3時間、スライスのため胸肉を冷凍して一旦終了。

朝採りのナスビとピーマンを使ってお疲れディナーはマーボーナス、

シシ肉も参加、でさすがレトルトの味付けは美味しい!

冷凍庫の胸肉を出してスライス、残りの部位もパッキング。

2時間かけてとりあえず出品準備完了。

いやあ、おっさんはお疲れさんでした。

いつも思うけど、狩猟は楽しいですけど後処理はなかなか大変!

そりゃ命を頂くんですからそんなに簡単に仕舞いはできないです。

回収できず(涙)

2023年11月20日(月)晴れ

風はあるがいい天気!

つきまといネコ。

かわいがりおばさんやってくる。やさしい人にはすぐ懐く。

いい天気なのでおっさんはカモ猟へ、午前中獲物なしであづまうどん屋へ、並びたくはないが、近くに美味しいうどん屋なし。

ここもそう大して美味しい訳でもないが、

以前、大の2玉を頼んで失敗したんで今日は小の1玉、

ほぼ全数の池を回って、最後の池でカルガモを70m1発で仕留めて喜ぶ

が、回収に行くと風向きが反対、どんどん離れていく。

対岸に流れ着くのを待つが肝心な時に風が止んで回収できず時間切れ!

残念会ディナーは炊き込みご飯弁当と昨日の残り物には福があるか?

リベンジしたい!

子イノシシ丸焼き!

2023年11月19日(日)晴れ

昨夜のあいつ、

ニャ〜ニャ〜とうるさいんで、ネコベットをかぶせたらカメになって歩くので思わず大笑い(^^)

今日はかねてから予約を頂いてたYグループさんのランチパーティーの日、メインメニューの子イノシシを焼く準備で石窯モーニング!

こちらが例の子イノシシ7kg!

あいつが何か加えてるんで、

よく見るとモグラの赤ちゃん!

しばらくして見に行くとモグラの姿はなくなってた。

Yグループさんが来て子イノシシ丸焼き完成!

切り分けてテーブルへ、

持ち込みで作った打ち込みうどんも、

ワイワイとランチパーティーは大成功!

片付けが終わった頃に、かわいがりおばさん現る。

ユサユサと気持ちよく眠るネコ、「老婆と猫」絵になっとる。

Yグループさんのほかにお客さん2グループが来店、ポケマルの注文が一件の大繁盛日!

うるさいあいつのエサやりも終えてお疲れディナーは、残り物いっぱいパーティー!

うるさいあいつはカメの甲羅を背負い高イビキ。

即完売!

2023年11月16日(木)晴れのち曇り

3号はこ罠が閉まってて中は不在でタヌキの足跡。

いわゆる外道、邪魔者ですな。

昨日に比べ暖かくてデッキでモーニング。

カモをパッキング、

半身をセットにしてポケマルへ出品。

出品も終わりヤレヤレ、って思ってたら次々と購入者が現れあっという間に売り切れ、さらに再販希望まで。

気が付けば14時を回ってて急いで昼飯!

サッサと食って出猟。

今日は北方面のいつもの池、残念かなまったく姿が見えず。

周辺はイノシシの気配がアチコチに、出くわさないことを祈りつつ。

平和な一日に感謝、おでんにハマチのアラ煮でお疲れディナー!

遅くに雨音、外はしっかり雨模様、夜遊びに行けないあいつがベットにやってくる。

おっさんはシャワーを浴びて一杯やるか!

真夜中の自分時間でYOU TUBEタイム、先日亡くなった大橋純子さん73歳、若い時から聴いてた歌声、今も車の中でよく聴く歌手の一人、昨日告別式があったとのこと、

同年代の有名人が次々と亡くなっていって寂しい、でもこうやって昔懐かしい歌声が聴ける。懐かしのシルエットロマンス、もっとロマンス私に、、甘くだまして欲しい、、、、

初日からトラブル発生!

2023年11月15日(水)曇りのち晴れ

シシパトに行くと4号はこ罠のトリガー糸が緩んでるが扉が落ちていない。

よく見るとワイヤーが外れずにひっかかっていた。

まあ、肝心な時に残念。

外は寒いのでインドアモーニング。

今日から狩猟解禁だ!準備をしていざ出陣!

と、1発目を撃つと耳元で大きな音、2発目を撃とうとコッキングするが次の弾が入らない。

おかしい、工具がないので一旦帰宅してバラしてみたらコッキングレバーのリンク部分が折れてる。

いやあ初日の1発目から何というかことか!

自分では直せず銃砲店にSOS、

部品は無いが、新しい銃から部品を外して送ってくれることになった。ありがたい。

うどん屋の予定が、お昼タイムになってしまいお家でうどんランチ。

空気漏れしてたもう一丁の30口径銃を持ってリベンジ!

幸いカモたちも待っていてくれて、1羽目は1発で仕留める!

2羽目は中ったがスイスイ逃げられる。

茂みに隠れてた3羽目も手応えあり。

回収に行くが、これがまた倒れた竹や木々にはばまれて困難至極!1時間ほどかけて何とか1羽目発見!

いざ回収しようとしたら網がない!、途中で落としたらしく探しに戻って何とか発見、無事カモも回収!

2、3羽目は発見できず諦めた。

15時半、イノシシ肉の注文も入ってもう一箇所行きたかったが帰宅することにした。

ヤマト運輸さんからラインメール、なんと早くも壊れた銃の部品を送ってくれてる。

いろいろ面倒見のいい群馬県の銃砲店で、以前も何回もお世話になった。

今日留守中に頂いたハマチを愛さんが刺身とアラにしてくれた。

サンクス!

今日の初カモもさばき終わって冷蔵庫へ。

お疲れディナーは刺身定食!

あちゃ〜ワサビがなかった、でも脂が乗って臭みもなく美味しい!

初日1発目からのトラブルだったが、無事リベンジもできた狩猟初日、山あり谷ありの人生そのものでした。

モバイルハウスのドア

2023年11月14日(火)晴れ

日の当たる所と当たらない所との体感温度差が大きく感じる。

あいつも朝食が終わればデッキで日なたぼっこ。

ブンタンジャムをパンにはさんでガブリ、ほろ苦さがおいしいぞ!

愛さん、残ってた芝を張ってくれた。

お疲れさんニャ〜ご、存分に癒されてくれ!時間制限なしのゼロ円で楽しめるエコなネコ(^^)

お昼も天気がいいんでデッキで札幌ラーメン味噌味。

モバイルハウスのドア取り替え、取り壊すお家から頂いていたドアの寸法が上部15cmほど切り詰めればピッタシでいろいろ改造を検討。

残念ながら、ノブの部分が難しく断念、最初から作った方がうまくいきそう。

お疲れディナーはおにぎり弁当、あったかい茶碗蒸しが美味しい!

明日からの猟期に備えて銃の手入れ、

今期は目標10羽としておこう。

全国ジビエフェア

2023年11月9日(木)晴れ

罠のエサはまったく手をつけてなくイノシシの気配がないが、田んぼや道路脇に気配あり。

かしこいイノシシ!

ありゃ、かわいがりおばさんが来て話してたらグッドモーニングフォト撮り忘れた。

11月1日から始まってる全国ジビエフェア、ポスターを送ってもらってたがまだ貼ってなかった。

農水省のジビエ普及施策で今年もやるらしい。

最近お気に入りなのか、よくここで寝てる。

ここ3日ほどおっさんのベットでなく、ここで寝てる。ずっとここで寝てくれるとおっさんも熟睡できていい。

ハウスを支えてる足の単管がムダに長く気になってた。

短くしてスッキリした。

マルちゃんの力もちうどんでお昼。

例のよって5分のところ1分の硬め、でも餅はすでに柔らかい。

ドアから覗くと気持ちよく爆睡中!

台紙とビニールカバーを買ってポスターを屋外仕様に、

昨年と同じ看板に貼る。

少しはジビエ普及の宣伝になるだろう。

で、お疲れディナーはイノシシ肉!

肉は今年1月9日捕獲のイノシシオス95kg、さすが野獣臭がする。

これが臭いと思うか、ジビエ独特の獣臭で美味しいと思うか?で好き嫌いが分かれる。