営業活動

2023年9月11日(月)雨

雨のシシパト、こんな日には何も掛かってないように!と願いながら。

涼しくて気持ちいい小雨のベランダモーニング。

溜まった雨水をなめるあいつ、水道水より美味いのか?

ポケマルにて営業活動、写真撮影にキャッチコピー、商品詳細、販売条件を打ち込んでいざアップ!

ありゃりゃ、画面がフリーズ!ときどきあるが、今回カスタマーセンターへヘルプを入れるが残念ながらデータは復旧ならず時間をかけて打ち込んだ内容がすべてパー!

最初からやり直し、コピーを取りながらアップ、便利なアプリだけどこの部分は改善して欲しいところ。

午前中かかってアップした商品はあっという間に注文が入り、売り切れのメールが入る。

売り上げ2,000円ほど、一回の買い物で消える金額、毎回お金を稼ぐってホント大変なことだと感じる。

害獣から農家を守り、駆除した資源を捨てずに有効活用。

ゼロから商品を作って喜んでくれる人に買ってもらい対価を得る。

余った商品は自家消費もできるしいいことばかり、と言い聞かせるおっさん。

まだまだ売れ残りが、営業活動がんばろっと。

急に雨音が大きくなって土砂降り、ゴロゴロと雷も、

夕方には雨も上がって気持ちいい夕暮れが来る。

ゴミ出しに行くとコツコツと基礎工事をやってたお家の棟が上がってた。

平家にしては棟が高そう、人のお家だけどどんな建物になるのか楽しみ。

雨上がり、少しずつ秋の気配。季節の移ろいで幸せを感じるこの頃。

お疲れディナーはナスとシシ肉炒めの自家消費。

ここ数年、生肉を買ったことがなく、おっさんの貴重なタンパク源となってるイノシシさんに感謝!

やっと終わったのだ

2023年9月10日(日)曇り

シシパト帰りで朝のルーティンにクリ拾い加わる。

草の勢いが止まらず、お店への通路だけでもと朝から汗を流し草刈り。

やれやれだけど、おかげで気持ちよくグッドモーニング!

今日もいいことありますように!幸せのタマ袋ご開帳!、パンパン🙏

汗を流すついでに我が頭も草刈り、

だんだん寂しくなる我が頭、勢いのいい草木が羨ましい。

ちょい早めにきたピカラさん、配線は残してもらって機器を撤去、

これでラッコ邸のネットと電話の固定回線撤去すべて終了!

お昼、おばさんに頂いてたソーメンも最後の一束が終了!ごっつぁんでした。

午後から残りのシシ肉をカットパッキング。

8月10日から始まったイノシシ収穫祭!やっと冷蔵庫のシシ肉スペースが空いて一段落(^^)

やれやれ、あとは満杯になった冷凍庫とフリーザーのシシ肉をいかにして減していくか、がんばれおっさん。

今夜はひさびさにのり弁スペシャルじゃ!

秋の気配

2023年9月9日(土)晴れ

ちっちゃい赤トンボを見つけた。

昨日から朝夕涼しくなったのを肌で感じるようになった。

3号はこ罠が閉まってるが何も居ない。

フリーザーの野菜を取り出して自然解凍。

初秋らしい気持ちいい風が吹くベランダモーニング。

甘みの中にほのかな苦味酸味のマーマレードが美味しい!今回もうまくできました。

たまった薄切りスライス肉をセットにしてポケマルへ出品。

昼はカップ麺で、

解凍した我が家のコーン、超甘くなっていて冷凍前より美味しい!

反対にスナップエンドウはシャキシャキ感もなくまずくて残念。

おそらく夏の疲れだろう体調を崩した愛さんが美味しい肉が食べたいと言うんで脂の乗ったイノシシ肉を炒めてやった。

好評でした(^^)

クリがポタポタ落ちてて今年も恒例のクリ拾い始まる。

天高く秋の気配!

午後からもスペアリブを出品。

みなさま、ご購入よろしくお願いします!

ディナーはおっさんもシシ肉炒め、

ナスビも油で炒め焦げめをつけた後ジュワ〜っと酒蒸し、美味しい〜!

スライス作業終了!

2023年9月8日(金)曇り

全数パトロールの日、

4号はこ罠、ここも地元の人に見てもらってるが念の為再度お願いしてきた。

周辺を掘り返され車が入れない状況で今後どうするか要検討。

先週2頭が死んでた5号はこ罠はしばらく手がつけられず放置。

今にも降りそうな空、台風13号の影響かベランダは風があって気持ちいい。

朝からベランダで居座ってるあいつ。呼んでも起きずシシパトの間ベランダで寝てた。

午前中スライスざんまい、

お昼になってもフルベヤが30度超えないのは夏を過ぎて初めてか?

気持ちいいんでベランダにてランチです♪

引き続きスライスざんまい、今日予定のスライス作業終了!

満杯だった冷蔵庫も空きができた。

冷蔵庫が空いた分冷凍庫が満杯、2台あるフリーザーもほぼ満杯でなんとかしなければ!

冷凍保存してる野菜など、料理に使っていきましょう!

スライサーの刃を研いで、、、恐怖の刃の掃除!

やれやれ、

朝のマーマレード作り。

保存してたブンタンの皮と円淨寺で拾ってきた夏ミカン380gにグラニュー糖350g。

適度に水を加え、IHのメモリ3の中火で焦げ付かないよう30分。

またしばらく朝の楽しみが味わえる(^^)

幸せの玉袋

2023年9月7日(木)晴れのち曇り

最近ほとんどフルベヤで居候のあいつ。

玉袋がかわいくて触っても嫌がらず、カギしっぽを振るだけ。

どうも玉袋と幸せのカギしっぽは連動してるみたい。

携帯のG数が早くも20を超えた。

まあ想定通りだがこれ以降どれだけ使っても税込3278円/月はありがたい。

今のところ下りの速度は20〜40Mbpsだし、圏外の場所も見当たらない。

今朝の気温は25度、やっと秋の気配がやってきた。

食べられる雑草スベリヒユ、生でも食べられるとは初耳。

作業部屋も今日は涼しい、

今日から一部9月3日入荷のイノシシにかかる。

徐々に気温も上がりエアコン稼働、

ひさしぶりのうどんランチです♪

今日のスライスパッキング、午後の部含めてちょうど50パックでした。

お疲れディナーは最近の定番、我が家の野菜たち+αにイノシシ肉炒め。

秋の空か

2023年9月6日(水)曇り一時雨

シシパトお見送りですか?

朝方に雨が降ったがバイクでシシパト。

気持ちいい風が吹くベランダモーニング。

安定しない空模様、午後から雷雨との予報も出てる。

FBグループの昭和ノスタルジーでの記事、おもしろすぎる!

最後の二行でとどめを刺された(^^)

今日からスライス作業、

今回は2mm厚にしてみた。

値段を書きまちがう、もう何も覚えていない70歳。

ちょっと暑いが風が吹いて気持ちいいベランダランチ。

空は少しづつ秋の空か?

引き続きスライス作業場へ、ほどなくして外を見ると土砂降り。

フルベヤに行くと吹き込んだ雨で床上浸水!

そこへ濡れネズミのあいつ。

やれやれ、薄くなるほど手間がかかるスライス作業、本日48パック。

ふ〜、やっとこお疲れディナー、よくはたらきました。

脱骨終了

2023年9月5日(火)晴れ

日陰を探してベランダモーニング、太陽の角度が低くなって日が当たる場所が増えてきた。

今年は期待してなかったイチジクがたくさん!ありがたい。

残り半身の脱骨にかかる。

前足、胴体、後ろ足に3分割して、前足部が完了。

残暑きびしくフルベヤの温度は32度、エアコンのお世話になりながら昼メシ。

午後から胴体部、後ろ足部の脱骨終了。

明日予定のスライス用肉を冷凍庫に入れて本日終了。

我が家の野菜にイノシシ肉を炒めてお疲れディナー。

シシパト以外に外出も人と会うこともなく一日が終わる。

まとわりつくのはあいつだけ。

でも決して作業場には入ってこない。

楽天経済圏へ

2023年9月4日(月)晴れのち曇り

昨日は準備だけでできなかった朝の時間、今朝はゆっくり過ごす。

昨夕の買い物で確かパンを買ったはずだがどこを探しても見当たらない。

どうもお店でマイバックに入れ忘れた気配。困ったジジイだ。

半冷凍してたアバラのパッキングからスタート。

昨日捕獲イノシシの脱骨にかかる。

解体数は100頭は超えたかな、しばらく空いてたが8月に入ってからは4体目、雌雄別、体重の違い、季節ごとなどその個体ごとの違いで手順を改良したり、ほとんど自分流だが毎回の作業が勉強、そんなところがおもしろいのかも知れない。

ラッコ邸に行くと郵便物が溜まってた。

ピカラの解約工事の連絡。

楽天証券契約書類、

2000年頃から興味を持ってた株式投資をソフトバンク系のSBI証券、同系のJNB現PayPay銀行やネット情報は同系列Yahooでやってた。近頃ではお財布携帯もPayPay。

数年前からカードをポイントが貯まる楽天カードを中心に使うようになって少しずつ楽天系列にシフトしている。

いろんな事業に挑戦している楽天三木谷さん、楽天モバイルが足かせで大赤字の経営だが今が大底で徐々に回復の兆しが見え出して個人的にも応援している。

NISAをふまえ手数料無料にしたりの楽天証券、事業内容に興味があって今回登録することにした。

ここ20数年事業のネット活用や携帯電話の普及で日常生活が便利になった。その反面リスクも増えてきた。

うどん屋もセルフで変化したが、最近のレジもセルフが増えてきた。ジジイも遅れを取らないようついていかねば〜ギブアップ!

で、今回の楽天証券、楽天カード、楽天ポイント、楽天モバイルと少しづつ楽天経済圏にシフトしつつ様子を見ていきたい。

午後から引き続き脱骨。

やれやれ、半身終了!

買い物行って今夜も弁当。

一眠りして真夜中2時、冷房が寒くて目が覚めた。

シャワーを浴びてブログを書きながら一杯タイム、おっさんがゴソゴソし出すとあいつが外からやって来る。

まあこんな夜中に相手してくれるのはあいつぐらい。ゴロゴロ寝てるだけやけど。

パラパラと雨音、今日も暑かったが少しはこれで涼しくなるのか。

未経産イノシシ入荷!

2023年9月3日(日)晴れ

早朝、イノシシが掛かっとるとの連絡、おそらくメスらしいとのことで頂きに行く。

場所は屋島の北部、屋島湾に面した写真館がある場所。

40kgほどの未経産のメスイノシシ、

近くにあるステキな写真館、

写真撮影のために作った庭にはヤギさん。

イノシシにあちこち掘り荒らされて困ってたらしい。

体重42kg、いい肉が取れそうだ。

エアコンの効いた一次処理室に入れてブランチ。

夕方までに皮剥ぎと、前日に処理してあったスネ肉などをパッキング。

残渣処理を終えて帰り、チクっとした手を見るとテントウムシ大のマダニが指についてる。

マダニに刺されたらそのままにして病院へ、ってのが鉄則だけどあまりの痛さに手で払った。

2回ほど払いやっと手から外れ、血を搾り出して針が残ってないか確かめた。

特に針らしき物は見えず、大丈夫らしい。

手袋で作業してたし、なんでこんなところに?、

帰って今日着てた衣類を全部洗いシャワーを浴びようとしたら、お腹肉ゴマぐらいのマダニが!、

10日ほど前には、太ももの辺りがチクチクするんで何かズボンに刺さってるのかと見るとマダニがズボンの上から刺してた。2日ほど後に4箇所ほど赤く腫れて今も痒みが残ってる。

しっかり気をつけていてもどこからか引っ付いてやっかいな虫だ。

やれやれ、で、お疲れさまディナー、

後ろでは最近チョット太ったあいつが伸びてる。

ぜったい運動不足やろ!最近フルベヤでゴロゴロすること多し!

夏の終わり

2023年9月2日(土)晴れ

ベットに飛び乗ってきたあいつに起こされる。

まったく吾輩は猫であるごとき、自由気ままなやつ。

食後にベランダに出て動かず、そのまんまシシパトへ。

3号はこ罠へ行くと草むらがガサガサざわつきあわてて逃げるイノシシらしきヤツ、扉は閉まっててエサも完食してた。

帰宅してもまだベランダに居たあいつ。

次はおっさんのモーニングタイム。

一日の予定を立てる貴重な時間。

残りの脱骨。

脂身のない夏のイノシシ、冬の脂身が美味しい肉とは違って筋膜や筋を取って赤身の肉を食べやすく精肉することに集中。

今回のメスイノシシ、肉色がどちらかと言えばピンクがかってて未経産ではないが意外に若いメスのイノシシのようだ。

一体一体の肉質が違うジビエは常に?が頭に浮かぶ。

日本付近は3つの台風が近づいてきていて12号の進路が危うい。

世の中は夏休みも終わって最初の休日、新学期、孫たちも元気でやってるかな。

午後から残りの脱骨も終わってやれやれ、

お疲れディナーの前に溜まった野菜をイノシシ肉といっしょに炒めて保存。

カレースープでお疲れディナー。

夕方はエアコンを効かせずとも過ごせるようになってきた。

夏の終わりを感じるこの頃。

居なくなってヤレヤレと思ってたらベットでザラザラと毛づくろい、もう寝る!