イノシシの駆除依頼

2023年6月12日(月)小雨のち曇り

濃霧の朝、

バイクで走ると霧吹き状の水滴が顔に当たる。

ビワの実に傷んだのや鳥に突かれたのやら、もう全部収穫する時期なのかもしれない。

グッドではないモーニング。

蹴落としたあいつは夜遊びから帰って下でずっと寝てる。

ヤサイたっぷりモーニング。トマトは我が家の初物。

ベットカバー取り替え、夏用シーツに変える。

母が使ってたベットはフランスベットの特殊なサイズで、シングルとセミダブルの中間のサイズ。このサイズのベットカバーは規格外でなかなか手に入らず、今ある洗い替え用のベットカバーは貴重な一品。あいつに汚されてはたまらない。

あいつ対策でベットカバーをかけることにした。

屋外施設のテーブルの板が剥がれていたのをボンドで接着中、

お昼には霧も晴れてきた。

中華丼と愛さんの差し入れ筑前煮などでランチ、

屋島東町の農家さんからイノシシの駆除依頼の電話、なんでうちに電話したのか訊いたらネットでイノシシ肉を売ってるのを見たかららしい。

屋島は駆除許可を持ってないんで地区猟友会々長にも来てもらい現場へ。

果樹園がたくさんあって、今はモモの実がついたところ、付近には足跡もあちこちに、

電話主のTさん家で飼ってるヤギちゃん。

去勢してるとのことでおとなしい。

まるまると太ってて、食欲旺盛、かわいいなあ。

まったく知らなかった屋島の成田山、

会長に成田山を知らんのか?って言われ寄ってみた。

そうか、源平合戦ゆかりの寺なんや。

地元では有名なお寺で桜の名所でもあり、交通安全などの祈願場所でもあるとのこと。

ご利益がありますように!

フランスパン2回目、準強力粉は前回と同じ200g、グラニュー糖、ドライイースト、今回はハーブ入りソルトを各々3gづつ。

水を多めの200ccで混ぜ、オリーブオイル少々。

さてさてどうなるか。

出来たて発芽玄米と我が家のヤサイたちで夕食。

マヨネ&ケチャップドレシングが美味しい。

今夜も気がつきゃ足元であいつ、

しばらく放置してたがしっかり言い聞かせつつあいつのベットへ手運び移動。

24時を回って今夜もご出勤のあいつ。

そい寝コ

2023年6月5日(月)晴れのち曇り

モゾモゾするんで目が覚め、見るとワキにあいつが居る!時は5時ちょい過ぎ、眠いぞ!

ええけどな、風呂にも入らんおまえのダニが気になる。

まだ早いんで、そいネコといっしょに一眠り。

うっすら曇り空、

高松でも坂出に続いて豚熱(豚コレラ)が発生していた。

赤い円が10km圏内で、出荷制限がかかる。

制限区域内で捕獲した個体でも感染がないことが確認できれば出荷はできる。

しかし現実には検査結果が出るまでに時間がかかり、血抜き解体作業後に陽性の結果が出たら移動した場所を含め作業所や保管場所の消毒、せっかく解体処理した個体の処分やら大変なことになる。

位置関係からおそらく時間の問題だろう。

グッドモーニング。

かわいがりおばさん、ダニ取りよろしくお願いします。

コーナンで買ったアンノウイモを植える。

先に買って植えてた4つのうち2つは何が悪かったか枯れてしまった。

キウイにちっこい実がついてる。

よく見ると、受粉してないのか枯れ落ちた跡も見える。

ビックリしたのは、剪定して置いてた枝に若葉が出てたこと!

ブルーシートに溜まった水だけで新芽を出してたのだ。

何かいとおしくて、水さしに生けてみた。

沖縄ソーメンチャンプルってのが限定販売してて気なって買ってた。

焼きそばのソーメン版だった。ソースもあっさり系で夏向き。

池のふちの竹がニョキニョキ伸びて、柔らかいうちに切りとばす。

もう自由に出入りするようになったあいつ。

今夜もネコ缶の混ぜエサ、これを入れるとしっかり食いがいい!

最後は舐めて洗ったようにキレイにしてくれる。

おっさんは愛さんの育てたヤサイとのり弁で晩メシ。取れだちのシャキシャキ感がいい。

ベットで寝転がってたらあいつが入ってきてここはおらの場所と当然のごとくベットに上がってきてそいネコ。

おまえは自由やなあ、おっさんもやけど。

BBQパーティー

2023年6月3日(土)晴れ

昨日の大雨警報まで出た雨は上がって台風一過のいい天気。

さてと、今日は楽しいBBQパーティーの日!

石窯に火を入れて、とりあえずパン焼き準備。

毎回美味しい料理を提供してしてくれるMさん、今回は皮付きウリ坊の丸焼き!

そのほか、イノシシ肉のくん製やら鹿肉のシチューやら、毎回美味しくてビックリします。

途中W先輩がゴルフでアルバトロスをやった、って記念品を持ってきてくれた。一生に一回あるかないかのこと、おめでとうございます!

凄いね。

話題の中にハンモックの話しが出て、そうそうAmazonでハンモックを買ってたわ。

意外に体を包んでくれて安心感がある。

実はMさんの誕生日が近いのでサプライズで誕生日おめでとう!

イノシシのチョコ付き誕生日ケーキ!

料理研究家の小池ようこさんがFBに投稿してくれたよ。

サンクスです!

しっかり頂きお腹パンパン、シャワーを浴びて少しお腹に空きができたところで、本日食べそびれてたシカ肉のシチュと頂いた美酒で夕食。

シチューにフランスパンが合います。

お酒は美女夫って純米大吟醸酒、栓を開けるとプシュっと音がして飲み口は少しピリっとした舌触り、スパークリングワインのようでとっても美味しい日本酒。

楽しい時間はあっという間に過ぎる。次回開催が楽しみ!

月末

2023年5月31日(水)雨のち晴れ

朝方Airtagを確認すると、ありゃあいつが近所をうろついてる。

雨が降ってるのに、しばらくして濡れネズミで帰ってくる。

小雨の中シシパト、5号はこ罠の周辺でイノシシが掘り返してるんで見て欲しいとの事。

かしこいイノシシ、罠の周りは掘った跡がない。

グズついた天気、デッキモーニングのとたん雨に降られる。

今朝からビワが参加!

5月最終日、銀行回りの後ひさしぶりに春日のさか枝へ、肉うどん大。

おかしい、以前のように美味しく感じない。

麺は普通なんだが肉がカスカスでタマネギも見えず独特の甘味がない。

おっさんの舌が変わったのか、はたまた味付けが変わったのか?

やっぱり行列のできるうどん屋へ行くべきか。

愛さんの指令で笹竹を取りに行く。

やさい用の支柱に使う。プラスチックの棒よりもエコ&SDGs。

ダイコンの根っこが顔を出し始めたんで一個抜いてみた。

もうちょいやなあ。なんか小太り大根って言うらしい。

天気は良くなったが、事務所で月末処理。

今月の売り上げ470円、イノシシも掛からず暇なのは楽でいいんだけれど、、、

仕事はなくてもやること多し、油断してると草ぼうぼう、通路部分だけでも草刈り。

一汗かいてビールで乾杯!

足元ではあいつがたそがれてる。

本日初収穫のキュウリとダイコンは手っ取り早くサラダに!

キュウリもちょいピリのダイコンもみずみずしい!頂いたそら豆タマネギもそうだけど、採れだちのやさいは甘味があって美味しい!

野生鳥獣資源利用実態調査

2023年5月19日(金)雨

シシパトから帰るとパラパラと雨模様。

今日は雨で一日作業場での内業。

雨の日に作成しようと置いてた農水省からの調査書類「野生鳥獣資源利用実態調査」

22年4月〜23年3月まで処理販売したイノシシ21頭、アナグマ1頭、鳥類7羽について内容を報告。

昨年度のまとめが農水省HPに掲載されてる。

https://www.maff.go.jp/j/tokei/kekka_gaiyou/chojyu/r3/index.html

報告内容が各部位ごとの販売量、販売先、価格などけっこう手間な作業。

お昼はナポリタン!

美味しくてパスタ100gソース285gをペロリ。

腹を起こして午後からも資料作成、今年は郵送でなくネットから報告。

やれやれ、一件落着。

ギョウザを焼くとフライパンにこびりついて大変だったんで、パン焼きに使ってる「さらっとはがれるホイル」で焼いてみる。

ちょい焦げたけど、洗わんでもいいぐらいフライパンがキレイ!

美味しくてギョウザ12個324gをペロリ!

4月分の携帯電話料金の通知を見たら今回から2,500円を切ってる。

UQモバイルにした時にiPhoneを買い替えて2年、その時にかけてたAppleCare380円が満期になったのだ。

ま、壊れることもなく無事2年、これから壊れたら買い替えでいい。

ネット契約は3ギガ契約だけどAU回線の場合節約モード1Mbpsでゲームや動画以外は十分使えるし、ほとんど消費しない。

足らなければG数を買い足せばいいがおっさんの場合必要なし、ほんとジジイに優しい携帯です。

さいごのゲソ天

2023年5月16日(火)晴れ

3号はこ罠を取り巻く草、

あまりにひどいんで、草抜き。

イノシシさまお待ちしています。

ニューマーマレードジャムにてモーニング。

旨いっす!

3ヶ月に一度の歯医者さんディ。

年一回のレントゲンの日、おかげさまで歯の健康を保ってもらってます。

コチョウランが花を咲かせてた。

11時過ぎに処置を済ませ、軟膏を塗ってるので食事は1時間我慢してくださいね、って言われた口の下、

11時25分ちくせいうどんで注文していた。

間に合わないと思ってたゲソ天、おっさんの注文後売り切れ表示、さいごのゲソ天だった(^^)

うどんも今打ってるところで、出来たてうどんに天ぷらという最高のうどんにありつける!

セルフになったキャッシャー。

出来たてゲソ天チク天うどん!

もう1ヶ月は食ってなかったお店のうどん、最高!

パンネタ作り、今回は新作!

自家製酒カス入りフルパワーン!

出来上がりが楽しみです。

先日仕込んだウメシロップ、アオウメの冷蔵庫での保管が悪かったようでウメの色が悪く、やり直し。

新しく新鮮なアオウメに取り替え!

いろいろ失敗しながら成長するんだ!そう諦めなければ失敗は失敗ではなく新しい挑戦!とそんな大げさでもないな。

先週の今頃はベットでフーフー言ってた。健康に感謝!

罠の復活

2023年5月15日(月)曇りのち晴れ

しばらく中断してたシシパト再開。

はこ罠のロックを外し新しいエサを置いてまわる。

3号は草の中にまぎれてしまってる。

この1週間もイノシシの気配はほとんどなかったようだ。

焙煎仕立てのコーヒー、あいかわらずいい香り。

グッドモーニング!曇ってはいるが清々しい景色。

さてと、放ったらかしてたアオウメを漬ける。

溜まったネーブルの皮と、頂いてたコナツミカンをマーマレードジャムに、

愛さんいわく、コナツは白いワタの部分を捨てずに全部使うといいとの事、ほんまかいな半信半疑でやってみる。

どうじゃ、砂糖の塊じゃ!

コナツの皮は先に柔らかくなってワタの部分も美味しく出来上がり!

ネーブルの方が硬いのでコナツを取り出し、再度煮て完成!

ラッコ邸玄関に置いてた観葉植物たち、ジョイで買ってた鉢に植え替えしてくれる愛さん。

あっという間に昼は来る。

一休みして草刈り払い機を積んで4号はこ罠へ、途中よく見る尾長クロネコ、ほんまあいつはどこへ行ったやら。

以前来た時に草ボウボウで車も入って行けないだろうとまずは草刈りから、

40分ほどかけて長く伸びた草を刈る。

草に埋もれていたはこ罠もキレイになった。

ヤレヤレお疲れさま。

帰るとテーブルにチンゲンサイが置いてあったり、

着替えてお買い物へ、今夜もわが家の野菜たちを交えて野菜炒めパーティー!

早くも5月半ば、1年の半分が来ようとしてる。早いなあ!

射撃大会

2023年5月7日(日)雨

二日酔いの早朝、徳島へ。

今日は第21回空気銃射撃大会、あいにくの雨だが参加者14名が一ノ宮射撃場に集まる。

屋根の下ではBBQの準備!

予告なしだったが、直前にイノシシが掛かったとのことで急遽やることになった。

こういうのがあるんで狩猟談義も賑わって嬉しい。

成績は?というといつもと同じくケツから数える方が早い。

調整不足やな、次回はしっかり銃の調子を整えて!と銃の性にするおっさん。

表彰式、順位に関係なくもれなくいただけるのもありがたい。

雨の中下道で帰宅、お疲れ!あいつが雨の中待ってる。

お昼の残りもんで夕食。

冷蔵庫のフルパンネタ、焼いておかんと明日のパンがない。

水分量が多かったんで二次発酵は40分、最近やっとその辺の感覚がわかってきた。

外はザーザー、雨は降り止まず草木の賑わいが聞こえてくる。

113円のブリアラ

2023年5月5日(金)晴れのち曇り

またもや閉まってた1号はこ罠。

バイクの前輪がパンク?と思ったが抜けてるだけのよう。

0.7気圧→2気圧へ。

抱っこされなすがままのあいつ。

今日はこどもの日、若いころやからもう40年も以前はそこいら中に鯉のぼりが上がってた。どこへ行ったか鯉のぼり。

なされるがまま。

おおまたびらき。

IOSをアップグレードしてからまたもやWi-Fiのコンデション悪化、なんとか万太郎が東京へ向かう場面が観られた。

今日は朝から散々と嘆く愛さん。

先日買ったばかりのパラソルが風で倒れて壊れるし、メガネのツルが外れるし!

パラソルの布は使えるんで以前の骨組みと組み合わせたら?って持って行ったら買ったのは8角形のパラソル、骨組みは6角形で合わず、もう一枚布地を買うことに。

メガネは外れたツルをネジで止めて修復。

ヤレヤレ。

おっさんは昨日途中で終わった銃の調整。

愛さんの鶏めしでお昼、あまりに美味しかって、残さず完食。

どうも根本的な部分を調整しないとダメらしくさらにバラす。

昨年取り替えたレギュレータを取り出して、

145の設定を150気圧まで上げて、

何とか調子が戻った。

タネからポットで育てたトウモロコシを畑に植え変える愛さん。しっかり農業女子になった。

久しぶりのワークマン、外出用の靴がなくて買った。

買ったあとで店頭のポスターと同じシューズに気がつく。

幼稚園の帽子も、特価299円。

帰りの新田マルナカでも今夜の特価品ゲット。

タケノコは朝採ったものでバイクに積んだまま、今日も調子良くヌカもゲット。

帰るともう17時、今日も暑かった!とりあえずギンギンに冷えたビール。

半額サービスで買ったブリアラ、なんと税込113円、

あいつにも分けてやって刺身に!骨のある部分は焼いて保存。

113円でしっかり楽しめたなあ!

ブリ刺身に、おっさん大好きイカ黄金も半額サービスで税込215円、今夜も幸多い晩めし、マルナカさんいつもありがとうございます♪

シカ出没!

2023年4月29日(土)曇りのち雨

天気は下り坂、早くも草が伸びてきた。

かわいがりおばさん来所。

愛さんが来るとどこかに行ってたあいつが飛んで帰ってくる。

一つ向こうの谷でシカが居るってんで行ってみる。

すでに姿をくらましていたが、池の土手に居たらしい。

シカは小豆島か徳島との県境まで行かないと見られない。こんな近くで見かけるのは聞いたことがない。

有害駆除対象として許可は取ってるので罠にかかって欲しい。

けっきょくアチコチ捜索したが見つからず。

社団法人食肉科学研究所というところからジビエ、シカとイノシシその加工品について2年間にわたり理科学的に分析した要約文書と冊子が送られてきた。

対象をシカとウシ、イノシシとブタで比較したデータが羅列されて評価されてる。

一般に言われてるように栄養価が高いことが証明されている。

一方では、捕獲から処理の仕方や個体差によって変化することや、旨み評価は高いがクッキングロスによって損なわれやすいことなど、対応が必要とのことも。

残念ながら対応策は書かれてない。

競馬のJRAが助成して作成してることも意外だった。

ぐずついた天気だけど気になる草刈り。

イヌムギの穂が実ってきてタネにならないうちに刈り取り。

お昼を冷凍の五目ラーメンにしようとパッケージを見ると塩分7g!まったく気にしてなかったが汗をかいた時まで、また今度。

てなわけで、塩分⒈1gの今日もうどん。

今朝炊いた、水に浸けて二日経った発芽玄米。

ゲストハウス横に転がってた食いさしのトカゲ!

あいつのお腹がよく膨れてるのがよくわかる。

いつも夜中に焼くことが多いフルパン、今日はうまく一発で4分割できた。

焼き上がりもいい感じ。

雨で買い物難民、買い置きのカレールーにシシ肉で、シシ肉カレーライス!

ルーは一応ビーフカレーやけどイノシシ肉が入ると歯応え旨みが増して超旨!

外は雨が本降り、寝る時は外やからな!

雨で暇なんで今流行りのchat GPTを試してみた。

質問のやり方でも返事の内容が変わるそうだが、どんなに質問攻めにしてもちゃんと返してくれるし話し相手にはいい。

慣れないせいかエラーが返ってくることが多い。

有料版のchat GPTプラスはもっと短時間で返送されるらしい。

なんてこった、、、

だってよ!