奨励金写真の証明

2021年6月29日(火)晴れ

豆乳ヨーグルトによく合ってたマーマレードが今日で最後となった。

はこ罠1号に来てるイノシシ、罠の中へ一歩入ってた。

正体を見極めようとトレールカメラを設置。

楽しみじゃ。

近くに咲いてたオレンジの可憐な花、初めて見るがなんじゃろ。この辺りには珍しい花をチョロチョロ見かける。

市役所から先日申請したイノシシ駆除の奨励金写真についてクレームがついて、写真が本物と証明する写真資料を提出。

奨励金を騙し取る輩のために迷惑しとる。

写真に日付が入ったらいいと言うが、そんなん簡単に偽造できるやないか、現物の耳と尻尾持って行っとるのが何より証拠やけどなあ。お役所って所はめんどくさい。

おかげで、うどん外食できたけど、

初めてのこがね桜町店、肉二球590円なりは普通に美味しかった。

トイレの明かり窓、立てると屋島が見える位置に、

座るとここから青空が見える。

資材がなくなってきたので調達、

天井と屋根材、トイレの引き戸材など、

成合のジョイまで、テンポスで中古の食器棚を見たが期待した物はなかった。ふ〜、買い物だけで疲れる。

今日は暑かった、高松では30度って言ってたけど、ビールがうまい。

愛さんがポトフを作ってくれたのが食材がとろけるようで美味しい、2日間冷蔵庫で寝かした刺身がこれまた柔らかくなってて美味しい。

先日のスモモなども、生物は腐りかけが一番美味しいのだろうか。

マダイの頭をいただく

2021年6月28日(月)曇りのち雨

持久戦が続く、

携帯電話の機種と契約先をUQモバイルに変えて2ヶ月が過ぎた。

機種変でギリギリだったストレージ容量も増えて写真も余裕ができたし、通話制限がフリーになったし、極めつけがこれ、

データ量が減らない、節約モードってあって、これで普通のメールやメッセンジャー、ラインも楽勝でつながる。YouTubeはさすがに一時停止したりするが観られる、でradikoはどうか試したが全然問題なし、

これで毎月2,600円はありがたいとつくづく思う。

スモモがほぼ終了、収穫用のハシゴも撤去、また来年頼みます!

サボテンの花、先に咲いた花がしぼむ。サボテンに実は生らんか?

マダイの頭と野菜たちを煮込む。

煮込んだダシでうどん、

今日も野菜が美味い。

こちらもボチボチやけど進んでます。

夕食にマダイの頭、

アンデスレッドも美味しい、

この後しっかり雨となった。

イメージを形に、

2021年6月25日(金)曇り一時雨

今年のビワがこれで最後、

今年初めて収穫できたビワ、しっかり楽しませていただきました。来年もどうぞよろしくお願いします!

1号はこ罠に来てるイノシシ、罠の手前から中へ入りません持久戦です。

5月11日に捕獲した2頭のイノシシの奨励金申請、捕獲翌月末が申請期限ってことで行ってきました。

担当の方も今年は申請の数が少ないと言ってた。

さか枝の肉うどん、

ホント久しぶり。

なかなか手付かずだった増設部分の屋外トイレ建屋、

いつものことで完成イメージはできてるものの、柱、壁、窓、天井、屋根、ドアのつながり部分がうまく合わなくて最初の柱の形が決まらなかった。

残りの材料も数えながらなんとか完成イメージまでの詳細案が浮かび一本目の柱を立てる。

この一本目ができたことで、壁や天井、屋根、窓の構造がますます具体的に見えてきた。

イメージを形に、物作りのおもしろいところではある。

野菜の収穫、

今夜も頂き物、産直、自家野菜にギョウザや愛さんの豚汁が加わって一人野菜BBQパーティー。

釣り

2021年6月21日(月)晴れ

窓からの朝日で早く目が覚め睡眠不足、朝食後横になったら1時間ほど爆睡、おかげでスッキリ、

マールで買い物して帰ったらもうお昼。

11巻入って540円特価で出てたスシを買った。

生魚があまり好きでも嫌いでもなかったのが美味しいと感じるこの頃、YouTubeで観てるこの子、

いろんな魚を釣って食事にしてるのがおもしろくてよく観てて、おっさんも釣りたくなった。

魚のさばき方や盛り付けも参考になる。

ま、時間ができたら実益を兼ねた釣りもやりたい。

今日も30度近くまで気温が上がる中で草刈り、

ウメシロップの炭酸割り、

ちょっと発酵してるのか、熱中症気味なのか、顔がほてる。

休憩を挟んでバイクで出入りしてる通路を中心に草刈り、

スモモが一気に熟してきた。

お昼の残りとスモモで夕食。

明日もいい天気になりそう。

サブドメイン

2021年6月18日(金)曇り時々雨

朝から雨が降ったり止んだりの天気。

車でシシパトへ、

その足で商工会へ、確認作業でチェックしてもらった事項の編集。

ジビエラッコエンの専用ホームページを作ろうと今のドメインfurunet.jpをつかってサブドメインgibier.furunet.jpを作成、まではよかったが、ワードプレスをインストールしたのち携帯アプリでのブログ投稿が出来なくなる。

困った、で今はアプリでなくブラウザーで投稿してるが手間がかかってしまって、なんとかしなければ!

レンジ取り替え

2021年6月16日(水)雨のち曇り

朝から雨、レンジをバラすとヒューズが切れてた。

どこか不良箇所があるのだろう。

ジムニーでシシパト、

ダイキでレンジのヒューズを買う。同じのがなく爪付きヒューズ15Aを挟んでON。

残念ながら、レンジ起動と同時にヒューズ切れ。

以前使ってたレンジに取り替えることにした。

ドアスイッチが調子悪く倉庫保管してたがなんとか使えそう。

ご苦労さまでした、表示を見ると1976年製造、45年間よく頑張ってくれましたありがとうございます♪

当時なら電気屋さんで修理してまた使うのが普通だったろうが、壊れたら新しくするのが普通になってしまった。いつからだろう、物を大事にしなくなってしまった。いろんな思い出と共にゴミとして処分。

ありがたいかな、何とか動くレンジで冷凍チャーハンが食える。

このレンジも宇多津ツインタワーへ引っ越しした時の物やから、もう20年近くになるか。

メンテナンスが終わった船を下ろして回航、

エンジンは快調に2800回転まで吹いて快適だ。

スピードは23ノットまであがった。

燃料を入れて帰港。

雨も上がって天気も回復。

今夜もレンチンのポテトが食える。

マムシ

2021年6月12日(土)曇り時々雨

はこ罠1号の手前で先日のヘビより少し小さいのが居た。

そう気にしてなかったが、これマムシやでと言われて噛まれた時の対応を調べておいた。

今は携帯電話があるんでとにかく119番を呼んでバタバタせずに緊急病院へってことやな。

産直で取り置きしてもらってたアンデスレッドを取りに行く。

どうも人気商品らしくすでに店頭には並んでなかった。

昼前から雨、午後雨が上がってお隣さんがシュークリームを持ってイモを取りに来た。

すぐ隣が親戚でそこの叔父さんの49日だったそうな、亡くなったのも知らなかったがちょくちょく車椅子に乗ってるところを見かけたことはある。お葬式もひっそり、今日もお寺でうちうちに済ませたようだ。

気がついたら亡くなってた、おっさんもそうなりたい。

娘から地区の中1の陸上大会でポニョが3位だったと喜びのライン、

小学校の時は地区の水泳大会1番だったし、すごいにゃポニョ。

熟したスモモをちぎってご近所さんへ、

漬けて20日ほど経った梅酒を味見、砂糖少なめだったんで酸味が強いが後口がイイ。

FBで二年前の思い出が流れる、

そうそう、この辺りはまだ雨にも降られず頑張れてた。この後、床を張った後ぐらいから梅雨入りで雨との戦いだった。今年は梅雨入りが早くて長い。

初収穫

2021年6月10日(木)晴れ

はこ罠1号、イノシシらしき足跡罠の手前20cmほどまで接近、

もう少し、期待は大。

朝のコーヒータイム、日陰になってるベランダが気持ちいい、オマケにサンゴジュの花の香りが漂っていてリラックス感倍増。

家庭菜園、ピーマンとキュウリが初収穫となった。トマトも大きくなってきたがまだ色付かない。

増設トイレの基礎2箇所目を設置、

最近凝ってるインスタント焼きそば、温めたお湯を捨てていてこれ何かのダシにならんか、って思ってたら美味しいスープ付きの焼きそばがあった。

昨日今日とコイツで昼飯、スープ好きのおっさん、スープなら別にインスタントラーメンでもいいんだけど、このソースに絡まった麺とチキンスープのコンビネーションがイイ。

午後から基礎にコンクリートを打設、

久しぶりのコンクリ練り、基礎の完成写真を忘れた。最近忘れ物が多くなったオッサン。

屋上手すりなどをキシラデコールで防腐塗装、

これで雨が降ってもOKじゃ。

料理の上手なお隣さんが来たので昨日のアンデスレッドの話しをして一個あげたら美味しそうなポテトチップスを作ってた。

塩や調味料は使わずオイルで揚げただけ、とっても美味しかったんでリクエストがきた。やっぱりこのイモ美味しいんや。

増設トイレにかかる

2021年6月9日(水)晴れ

イノシシらしき足跡、罠の手前70cmほどでストップ、なかなか罠にかからん賢いヤツ。

産直でアンデスレッドと書かれたジャガイモ、初めてお目にかかる珍しさもあって買った。

皮が赤く中身は黄色い、塩をパラっとしてレンチン2分ほど、

普通にジャガイモだけどちょっと粉っぽく美味しい。色合いがいいんでうちのジャガイモ畑に植えてみよう。

草刈り払い機としずかるで2時間ほど草刈り、

今のところ草に負けてない。キレイになると気分もスッキリ。しっかり働いてくれる機械に感謝。

デッキを延長して念願の屋外トイレを増築する。

材料追加、

機械が入らないんで手掘り、

基礎の位置決め、

スモモの収穫、例年真っ赤に熟して実が落ち出してから気がついてたが、チョット早めに収穫。

青い実も数日で真っ赤になる。甘酸っぱくて美味しい。食べごろが一瞬なのもおもしろい果物。

今日も30度越え、空気がカラッとしてるのでさほど暑さを感じないが、おつかれさんゴン太。

シッカリ熟睡中、

やっと目覚めたゴン太、アルコールアレルギー犬、

逃げて行った。

ピンポンとインターフォン、ご近所さんからクワの実のジャムが届いた。

実はブルーベリージャムが今朝切れたばかり。

昨夜の残り物で夕食、刺身嫌いだったおっさんだが、最近美味しいと感じるようになった。特に腐りかけのトロっとしたのが美味しい。

今夜も屋上から観る夜景がキレイだ。

畑の草抜き

2021年6月5日(土)曇り

雨上がり、倉庫前のサンゴジュの花が満開。

真っ白な花、これが真っ赤な実になって赤珊瑚のようになるところから名前がついた。

ジャスミンのような香りが漂いクマバチがブンブン。

足にはたくさんの花粉をつけて飛び回ってる。

バイクでシシパト、ふと足元を見ると、

寝てるのかまったく動かない、持ってたヌカを頭にかけると目が覚めたのかニョロニョロと道を開けてくれた。

はこ罠3号の仕掛け扉を変更、

雨上がり、畑の草を抜く。

早くも草刈り、雨で草の成長がスゴイ。

ホッと一息、今日はコロンビアで、

ブラジルに比べると、酸味苦味に幅がある。

ジョイで屋根材のガルバニューム波板とアングルを買ってきた。

あれこれやってるうちに一日が終わる。