2020年12月18日(金)曇り
朝からカモ猟に出かける。
3ヶ所ほどでチャンスがあったものの捕獲なし、最後の池ではマガモオスを早くに発見、その後見失って2時間我慢くらべ、で逃げられてしまった。
光の関係で二度ほど見えたりしたが、銃を構えると見えない。
最後は二羽で飛び立ってしまう。おそらくここ先の巣で子育てしてるに違いない。
今日は完璧におっさんの負けだった。
カモ鍋を予定してたが、残念ながらシシ鍋に変更。
頂いたハクサイが美味しい!
高松市 TEL.090-3989-0278
2020年12月18日(金)曇り
朝からカモ猟に出かける。
3ヶ所ほどでチャンスがあったものの捕獲なし、最後の池ではマガモオスを早くに発見、その後見失って2時間我慢くらべ、で逃げられてしまった。
光の関係で二度ほど見えたりしたが、銃を構えると見えない。
最後は二羽で飛び立ってしまう。おそらくここ先の巣で子育てしてるに違いない。
今日は完璧におっさんの負けだった。
カモ鍋を予定してたが、残念ながらシシ鍋に変更。
頂いたハクサイが美味しい!
2020年12月17日(木)晴れ
部品交換後エア漏れしてた銃、部品を元に戻すとエア漏れは止まってた。
交換した部品に問題があったと判断、
Oリングを交換してもう一度部品交換、
ラッキーかなエア漏れが止まった。
原因はどうも組み立て時、Oリングにキズが入ったようだ。
2020年12月16日(水)晴れ
ゴン太お気に入りの毛布、昨夜は暖かだったようです。
大きな宅配が届いて開けてみると、野菜に焼豚。
毎年送ってるウメやクリキウイのお礼らしい。
冬野菜は作ってないのでありがたい。
頂いた焼豚、ご飯に載せると美味しいってんでさっそく、
食べるほどにお腹が空くという不思議な焼豚どんぶり、
西山食肉屋、
調べてみたら金毘羅さんの商店街にあるあのコロッケが美味しいというお店だった。
焼豚もだけど秘伝のタレがメチャ旨い。
エア漏れしてる銃いじり、原因が分からず取り替えた部品を元に戻してみる。
今日も強風波浪注意報が出て寒い一日、ふと見る窓の景色に白いものが、
香川県は今日初雪になったそうだ。
寒いので焚き火、でなくて溜まってる伐採枝などを焼却。
今夜もボタン鍋、イノシシ肉甘味があってプリプリととっても美味しい。
2020年12月15日(火)晴れ
寒くて夜中に目が覚める、床で寝てるゴン太のことが気になって暖かくしてやる何かないか考えてた。
で、とりあえず使わなくなってた毛布をプレゼントしたらやたら気に入ったようで、
ずっとそこから離れず。
ヨシヨシ。
おっさんは、掛け布団を冬仕様に掛け替え、
これで暖かくして寝れる。
冷蔵庫の肉をスライス、
モモ肉は骨付きのままで予約してたベトナム人が持ち帰った。
夜は3mmでスライスした端切れ肉で鍋、
うう旨い美味しい、イノシシさんありがとうございます♪
2020年12月14日(月)曇り
朝の完熟キウイがおいしい!
朝のダラダラ、
昨夜から今日風波浪注意報が出て風が強い、し気温も低い、日中の気温は10度から上がらないそうだ。
そんな中、今日は2回目のカワウ駆除、手が凍えます。
昼から営巣木々の下まで入って駆除、
バタバタ落ちてます。
雪のように見えるのはカワウの糞、すごいね。
冷たい風で冷えたんで今夜は昨日のイノシシ肉を使って鍋、
冬は鍋に限りますなぁ。
2020年12月13日(日)曇り
クリの木、風が吹くとたくさんの落ち葉、
毎朝掃き掃除してる愛さんも恨めしそう。
10時、30kgほどのメスイノシシを駆除したとの連絡が入り頂いてきました。
とりあえず水に浸けて体温を下げておきます。
今日は予約が入ってて船の仕事に行ってきた。
もう冬の海、女木男木島の間は波が高く、お客さんを乗せて男木島の北東を迂回。
給油もせず、一目散に帰宅、イノシシの処理にかかる。
ちょうど30kgありました。
お昼もそこそこだったので、お腹が空いて豪華。
夕方遅くにイノシシは無事冷蔵庫へ。
今夜のNHKEテレのサイエンスゼロはイノシシ、
なかなかおもしろかった。
2020年12月11日(金)晴れのち曇り
今週は普通に暖かいようだが、来週から冬型の気圧配置で寒さが増すらしい、ってんでベットを冬仕様に変更。
予定の来客も終わってカモ猟へ、見つかる前に見つけろ、で二羽のカルガモを見つけるが中らない、おかしいと思ったらスコープをゼロレンジに戻してなかった。バカなおっさん。
次の池でもマガモカルガモがワンサカ、しかしながら木の枝がジャマ、針の穴を通すように枝葉の隙間から一羽をなんとかゲット。
2020年12月10日(木)晴れのち曇り
寒くなったが、まだ陽があたるところは暖かい。
幸せそうなゴン太。
免税証を受け取ってきた。とりあえず来年3月末まで、国会決議でまた3年延長されると次年度の免税証が頂ける、どうなるやら。
お昼は昨夜のよせ鍋の残りで鍋焼きうどん、
この薄っぺらいアルミ箔でもIHクッキングヒーターにかかるのは驚き!
頼んでいたドーナッツ型鉄板が出来上がり取りに行ってきた。
厚さ9mm、外周90cm、穴25cm
資材がそろったんでボチボチかからなければ!
2020年12月8日(火)晴れのち曇り
モノタロウに注文していた紙タオルが送れれてきた。
200枚×40箱って8,000枚、
1000円分の無料クーポンがあったのでこれで3,000円ちょい、再生紙利用なんで安いし、よく吸ってくれる。
ジビエ作業の衛生管理を考えると使い捨ての方が安全安心できるのだ。
歯医者の予約日で行ってきた。
特に悪いところはなく定期的な診察で、歯を長期健康に保つノウハウをいろいろと検査指導してくれるのがありがたい。
今日は磨き残しテスト、一夜漬けでしっかり磨いて行ったが80点っていったところか。
昨日はあずまの肉うどんだったが、
今日は春日のさか枝で肉うどん、どちらも美味しいが、麺はさか枝の勝ちやな、その分70円ほど高いが。
剪定枝や草が溜まってきたので焼却炉に火を入れる。寒い時の焚き火はいい!
半分ほど残る。
YouTubeでいろいろレクチャーを受けて銃の部品の取り替え、
何回か分解組み立てはやってたが、今回取り付けする部品は初めて、
なんとか組み込みできました。
エア漏れもないようで取り替え成功です。
2020年12月7日(月)晴れのち曇り
朝のひだまりにゴン太を呼んでまったり、
ゴン太13歳と11ヵ月、おっさんと同じジジイになった。
久しぶりに西植田の大島宅へ、残念ながら不在だったが、
行くたびにいい感じの雰囲気になってた。
勝手に拝見、ピザ釜。
レンガの周りを土壁で保温してた。参考になります。
帰って、シシチョップとカモ肉をパッキング。