カモ猟&解体三昧

2020年12月5日(土)晴れ

昨夕ボーズだったカモ猟のリベンジへ、

ハハ、しょてっぱなからカルガモ一羽ゲットじゃわ、証拠写真をっと、、、ありゃ携帯がない、充電したまま置いてきてしもた。

昨年は一度も見なかった池でもう一羽カルガモ、

最後の池でアオクビ発見、悟られないように木々の隙間からじっくり構えてゲット、

帰って、いかにも現場で撮った写真のように写真を撮る。

午前中の狩猟がいい、

昔ながらの美味しいラーメンでお祝い。麺が見えんぐらい冷蔵庫にあるもんを載せる。

午後からゆったり処理。

毛むしりからここまで5時間だぜ、狩猟は楽しいけどあとの処理は大変じゃ!

シシチョップ

2020年12月4日(金)晴れ時々曇り

冷蔵庫の肉をシシチョップに加工。

1個30gほどで全部で60個ほどできました。

手間がかかる割に全部で3,600円と自家消費に回した方がマシか。

2時間ほどカモ猟へ、カモを見つける前におっさんが見つかってしまい逃げられること3回、猟果ゼロ。

カワウ駆除

2020年12月2日(火)晴れのち曇り

太陽光発電を設置してから1年と1ヶ月、昨年との比較データが見られます。

灰色の数字が昨年で、陽がよく当たるように伐採する前のデータ、

発電量は2倍以上増えて、電気使用料はジビエ施設が稼働したので600円ほど増えてます。

裁判所研修施設鉄筋コンクリート4階建がものの見事に取り壊されてます。

今日はカワウ駆除の日、朝9時ぁいしq。

14時終了、30羽ほどを駆除してたようです。

銃の部品が送られてきて、取り替え。

他にも取り替える部品があるが、とりあえずレギュレータだけ替えて空気漏れを確認する。

イノシシ駆除奨励金申請

2020年12月1日(火)晴れ

朝、バリ島の番組がかかっていて懐かしさが湧き出る。

7年前の映像だったが、自然を神と尊び、いい神も悪い神も神として受け入れる信仰はおっさんもとっても共感するところ。

人も自然の一部、いい人悪い人、いいところ悪いところがあって当然なんですね。

ひだまりの中、溜まってた会計伝票通帳などの月末処理、

ユアクルーズは持続化給付金や支援金がらみの撮影クルーズ、旅行会社経由のクルーズでなんとか昨年並みの売り上げが期待できそう。

ジビエ事業は手間がかかる割に利益が少ないが、着実にリピーターが増えてる。予定してる来年4月の単価改正でどうなるか実力が試されそう。

イノシシ駆除奨励金の申請に行ってきた。

行った先は高松市農林水産課、11月だけで成獣8頭、奨励金8万円は上出来だった。

頼んであったジビエラッコエンの商標印が出来上がった。

なかなかいい感じ(^^)

イノシシ捕獲

2020年11月30日(月)曇り

朝、点検に行くとイノシシ3頭が掛かってた。

とりあえず月末の銀行回りを済ませて処分、

3頭すべてメスで、帰って計量すると13kgほどある。

脂は載ってなくラムチョップ部だけ頂いた。

はこ罠動作せず

2020年11月27日(金)晴れ

朝ドラエール最終回、なんか今年はコロナに始まりコロナで終わる様相。

朝ドラエールも、志村けんさんのコロナで突然死、撮影中止などアクシデントが続いた。

歌は時代を越えるというけど、音楽力歌唱力ある人羨ましい、岩城さん歌ったイヨマンテの夜はその歌声に感動した。

はこ罠1号を見に行くとトリガーは動作してるもののシャッターが落ちてない。

ワイヤーがうまく外れなかったようだ。

新しいエサを置いて再設定、一度来たら二度三度必ず来る。

カモ肉の骨を外してパッキング、しっかり熟成したので冷凍保存。

すぐ下の住人Nさん、イノシシ肉を買ってくれたときに知人のパン屋さんで狩猟をやってる話しを聞いてたが、今日パンを買いに行くってことで連れて行ってもらう。

パンは自宅以外には移動販売、自宅に食肉処理場を作ってパンと共にウインナーなどを惣菜として売るらしい。

シカも手にいるようなので譲ってもらえるよう頼んだ。

イノシシ捕獲

2020年11月26日(木)晴れ

イノシシが掛かっとるとの連絡で行ってみると10kgほどのイノシシ3頭がかかってる。

はこ罠2号での捕獲は初めて。

残念ながら小さすぎて手間がかかる割に肉が取れない、解体する時間も取れず山へ埋設処理。

保険でお世話になってるTちゃん、おっさんの船の保険更新と愛さんの火災に車の保険更新に来てくれた。

船の保険は対物1億、乗客1億/人で12億、船体400万で更新、それでも安心とは言えない海の事故。

お昼、とんぼで初めて肉うどんを食べた。ダシは美味しいが、肉はボロボロ、麺はしっかり延びてメチャクチャ不味かった。

それも、麺が延びて膨れ山盛り。

口直しに夕食はカモ鍋、ダシはうどんダシと酒だけ。

美味しい(^^)

宇多津丸亀へ

2020年11月25日(水)晴れ

朝、ゴン太とまったり

してから宇多津へ、

新規入居の立ち会いです。

前回温水器(だろう)から漏水で階下の部屋まで水浸しになったことを踏まえて入念に点検。

引き渡しが終わってめりけん屋で肉うどん、けっこう賑わってて、うどんも美味しい。

四国水族館は修学旅行だろうか制服を着た学生さんがたくさん、入館もたくさんの人が並んでた。

丸亀市役所で身分証明書をゲット。

久しぶりの丸亀城、故郷に帰って青春時代の懐かしい思い出がよみがえる。

北署へ身分証明書を提出、

エトワさんが船の写真を撮りたいってことで案内。

銃の部品取り替えをしようとバラして、買った部品を見ると一個足らない、米粒の半分くらいの部品、どこを探しても見当たらず断念。

あっちゃー、またオランダから送ってもらう事に。

イノシシ掛からず

2020年11月24日(金)晴れ

仕事もなくゆったりと起床、頂いてたレンガを移動。

いろいろと構想が巡る。

成獣イノシシの入荷がここ1ヶ月途絶えて在庫不足、はこ罠1号、2号の餌やりへ。

入り口まで足跡が残ってるが、中へ入ろうしないカシコイ奴、持久戦やな。

キウイ保存版2袋追加。

銃の所持更新申請へ

2020年11月20日(金)晴れ時々曇り

お昼をカモ鍋に、

シンプルにカモ肉とネギだけ、

カモのダシがでて美味しい!

午後、銃の所持更新申請へ、

書類が一枚足りなかったが後日でいいとのことで無事受理してもらった。

鍋は手間要らずだし追加しもってアレンジできるのがうれしい。

美味しい!

夕方のニュースで、事故を起こした船長が逮捕されてた。

その後の調査で、やはり「浮遊物に衝突して浸水してる」と通報したのは故意に責任を免れようと発した言葉だった。