2020年11月18日(水)晴れ
朝方首の治療で病院へ、待合室は満席でスタッフはあいかわらず忙しくしてる。
待ち時間で血圧測定、ありがたいかな正常値を指してる。
12時前に終了、半日がかりの通院でした。
10日ほど前に注文してた銃のレギュレータが届いてた。オランダから発送だったので1ヶ月はかかると思ってたが、意外。
さっそく取り替え、
期待通り非常に安定してる。
高松市 TEL.090-3989-0278
2020年11月18日(水)晴れ
朝方首の治療で病院へ、待合室は満席でスタッフはあいかわらず忙しくしてる。
待ち時間で血圧測定、ありがたいかな正常値を指してる。
12時前に終了、半日がかりの通院でした。
10日ほど前に注文してた銃のレギュレータが届いてた。オランダから発送だったので1ヶ月はかかると思ってたが、意外。
さっそく取り替え、
期待通り非常に安定してる。
2020年11月17日(火)晴れ
天気がいいけど半日がかりで書類整理、屋外ではWifi接続でネット接続してるけど、時々接続が切れて不便を感じてた。
ピカラさんに来てもらってもう一台中継器を置いてもらった。
結果、電波はギリギリ届きかねて決定打にはならず。もう一台中継器を使えばうまく行くかもしれない。
カモ回収用ボートが操作不能、
いろいろやってみたがうまくいかず、こちらも新艇を下すか。
2020年11月16日(月)晴れ
朝、猟場の様子を見に行く程度の気持ちで出発、今期の運を使い果たしたようにカルガモ3羽の収穫。
いつもまったく姿を見ることがなかった池で2羽を仕留める。距離69m。
ま、これで満足だったがもう一か所でカルガモ1羽、距離66m。
県下東西讃では鳥インフルエンザで鶏舎5箇所で45万羽の鶏を処分したニュースが駆け巡る。
とりあえず処理して冷蔵庫へ。
夕食はカニ雑炊、めっちゃ美味しくて今後の鍋にハマってしまった。
2020年11月14日(土)晴れ
キウイ食べ放題がうれしい朝食。
船の仕事日、竹居観音にて。
この時期としては暖かく風もないクルージング日和でした。
来年の手帳と昨夕の平松洋子さんの「肉とすっぽん」を買う。
夕食の用意をしてるとドンという物音が、何かがぶつかったように思ったが、向かいの五剣山中腹から花火が上がってる。
ちょうどヤクリケーブルの下の駅あたりと左側の採石場らしき二箇所から、20分ほど夜空を明るく照らしてくれた。
ラッコ園から観る打ち上げ花火では一番近くて特等席での観戦(^^)
♂の塩こうじ漬けシシチョップを試食、シッカリ臭みが抜けてとっても美味しく変貌してた。
2020年11月13日(金)雨のち曇り
昨日の予報では晴れるはずだったが、小雨の朝。
洗濯物が干してないのを確認して溜まってたクリのイガや草を焼却炉で燃やす。
恒例の雨の日の儀式。
昨夜残した鍋で雑炊、
見た目は悪いが、味は最高!
NHKで紹介してた本に興味津々、
平松洋子さんの「肉とすっぽん」、なにげなく食べてる肉、そこには作る人がいるからこそ美味しい、ってなことを紹介してた。
すっぽんの話しはなかったが、すっぽんの美味しさも興味津々だ。
おもしろそう(^^)
2020年11月12日(木)晴れ
幼獣肉の試食結果を踏まえて処理方法を検討。
臭いのある♂は塩こうじ漬けにしてみた。
はこ罠1号をセッテング、
人まかせにしてる2号よく見るとトリガーの掛け方が間違ってるのを修正、エサも多めに。
商工会にて今年度2回目になる帳簿の確認作業、例年適当な時間に行ってたが、今回はコロナ禍で持ち時間20分の時間指定。
夕食は頂いたカニで鍋、
冬に向かって簡単で美味しい一品、自家製冬野菜が欲しいところ。
2020年11月11日(水)晴れのち曇り
朝晩、10度を下回るようになってきた。
寒いのキライなオッサン、それでも近年は11月15日からの狩猟を待ちに待って楽しみにしてた。
が、今年は早々と悪いニュース、西東讃で鳥インフルエンザのニュースが流れコロナ禍の今年はウイルスに散々な目にあってる。
少しウイークディの船の仕事が閑散になって溜まってたジビエ関係の書類処理。
と、冷蔵庫の♀イノシシ肉の処理、
♂と違って肉の色が濃い、夕食に試食したが味も♂とは違って臭みはなく牛肉のようで柔らかく美味しい。
個体によってか、♂♀の違いなのか、両方の要因が絡んでたのか、少なくとも♂はケモノの味が強いことは間違いないようだ。
2020年11月10日(火)晴れ
早朝小豊島へ、
測量屋さんの送り迎えでした。
早めのお昼、
ジョニアカをまとめ買い。
月4本は飲んでるかな。
冷蔵庫にいれてた♂チビシシ、シシチョップにしてみた。
お迎えの要請で再度小豊島へ、冬型の気圧配置で海は荒れ気味。
美味しそうなごはんの友が届いてた。
試しに♂シシチョップを焼いてみたが、思ったほど美味しくない。
柔らかいのはいいが、味が薄いというか淡白すぎ、少し臭みも感じる。
もっと味付けを濃くした方が良さそう。
やはり、美味しいのは♀の40kg前後か。
頂いたいか昆布のふりかけはすごく美味しい、全国ふりかけグランプリ金賞だけある。
2020年11月9日(月)晴れのち曇り
朝一で病院へ、
前回握力が左40弱右31だったのが、今回左右とも40弱で回復していた。
首筋の痛みも少し和らいできたようで、前回と同じく湿布薬と痛み止めを処方してもらい様子見です。
放置していたイノシシ2頭を殺処分、
ロースとバラ部分だけ頂いた。
ラムチョップならぬ、シシチョップの予定。
2020年11月8日(日)晴れ
朝、はこ罠1号を見に行くと15kgぐらいのが2頭かかってる。
餓死しないようエサをやって今日は予定の仕事へ。
屋島長崎の鼻、昨日と同じくたくさんの釣り船、メジロやハマチが釣れるらしい。
午後は事故がないよう注意喚起するためだろう保安庁の船が来てた。
午前中の男木島で昼食、ホッとする時間だ。
午後の部は風速5m、海上では7、8mほど、お客さんの顔色を見ながらのクルージング。
明るい性格の方だと揺れたり、水しぶきがかかったりでも楽しんでもらえる。
今日は快晴の青空、揺れたり、水しぶきをかぶったりも楽しんで頂けたようだ♪
今日もお疲れさま、明日の予定を練りながらの帰宅。
しばらくは晴れのいい天気が続きそう。