2020年7月8日(水)晴れ
梅雨の中休みで草刈り日よりになりました。
散策路も午前の部が無事終了。
数日前から餌やりしてるクロネコ、
午後からRNC西日本放送のラジオカーがきて生放送でした。
サンクスです。
植松アナの旦那さんが狩猟やってて、なんと同じさぬき北支部所属、カモ撃ちもやってて番外で話が盛り上がる。
夕方オスイノシシ20kgの入荷があってバタバタ。
散策路午後の部は中止、
で急遽西植田まで取りに行ってイノシシ処理、
日付をちょっとまたいで初日の処理完了。
高松市 TEL.090-3989-0278
2020年7月8日(水)晴れ
梅雨の中休みで草刈り日よりになりました。
散策路も午前の部が無事終了。
数日前から餌やりしてるクロネコ、
午後からRNC西日本放送のラジオカーがきて生放送でした。
サンクスです。
植松アナの旦那さんが狩猟やってて、なんと同じさぬき北支部所属、カモ撃ちもやってて番外で話が盛り上がる。
夕方オスイノシシ20kgの入荷があってバタバタ。
散策路午後の部は中止、
で急遽西植田まで取りに行ってイノシシ処理、
日付をちょっとまたいで初日の処理完了。
2020年7月3日(金)曇りのち雨
散策路は型枠だけ外し、目地を入れて今日はお休み。
降らない間に草刈り、
下の斜面、ほぼ終了。
雨がパラパラ、伐採してた枝葉を燃やす。
冷蔵庫チルド保存2週間のイノシシ肉、
良い菌が繁殖したのを熟成というらしいが、まったく臭わない。
色も熟したようないい色、
柔らかく、香ばしい。
香川県でも持続化応援給付金20万円を給付してくれる。
欲どおしいと思いつつ申請。
女木男木島が停電で船の準備依頼がくる。
夕方5時半ごろ復旧、作業員の帰りの足を頼まれる。
女木の西浦で高圧線の縁回しが断線してたらしい。塩風で溜まってた塩が雨で悪さしたのかも。
頂いてたトウモロコシをレンジでチン、昨日のトウモロコシは甘味がなかったが、N山農園のはめちゃ甘い、作る人間に似るのか。
2020年6月30日(火)雨
久しぶりの梅雨日、散策路は型枠の脱型のみ。
雨の中、月末の銀行回りへ、
通帳を見ると持続化給付金100万円が振り込まれていた。
不正申請でもなく、正々堂々と受け取ればいいのだけどあまりにも簡単に入金されててこれでいいのか、と思ってしまう。
確かに昨年の今日この頃は2日に1件の予約が入ってて大変な日々だった。
頂いといてなんだが、汗水流さず100万円の給付はどうなんだろう。
冷凍庫の在庫を整理した。
これだけあるとしばらく安心できる。
以前から探してた、ワイヤレス防犯カメラをアマゾンで発見、
これがセール中で、39,099円、思わずポチってしまった。
今日届いて早速開封、
本体設置場所にコンセントを付ける。
設定が難しいと思ってたらコンセントを差し込むだけでカメラを認識、
カメラを移動して、ガゼボ付近以外は認識してくれそう。
地震など災害対策もやってるところ、このコロナ休暇でセキュリティ対策もしっかりやっておきたい。
夕方東の空にキレイな虹がかかってた。
2020年6月27日(土)曇り
散策路4日目、朝の部、
目地に固まる土ベージュを入れる。
夕方の部、
美味しい醤油ラーメンが食べたくて、ダシ付きの生麺を買ったが、麺がフニャフニャ、ダシもピンとこない味でまずかった。失敗の巻まだインスタントの方がマシだった。
イノシシ肉とトマトはとても相性がいい!
今日きたお客さんも、ハヤシライスのソースがとっても合うと言ってたが、トマト系が合うのか。
完熟スモモが美味しい。
2020年6月26日(金)曇りのち晴れ
朝の草刈り、最上階まで終了。
散策路3日目、朝の部、
夕方の部、
暑いです。30度超え、汗をかくたび本日シャワー2回、毎日作業着の洗濯。
ま、暑いけど順調に進んでるのでモチベーション維持してる。
お昼、うどんスパ、
なんかええことあるんか。
生まれてまだ羽のないカマキリくん、
羽がなくてもヒュンヒュン跳んでた。
何かしら大きな地震がありそうな気配で、できることから、とりあえず放ってあった冷凍庫の地震対策。
夕食はナシチャンプルもどき、トマトが美味しい!
2020年6月25日(木)曇り
今日も早起き、涼しいうちに1時間ほど草刈り。
通路作り2日目、朝の部、
夕方の部、
無性にお店のうどんが食べたくて春日のさか枝へ、
ちょっと食いすぎた小にしておけばよかったが、久々のさぬきうどん美味しかった。
罠を見てまわり、今度は無性に眠くて昼寝。
トマトが美味しい。
イノシシ肉にトマトが合う、マヨネーズにワインで炒め、
今夜の夕食、デザートは完熟スモモ、彩り豊か、
我が家の出来そこないトウモロコシも甘くて美味しい。
2020年6月24日(水)晴れ
早くに目が覚め、涼しいうちに草刈り、
タイル型枠を使って散策用通路作り、
コンクリートが固まった夕方、型枠を外す、
この繰り返し、今日はここまで。
嵩上げ台に収納場所を作る。
だいぶ使い勝手がよくなった。
家庭菜園で採れたトマトが美味しい。
暗くなって残りの肉を処理、ミンチ肉200gを9袋、
残りはブロック肉としてパッキング。
2020年6月22日(月)晴れ
1日寝かせたイノシシ肉のスライス、
14時を過ぎてやっとこ昼飯にありつく。
商品にならない肉で焼きそば、炒め調理はやはり脂身と赤身のコンビネーションやなあ、煮込み料理は赤身がいいと思う。
8kgほどをスライスしたところでギブアップ、ブロック肉のパッキングへ、
本日の成果、
スライス肉はほぼ予約でなくなるのが寂しい。
明日は残りのスライスと、ミンチ肉作り。
2020年6月21日(日)晴れ
先日の取材、四国新聞の新店舗のコーナーに載ってるって教えてくれた。
サンクス、
さっそく、記事を見た人がやってきて、昨夜冷蔵庫に入れたばかりのスネとモモ肉を買って帰った。
サンクス、
予約してくれてた骨付きモモ肉を取りに来てくれた。
生ハム作りを訊くと簡単そうだ、出来たら味見させてもらえそう。
サンクス、
こちら、なんでしょう、
アートやインスタではありません。
コーヒー豆を撒いてしまった。
残念かな、クズ箱行き、
梅雨の中休み、作業台の台を取り替え、まずは設計通り部材をカット。
組み立てて、単管パイプの足をのける。
組み立てた嵩上げ台に載せる。
元の場所へセッテング、
入り口の足元が広くなった。
とりあえず完成だが、台の下を収納棚にしようと案を練る。
娘から、父の日お祝いが届いた。
サンクス、
2020年6月20日(土)晴れ
10時開始、
いい肉です。
おじゃま虫がアバラ骨を持ち帰る。
予約のあったモモ肉半身、
ジビエに興味津々のキュイさん、生ハムに挑戦するそうだ。
日付けが変わって全て冷蔵庫に入った。
歳だねダラダラ休憩しながらでないとやる気が失せる。