イノシシ入荷

2020年6月19日(金)晴れ

嵩上げ台の製作をやろうと材料を下ろしていざかかろう、ってところでイノシシ捕獲の電話、

峰山山頂付近まで行ってきた。

ありがとうございます。

56.7kgの美味しそうなメス、

皮剥ぎまでやって、あとは明日。

不在時に父の日プレゼントを持ってきてくれてた。

サンクスムスメ、

梅雨真っ最中

2020年6月18日(木)雨

久しぶりにまとまった雨の一日となった。

作業台の足を単管で作ってるが、無骨で気に入らない。

イノシシの入荷が滞ってる間に使い勝手がいいように改良しよう。

2×4材を使った嵩上げ台を考えてみた。

いつものジョイ屋島店で資材調達、

シメて13,000円弱、今日は雨で車に積んだまま保管。

いつものマールで見つけた冷凍弁当、

レンジでチン5分、

チャーハンは薄味だけど絶妙なパラパラ感、マーボーナス、八宝菜の味付けが濃いめでいい、ちょうどいいバランス、これで298円+税はなかなか美味しい。

ステイホームな日

2020年6月14日(日)曇りのち雨

最近よくラッコ園に出入りするクロネコ、

残念ながら人馴れしてないノラちゃん。

ステーキハウスオーナーが肉を引き取りにきた。

6日間チルドで保管、メニューとして出すのは初めてで楽しみだと話してた。

業者用でなく、家庭の食卓で普段使いの肉として販売しているが、前向きに興味を持ってくれる業者さんなら積極的に協力したい。

雨が降らないうちに続きの草刈り、

おとなりさんの敷地までかぶさってた枝を伐採。

サツマイモを植えようと畑を耕す。

頂いてたサツマイモの芽が伸びてきたんで、これを植えようと思ってる。

雨が降りだしラッコ園から一歩も出ずステイホームな一日となった。

所さんの遊び場、世田谷ベースのYouTubeがおもしろい。

歳も二つ下の同じ1月生まれ、考えてることも似てる、けど桁外れに多才なオッサン。

梅雨の中休み

2020年6月12日(金)曇り

はこ罠2号を見に行くと何やらうごめいてる、

ここでもカメが産卵中でした。

コロナショックで収入が半減した事業者に給付する持続化給付金の申請、

昨年の確定申告書やら、決算書の月別売上金、今年の勘定元帳の売上など書類をネットで送信、

無事終了、え〜こんなんで最大100万円の給付があるなんてありがたい事やん。

今国会でも追加の補正予算が審議されてて、みんな国債でまかなわれるというけど、国の借金って未来の子供達が払うんですよね、頂いた給付金は子供達に残しておくことにしよう。

夕方某ローカル新聞社の取材があった。定期的に掲載している新店舗の紹介らしい。

入社2年の取材記者、イノシシ肉を食べたことがないってんで焼いてみた。

こんなに臭いもなく美味しいとは思わなかった、って言ってくれた。

新聞に載ると購入者が増えるだろう、それまでにストックを増やしておかなければ!

今日は雨も降らず梅雨の一休みってところ、明日から傘マークがまたチラホラ見える。

外食

2020年6月11日(木)雨

商品の配達へ、

毎回うれしいお言葉をいただいてます。ありがとうございます。おかげで頑張れています。

帰りにしまむらで帽子とデニムシャツどちらもコットン100%、に前回買ったワーク用靴下がとっても良かったんでもうワンセット購入。そしたら、父の日割引でさらにお安く。

さか枝で肉うどん&おこ焼き、ん〜590円で小さな幸せ。

銀行へ寄って帰宅。

売り上げ帳簿、管理簿の整理、

頑張ってる割にはあまり利益が出てない実態、でも1年間はこれで頑張る。

一から自分の手で作った仕事でいろんな人が喜んでくれる、金では買えないやりがいがある。

今日は久しぶりのまとまった雨、草木が喜んでる。

雨のあと罠に掛かりやすい、来週の中ごろ晴れる日がある、期待してます。

精肉作業終了

2020年6月10日(水)曇り一時雨

昨日に引き続きスライス肉、ミンチ肉、残りをブロック肉としてパッキング。

バラ肉のスライス、回を重ねるごとうまく切れる凍らせ具合が分かってくる。

ミンチ肉にはもったいないような、ステーキにできそうな肉です。

スライス、ミンチ肉の完成、

残り希少部位のホホやタンもパッキング。

ブロック肉は少ない。

予約がドンドン入ってもう一頭欲しいところ。

今日は強風の一日だった。おかげで空気が澄んで空は曇ってるが、夕暮れの景色がキレイだ。

チーズケーキを頂く

2020年6月9日(火)晴れ

いつも手作りケーキを頂いてますFさんからチーズケーキが送られてきた。

近況を伝える手紙に丁寧に梱包されて、心地いい気遣いが感じられる。

さっそく頂き、

チルドで送ってくれてて、ひんやりしたチーズが美味しい。

残りは冷凍庫へ、チョコっと疲れた時にいただきます。

半身のイノシシ肉、ビニール袋に入れてたが血が付いたりしてる。次の日曜日に取りにくるってことで血抜き用の紙タオルを巻いて冷凍庫へ戻した。

明日予定のスライス処理を繰り上げて実施。

ひょっと、新しいイノシシの入荷があった時のため、できる作業をやっておこうって事で。

予約分プラス5パックの12パックを作った。

夕方には終了。

イノシシ入荷!

2020年6月8日(月)晴れ

2年前もカメが産卵してたけど、今日大きなミシシッピーアカミミガメが穴を掘って産卵してた。

前回は孵化が見れなかった、モグラにでも食べられたようで、今回は観れるか、

10時半、猟友会班長からイノシシ捕獲の連絡あり。

48kgのメス、

腹の中には子が5頭、

今回半身の注文や3kgのスライス肉の注文やらが入ってて残る肉は少ない。

もう一頭欲しいが欲は言えない。

ペットの散骨

2020年6月7日(日)晴れ

売れ残ってたスネ肉も売れて在庫の肉が寂しい状況となった。

買って帰ったヤマのオーナーも言ってたが、スネ肉のワイン煮込みが美味しいって、キュイさんが持ってきたワイン煮込みもスネ肉だった。

午後から、4月に愛犬を亡くしたHさんご家族の依頼で、海洋散骨に行ってきた。

12歳で病気で亡くなったそうな、ペットも家族同様お気持ち察します。

散骨場所を後にして大島、男木島、女木島をクルーズ、天気も良く大変喜んで貰えました。

ラッコ園のビワ、カラスに食べられる前に収穫、傷物ばかりだけど美味しい!

ベットを夏仕様へ

2020年6月6日(土)曇り

夜の気温も下がらなくなり寝苦しいこの頃、ってんでベットパッドをサラッとした夏仕様に取り替え。

今日は曇り空で風も通り連日30度の暑さも和らいだ。

2kgのスライス肉を予約してたリピーターの方が引き取りに来たり、丸亀市からの家族連れのお客さんやらでとうとう冷凍庫内の肉は10ブロックを切った。

この際オスでもいいから入荷して欲しい。

今回の若いイノシシ肉、思いのほか柔らかくて美味しかった。

仔羊って食べたことはないのだが、ググってみると1歳未満の肉をラム肉と言うそうで柔らかくて美味しいらしい。

羊肉はすべてラム肉って言うのかと思ってたが、、

その骨付きのロース部分をラムチョップと呼ぶらしく、今回のように小さく20kgほどのイノシシもこんな切り取り方ができそうだ。

次回やってみよう。