2020年3月12日(木)晴れ
いい天気だ。
ゴンちゃんも満足げ。
申請書類を持って保健所へ、
食肉処理業と、食肉販売業を申請。
特に問題もなく受理、過去に取った許可申請の中でも簡単な方かもしれない。
帰り道、毎年この時期あざやかな花をつけるモクレンが満開。青空と相まってとってもキレイだ。
はこ罠を見に行くと、トリガーが動作していたが、獲物はいない。
トレールカメラを見ても獲物がかかった気配もなく動作していた。
一次処理室のマットを敷く。
合わせ目と端部の処理が難しい。
高松市 TEL.090-3989-0278
2020年3月12日(木)晴れ
いい天気だ。
ゴンちゃんも満足げ。
申請書類を持って保健所へ、
食肉処理業と、食肉販売業を申請。
特に問題もなく受理、過去に取った許可申請の中でも簡単な方かもしれない。
帰り道、毎年この時期あざやかな花をつけるモクレンが満開。青空と相まってとってもキレイだ。
はこ罠を見に行くと、トリガーが動作していたが、獲物はいない。
トレールカメラを見ても獲物がかかった気配もなく動作していた。
一次処理室のマットを敷く。
合わせ目と端部の処理が難しい。
2020年3月10日(火)晴れのち曇り
雨上がりの散歩、
あいかわらずラッコ邸前を行ったり来たり。
ラッコ邸に置いてる椅子を処理施設へ、コマに犬の毛が絡んで回らない。
分解できず新しいコマに取り替え。
サビも落として新品同様に!
いい天気になり、室内温度は20度を超えた。
ローカルニュースでは高松は今日21.4度の最高気温だったらしい。
ちょっと曇ってきたが先日買ったイノシシ用の高圧洗浄機で洗車、
ラッコ邸玄関先のコンクリートの汚れも取れたり、
屋根に上がって天井も洗車。
車も玄関先もキレイになったが、中途半端ニュース終わった玄関先、
また後日ね、
頼んでたマットが送られてきた。
ポリ塩化ビニール、以前この手の素材の透明シートをテーブルに敷いたらしばらくして縮まった経験がある。
しばらく広げて置いておくことにしたい。
2020年3月9日(月)晴れのち曇り
今朝は真っ青な空のいい天気、
夜つゆなのか、雨の跡なのか草が濡れてて園内入場禁止、それでもアチコチウロウロ、なんとか帰宅。
はこ罠のチェックへ、場外のエサは完食、新しいエサを置く。
帰ってトレールカメラをチェック、あいかわらず巨体のイノシシが毎夜やってきてます。
3頭の子イノシシも、
警戒しながらも、やっと半身を罠の中へ、もう少しだ!
営業許可が先か、イノシシが先かのお楽しみです。
昨日の続き、松葉などもかき集めて焼却、
草が生えだす4月までにやっておかねば、ネバ、ネバーギブアップ。
洗濯機の排水ホースから水漏れ、何回もテーピングでしのいでたが、とうとう取り替えにいたる。
気になってた事がまた一つなくなり一安心。とはいえ次々増える懸案事項、認知症にならない程度にヨロシク!
2020年3月5日(木)曇り
昨夜から強風が吹き荒れる、北海道では大雪、新型コロナウイルス患者も増える中大変だ。
コトラトラにて、
ラッコ園にて、進入路の脇にはサクラが咲いてる。
月末出版される「小屋 小さな家の豊かな暮らし vol.02」に掲載されるページの校正依頼があった。
出版が楽しみだ。
保健所から呼び出しがあった。
検討の結果、一次室の床は許可期間の5年間持つ耐水床にするよう指導があり。
また、皮や内臓は家庭用ゴミではなくて業務用となるのでゴミの日には出せない、山へも捨てられない。
申請にあたっては図面添付、その例図。
床材についていろいろ調べたらポリ塩化ビニールPVCで1.5mm厚のちょうどいいマットがあった。
色もグリーンでいい。
夕方ゴンちゃん散歩、明日朝が早いので散歩できず、その代わりということで。
2020年3月2日(月)晴れ
今日の最高気温17.5度と4月並み、
あいかわらず草むら大好きゴン太。
もうツクシが出てもいいくらい春めいた天気。
昨年からガゼボのデッキに置いてあった木々の仕舞い。
サッパリしました。
また、ピザパーティーやりたいなあ!
キウイやミカンなど果樹へ施肥、
1袋税込97円、発酵鶏糞10袋、
イノシシ罠を見回り、
ボチボチ本気で捕獲せねば、
頭だけは突っ込むようになってきた。
もう少しやなあ。
あいかわらずエサ泥棒のタヌキ。
2020年3月1日(日)曇り
今日から三月、早いなあ。
新型コロナウイルスの脅威が止まらず、全国の学校が休校になったり、コンサートなどイベントが中止になるなどニュースでは生活の多方面に影響が出てるらしい
が、ありがたいかなラッコ園内もまたご近所もいつもと変わらず平和な日々だ。
郵便物を出しに行くと、ここ一年ほどかけてやってた道路拡幅工事が終わって全線開通、工事の間不便だった道路が広々としてた。
マールへ買い物に寄ると、今日からレジ袋が有料になってた。
マールもマルナカ系列、とんと忘れてた。
企業も使い捨てからリサイクルへ、ゴミ問題、少しはよくなっていくだろう。
建物工事が落ち着き、伐採して放置してあった木々を集積、
草が生えだす前に退けておかないと草刈りが大変、とりあえずブルーシートを広げて集積。
ただ燃やしてしまうのは惜しい、野外で屋根のついた薪ストーブを置きたい。
小さなテーブルと腰掛け、お湯を沸かしてコーヒー、焼き肉も焼ける。なんて新たな構想が、、、
キッチンペーパーホルダーを作った。
左は普通のキッチンペーパー、右は濡れても破れない主に肉を拭いたり敷いたりするペーパーだ。
20202月29日(土)雨
小雨の中お散歩、どうしても園内散歩したいゴン太、
今日は雨で濡れてるんでダメ!
なごりおしいワン。
てことで早々に帰宅。
昼前に予約してたiPhoneの電池交換へ、上天神のあいさぽ高松店、探したが場所がよく分からない。
マンションらしき建物の一角にあった。
電池交換の所要時間45分ほど、ってことでゆめタウンのフードコートへ、
五目ラーメンと五目チャーハンセット、欲張りすぎてお腹パンパン、
写真を撮ろうと思ったらiPhoneがなかった。
交換後のバッテリー状況は100%、これで日中の電池切れ心配も少なくなった。
帰りに逸珈琲へ寄ると臨時休業、
帰ろうとしてたら逸ちゃんが出てきて、明日結婚式があって貸し切り、今日はその準備でお休みらしい。
食肉処理施設の活用でいい話しが聞けた。
帰って会計伝票の月末処理やらでインドアなお仕事。
ゴン太、お家でう○ちスタイル。最近場外で困ると愛さん。
保健所から連絡が来ない、今週中に連絡しますと言って帰ったが、
食肉の販売について調べてたら、食肉処理業者が自所で販売するのには食肉販売業の許可は不要のネット情報が出てた。国の情報やから間違いないと思うが、
2020年2月28日(金)晴れ
どうしても園内散歩したいゴン太、
ワガママ度が上昇中です。
早いもんで2月も明日で終わる。月末処理で銀行回り。
ついでにうどん屋めぐり、外食では唯一のゼイタク。
照明器具では最後となる第二処理室の手元灯、自在アームのライトを探してたが、値段の割にコンパクトで良さそうなのをチョイス、
昨夜届いたのを取り付け、
明るさの調整もできる優れもの、
作業台上のコンセントの接地付き延長ケーブルを製作。
2020年2月27日(木)晴れのち曇り。
空気が冷たいです。三寒四温のパターンですかね。
作業台上の照明と機器の電源コンセントの追加工事です。
2020年2月27日(水)晴れ
ハトを見つけて追っかけるゴン太。
かっこよくシッポが立ってます。おもしろいなあ。
いろんなメーカーの高圧洗浄機を検討してたけど、ノズル3種を簡単に切り替えできるBOSCHに決定した。
ヤギ小屋を整備、
溜まってたヤギの発酵フンをキウイの肥料に、
ヤギ小屋は、伐採した木々を薪にして貯蔵庫に、