マガモ♂ゲット

2020年2月14日(金)曇りのち晴れ

引き続き今日も暖かい朝になりました。

霧雨の中お散歩、

おつかれゴン太。

今日は2月14日、ちょっと変わったチョコをいただきました(^^)

猟期は明日まで、食肉処理施設も完成に近付き今期最後のカモ猟へ、

最初の一発でゲットしたのはマガモ♂、

さい先エエなあ、って思って終わってみると獲物はこいつだけだった。

帰って処理室で解体、いつも寒風の中での作業だったが専用の部屋での作業はさすが快適です。

夕方、二次処理室のシンク上にタナと照明を取付け。これでなおさら快適!

4月の気温となった

2020年2月13日(木)晴れ

雨が上がって霧の朝、南から暖かい空気が流れ込んで暖かい。

薬の切れたゴン太は10分ほどで帰宅。やっぱり薬が効いてたんかなあ。

ラッコ邸のでベランダで使ってた古いシートを引っ張り出して余った部分に張る。

うまく張れた。色違いだがこれで耐水性は向上。

残材を使って一次処理室のタナを作ったり、シンクの補強をやったり、

床シートを張る

2020年2月12日(水)晴れ

下り坂の天気予報、まだ朝方はいい天気で快調なゴン太散歩。

船のメンテが終了、電食で穴の開いた排気管は厚肉のステンレスでオーダーメイド。

ペラ、カジ、船底回りの電食防止に清掃塗装、

午後からキレイになった愛艇を母港へ回航です。

予報通り午後から雨となりました。

ジョイで床の化粧シートを買って帰り、二次処理室の床に張りです。

作業台を移動。

追加でコンセント、照明工事を検討中。

作業テーブルの製作

2020年2月11日(火)晴れ

いい天気です、ゴン太も元気にお散歩。

イノシシ肉のお礼にとハワイ土産を頂いた。

美味しいクッキー、

珍しいマンゴバターも、

サンクスです(^^)

天気予報では明日から雨模様とのこと。屋外に置いてたステンレステーブルを取り込んでテーブルの脚を取付け。

移動用のキャスターを付けて、ミートスライサーの作業がやりやすいように高さを約70cmにセット。

タナの取付け

2020年2月10日(月)晴れ時々曇り

今朝も元気なゴン太、頂いた痛み止めの薬は今日で終わる。

午前中、ジョイでタナ用とデッキの長物資材の買い出し、

冷蔵庫上の空間を活用すべくタナ用の梁を渡す。

余ったコンパネで一次処理室にタナを設置、その下へシンク用の照明器具を取付け。

引き戸完成!

2020年2月9日(日)晴れ時々曇り

学習効果なのか遠くまで行かなくなったゴン太、

ラッコ園内探索ゴン太。

放っておくとどこまで行くやら、飼い主に似て自由奔放。

引き戸の製作、

製作より考えてる時間が10倍もっと長い、やっとこ完成!

お月さんがとってもキレイ、月明かりの夜空もいいもんだ。

垂れ壁、ドアの製作

2020年2月8日(土)晴れ時々曇り

ラッコ邸前をウロウロ、ラッコ園をウロウロ、

土を舐めたり、草を食べたり、何を考えてるやら。

食肉処理施設は大詰め、間仕切り部分の垂れ壁が完成、引き戸の製作にかかる。

引き戸は床の段差をなくすため吊り下げのスライド式、スライド構造をずっと考えていたがなかなか手ごわい。

久々の狩猟

2020年2月7日(金)晴れ時々曇り

ワガママゴン太、なかなか帰らず、

強制帰宅!

元気になってよかったが、学習効果のないゴン太。

久しぶりに車や人がごったがえす町中、市役所農林水産課へ、

先日捕獲したイノシシの奨励金申請に行ってきた。

その足で高松港管理事務所へ

来年度の船の泊地使用許可申請書類を提出。

猟期もあと一週間ほどとなった。今期3回目の出猟、

なんとか獲物に出会えたが、外してしまった。青首91mだった。

それでも野山を回ってると気分も爽快、フィールドターゲットを探すのは気晴らしになっていい。

今期もう1羽欲しいところだ。

ゴンちゃん復活

2020年2月7日(木)晴れ

痛み止めが効いたのかシャカシャカ歩くようになったゴン太、早くも散歩に連れて行けとうるさい。

近所を周回して自主的帰宅。

ラッコ邸引き込み電柱の建替えで電線の移設工事、

発電機車への切り替えで短時間停電があった。

天井を張り終えて間仕切り部分にかかる。

間仕切り戸はスライド式吊戸を予定。

イノシシ肉をほおばるゴン太、食欲もしっかり戻ってきた。

よかったね。

ゴンちゃん病院へ

2020年2月5日(水)晴れ

ゴンちゃん今朝も後ろ足が思うように動かない様子、青木さんに電話すると昼前だったら予約なしで診てもらえる、ってことで行ってきた。

痛いのにドライブ好きでお外を見たいゴン太。

病院の掲示板にはあいかわらず迷子や里親探しのチラシがたくさん貼ってある。

かつてはゴン太もこの掲示場にお世話になって家で預かることになった。

痛み止め注射を打って、鎮痛剤らしき薬を頂いた。

ゴンちゃん、夕方には普通に歩けるようになった。

愛さんには甘えん坊と、脅しのゴン太が復活。ま、とにかく元気になってよかった。

暗くなると点灯するように自動点滅器を介した常夜灯を付けた。

こちらは屋外作業のための外灯。

灯具はどちらも船の解体をやってるサルベージ工場から頂いたもの、とってもいい感じ。

3時間ほど自然解凍したイノシシモモニクをスライス処理。

ラップに挟んで再冷凍。