行ったり来たりのDIY

2023年6月10日(土)曇り

本日全数見回り。

どこも罠の周りに気配なし。

曇り空、風もあって気持ちいい朝。

フランス風フルパン、

まずくはないけど、フランスパンではないなあ。

屋外キッチンの排水管がまたもや割れてる。

安かったからなあ、モンクは言えない。

ダイキで部品を探してみる。

排水管のみ替えようと思ってたが、接続部分ごとの部品もあって合いそうなのを買って帰るが、、

フリーのヌカ大量ゲット、最近当たりがいい。

おっと、サイズが合わなかった。

45mm径を買ったが、60サイズだった。

買って帰ったゲソ天にてぶっかけウドン。

あいつに花かつおをやったら、鼻かつお(^^)

排水管を交換してもらった。

ドンピシャ合いました。

別途工作にかかるがうまくいかない。

再度ダイキ、100均で何かないか探すがどれもしっくりこない。

けっきょくあるもので何とかしようと振り出しへ。

行ったり来たりの一日、のり弁が食いたくて今夜はのり弁定食。

あいつをなんとか下で寝さそうとネコベットを洗って置いてやる。

と、ふと見たら居ないんで夜遊びに行ったか、と思ってたら足元で寝てるのには笑った。

どうしてもおっさんのベットがいいらしい、今夜もあいつとバトルになるのか?

フランスパン作り

2023年6月9日(金)晴れ

いい天気になった。

いつもクロネコがたむろしてるところで、子ネコが死んでた。

痩せておそらく餓死したんだろう。

1ヶ月ほど前だったか、同じ場所で3匹ほど同じ子ネコが居たがその1匹なんだろう。

グッドモーニング、

あいつを探す愛さん、残念ながら近くにいるようだけど出てこない。

しばらくしてコンクリートの上でゴロゴロと背中をこすっていた。

昨日準強力粉で作ったネタでフランスパン作り初挑戦!

全体的にふくれるやろと思ってたが、

横に膨れるだけで縦には伸びなかった。

残念やけどそのまま250度13分の強火で焼く。

ヘビがツチノコになったみたい。

たしかに外はカリカリで全体的に硬め、噛めば噛むほどに旨みが出る感じ。

味はまあフランスパンだが次回変更点

もっと水分量を増やして気泡が大きくなるように、

塩こうじを使ったが柔らかくなりすぎるので塩に変更、

整形は細長く、

温度は250度で焦げ気味なんで12分に変更、いろいろ次回のフランスパン作りの参考になった。

デッキで寝てるあいつを起こすとうるさいんで部屋でランチ。いい天気になった。

屋外キッチンの調理器具や調味料を整理、保管用キャスターを作ろうとしたが、押し入れ収納用のキャスターがあって購入、あとチョイ改造することに。

あいかわらずヤサイづくしでディナー!

今週のらんまんはノアザミ、で、今朝見かけたアザミ。

chatGPTさんに花言葉を聞いてみたら、いろいろ教えてくれた。

らんまんのタイトルはノアザミ、アザミとノアザミって違うのか?

なるほど、ノアザミの鋭いトゲと美しい花が、寿恵子の疑心暗鬼な心と洋装姿の美しさをあらわしてるのかもな。

富太郎さんの前にも日本の植物学を研究してた外国人が居たんや。

昨夜は夜中に帰ってきたあいつがベットに上がってきて目が覚めたり、掛け布団の上に居て重くて目が覚めたり、おまけにドロだらけ。

今夜も0時前に帰ってきてベットにあがろうとするんで、おまえはココ!

上がってくるなよ!

ブログを書き終えてあいつを肴に一杯、とは言っても寝顔に癒されるおっさん。

雨の日は食いもんざんまい

2023年6月8日(木)曇りのち雨

あいつが夜遊びに出かけたんでゆっくり寝れた。と思ったら足元にゃん居た。

コロコロを試す。

足の裏もなんとか拭かせてくれた。

ベットの掃除をすると、

コロコロ、必需品やな。

耕作放棄された畑に落ちてた柑橘の実、もったいないので拾って帰る。

サンゴジュの甘い香り。

キッチンに生ける。

いただいたドーナッツも参加してグッドモーニング。

あいかわらずネコかわいがりおばさん、あいつの方からひざに乗っかる。

柑橘の実はどうもブンタンのようだ。

砂糖の量を決めるのに重さを計る。

ちょっと多いと思いつつ、ほぼ同量のグラニュー糖を加え、

圧力釜へ、

あいつが昨夜うろついてた場所にいるようなんで、探しに行く。

該当のお家の方にも訊いたが、行方不明。

30分ほどしてあいつが帰ってくる。

大ケガしてた足はカサブタがのいてハゲてたところもうっすら毛が生えてきた。

元気になると同時に、行動範囲も拡大。

圧力釜の圧が抜けてふつうに煮詰める。果肉も入って美味しそうにできた。

昨日ゲットしてたイカのゲソ天をオーブンでカリカリにして、ヤサイたっぷりうどんでお昼。

超うま!

出来上がったマーマレードを瓶詰め、

これでまたしばらく美味しいモーニングフルパンが食べられる(^^)

昨日Amazonから送られてきた準強力粉商品名リスドォル(フランス語で金のユリだそう)

とりあえず200gでフランスパンを2本作ってみよう。

他の材料はシンプルにドライイースト4gと塩こうじ30cc、あとは水150cc、オリーブオイル少々。

冷蔵庫にて一次発酵。さてさてどうなるか楽しみ!

午後から降り出した雨は梅雨入りのように降り続く。

昨日漬け込んだイノシシのヒレ肉で晩メシ。

あいつはメシを食ったら雨の中また夜遊びへ。

出張草刈り

2023年6月7日(水)晴れ

重くて目が覚める。

困ったもんだ。

いい天気になった。サンゴジュに真っ白い花、ジャスミンのような香りがして近くを通るたび気持ちいい。

落ちたウメの実を拾って熟成中。

気持ちいいぐらい大きなビワ。

今日もグッドモーニング。

あっという間にランチタイム。

ナシチャンプルにカップラーメン!

1号はこ罠への通り道の出張草刈りへ。

キレイになりました。

笹竹をいただき!

作物の支えに。

お疲れさまです。

解凍してたヒレ肉をニンニク、ウメ、塩コショウ、オリーブオイルに漬けて冷蔵庫で寝かす。

我が家のダイコン、どう調理しようか?

とりあえずダイコ干し。

葉っぱは茹でる。

我が家のヤサイ尽くしでお疲れディナータイム。

今朝ベットを見るとあいつのドロや毛がいっぱい、コーナンでコロコロを買ってきた。

あいつの足裏もこれでキレイになるかも、やってみよう!

あいつはというと、ただいま夜遊び中!

雨の日は食うだけざんまい

2023年6月6日(火)曇りのち雨

曇り空の朝、あいかわらずのネコかわいがりおばさん。

曇り空から雨へ、雨は夜中まで降り続く予報。

ダラダラと過ごしてたらもうお昼。

トップバリューのキツネうどん、うどん屋顔負けの味、お揚げとダシはおっさん好み。

先日のパーティーでフランスパンが人気で、どうやればカリカリのパンになるんやろ、といろいろ検索。

わかりやすく解説されたページがありました。

ふむふむ、そんなに難しくなさそう。

読み解くと、あの硬さは小麦粉にあった。

ふつう使ってる強力粉とは違う準強力粉っていう小麦粉を使うことであの硬さが出るらしい。

それが分かると作るしかない、さっそくAmazonで注文。

ひさびさに肉が食べたくて自家消費肉を引っ張り出して調理。

ちょうどウメの実がポタポタ落ち出し、ウメの果肉にニンニク、塩コショウで味付け。

その他我が家のヤサイざんまいで夕食。

ウメの酸味が美味しい!今年はウメが豊作、ドレッシングとして作り置きできないか?やってみよう。

なんかベットの取り合いの様相、気がつくと落ちそうになりながら寝てる。

その手足の裏側にドロがついたまま、

いやがるのを無視して拭こうとすると逃げて行って拭けない。困ったもんだ。

しばらくしたらまた足元へ、

んん〜、しゃあないなあ。

そい寝コ

2023年6月5日(月)晴れのち曇り

モゾモゾするんで目が覚め、見るとワキにあいつが居る!時は5時ちょい過ぎ、眠いぞ!

ええけどな、風呂にも入らんおまえのダニが気になる。

まだ早いんで、そいネコといっしょに一眠り。

うっすら曇り空、

高松でも坂出に続いて豚熱(豚コレラ)が発生していた。

赤い円が10km圏内で、出荷制限がかかる。

制限区域内で捕獲した個体でも感染がないことが確認できれば出荷はできる。

しかし現実には検査結果が出るまでに時間がかかり、血抜き解体作業後に陽性の結果が出たら移動した場所を含め作業所や保管場所の消毒、せっかく解体処理した個体の処分やら大変なことになる。

位置関係からおそらく時間の問題だろう。

グッドモーニング。

かわいがりおばさん、ダニ取りよろしくお願いします。

コーナンで買ったアンノウイモを植える。

先に買って植えてた4つのうち2つは何が悪かったか枯れてしまった。

キウイにちっこい実がついてる。

よく見ると、受粉してないのか枯れ落ちた跡も見える。

ビックリしたのは、剪定して置いてた枝に若葉が出てたこと!

ブルーシートに溜まった水だけで新芽を出してたのだ。

何かいとおしくて、水さしに生けてみた。

沖縄ソーメンチャンプルってのが限定販売してて気なって買ってた。

焼きそばのソーメン版だった。ソースもあっさり系で夏向き。

池のふちの竹がニョキニョキ伸びて、柔らかいうちに切りとばす。

もう自由に出入りするようになったあいつ。

今夜もネコ缶の混ぜエサ、これを入れるとしっかり食いがいい!

最後は舐めて洗ったようにキレイにしてくれる。

おっさんは愛さんの育てたヤサイとのり弁で晩メシ。取れだちのシャキシャキ感がいい。

ベットで寝転がってたらあいつが入ってきてここはおらの場所と当然のごとくベットに上がってきてそいネコ。

おまえは自由やなあ、おっさんもやけど。

あいつが入ってきた

2023年6月4日(日)晴れのち曇り

昨夜ひょっこり入ってきたあいつ。

ねこだけドア〜を使って出入りできるようになったぞ〜!

エサを食ったら出て行ったが寝場所は外がいいらしい。

朝もカーテンを開ける前にやってきたあいつ。

おっさんが出かける時に外へ出さなくてもいい。

今朝のシシパトは全数チェック。

あいかわらず変化なし、昨日狩猟仲間から聞いた話では、この時期は子育て中で山にこもってるらしい。

昨日残ったフランスパンも参加。

台風一過、天高く秋の空みたい。

かわいがりおばさんやってくる。

昨日のBBQパーティーの写真を送ってくれた。

これが石窯で焼いたフルパンスペシャル。

皮付きうり坊さんです。これで3kgだそうだ。

焼きあがり!皮が縮まって焼いてる間に自然に開いた。

シカ肉シチューとビーフカレーをミックス!

トロットロのシカ肉が超旨い!

昨日は賑やかで顔を見せなかったあいつ、今日は静かなデッキでおやすみ中。

大雨の影響で折れたクリの枝を移動。

昨日のハンモック、

片付ける前に取り付け位置を修正して寝っ転がる。

包まれるようになるんで、このまま何か布地をかけて寝ても気持ちよく寝れそう。

あいつのエサがなくなってきたんで買い出しへ、

その前にフリーヌカ場へ寄るとしっかり溜まってて一旦帰宅。

あいつとおっさんのエサゲット、コーナンにアンノウイモの苗があって2株ゲット。

特売でゲットした缶詰め、さすがに食いがいい。

おっさんにもエサやり、

今日も美味しい一日に感謝!

BBQパーティー

2023年6月3日(土)晴れ

昨日の大雨警報まで出た雨は上がって台風一過のいい天気。

さてと、今日は楽しいBBQパーティーの日!

石窯に火を入れて、とりあえずパン焼き準備。

毎回美味しい料理を提供してしてくれるMさん、今回は皮付きウリ坊の丸焼き!

そのほか、イノシシ肉のくん製やら鹿肉のシチューやら、毎回美味しくてビックリします。

途中W先輩がゴルフでアルバトロスをやった、って記念品を持ってきてくれた。一生に一回あるかないかのこと、おめでとうございます!

凄いね。

話題の中にハンモックの話しが出て、そうそうAmazonでハンモックを買ってたわ。

意外に体を包んでくれて安心感がある。

実はMさんの誕生日が近いのでサプライズで誕生日おめでとう!

イノシシのチョコ付き誕生日ケーキ!

料理研究家の小池ようこさんがFBに投稿してくれたよ。

サンクスです!

しっかり頂きお腹パンパン、シャワーを浴びて少しお腹に空きができたところで、本日食べそびれてたシカ肉のシチュと頂いた美酒で夕食。

シチューにフランスパンが合います。

お酒は美女夫って純米大吟醸酒、栓を開けるとプシュっと音がして飲み口は少しピリっとした舌触り、スパークリングワインのようでとっても美味しい日本酒。

楽しい時間はあっという間に過ぎる。次回開催が楽しみ!

雨の日は食いもんざんまい

2023年6月2日(金)雨

昨夜からしっかり降り続く雨。

お部屋でモーニング。

昨日茹でたハチクでハチクご飯。

残りは真空パック保存。

気になる台風2号は大きく南にそれて大きな影響はなくなった。

よかったね。

冷蔵庫のフルパンネタを出してパン焼き、

今回もうまく焼けました。

さらに明日のイベント用のパンネタ作り。

お昼はトマトクリームソースのフィットチーネ(^^)

当然旨んま〜いス!

コロンビアとガテマラ豆が切れかけたんで焙煎。

足元ではあいつが寝てる。ジャマなんだが雨で行き場もない。

ハチクご飯完成!ちょい味が薄かったか?

斜面が滑りやすいんで注意標識。

ヘルシー晩めし。

雨の日はお前も食いものざんまい。

ねこだけドアーを使って出て行くようになったあいつ。

気がつけば雨の中お出かけ中。

その後団地内をアチコチ転々として22時前に帰ってきた。

今夜も濡れネズミ。

ガリガリだった体型も元通りになって、マーキングも兼ねてナワバリを徘徊し出したようだ。

ドクヘビ

2023年6月1日(木)曇り時々小雨

台風2号のコースが気になるこの頃、天気予報もコロコロ変わっていい天気でスタート。

あちこちで見かけるようになった野生のビワ、

摘果してない分小ぶり。果肉は薄いが味はビワ、ま、あたりまえか。

摘果する事で粒が大きく味も濃くなる事を知る。

シシパトから帰ると部屋に閉じ込めてたあいつがうろついてる。

初めてねこだけドアをくぐって出てきたようだ。

グッドモーニング。

草刈りで西斜面へ入るとシイタケのホダ木が倒れてる。

支持してた板が腐って外れたようだ。

補強して立てる。

朝は草刈りで汗を流す。

流した汗の分、塩分補給?

出たいのを放っておいたら、あいつがねこだけドアから出て行く。

ヨシヨシ。

フルパンネタ作り。

ハチクをたくさん頂いてて、とりあえず茹でることに。

ハチクの硬い部分を腐葉土の箱に捨てに行っての帰り、

何かを追いかけてるあいつ、ヘビ!

ヤマカガシというドクヘビ、マムシのように凶暴ではなくおとなしいが、調べてみると毒は3倍ほど強いそうだ。

トカゲみたいに口にはしなかったけど、危ないあぶない!

入金確認で銀行回り、最近ラッキーかなヌカの当たりがいい。

西斜面のシャシャブ、今年は数が少ないけど甘んまぁ〜い!

我が家のクリも花盛り!

茹でハチク完成!

今宵も残り物ざんまいで晩めし。

ん〜幸せ!

パラパラと雨が降り出して部屋に移動、外に居るあいつを確認、

雨の中うろついてる。

しばらくして濡れネズミで帰ってくる。

シャワーは嫌いだが、雨は気にならない様子。

洗うの嫌いなあいつは雨でキレイになる。