ブログ
ブログ一覧
買ってよかったドラレコ
2023年3月9日(木)晴れ
今日もいい天気で昨日よりも暖かくなるとのこと。
かふんびよりはしばらく続きそう。天気はいいけどお部屋でモーニング。
覚悟を決めて通路の整備、
物置へのアクセス階段、アイデアが浮かばずとりあえず作ってみる。
レンガでなくてここは石積みやなあ。
お昼もお部屋でカリカリ天ぷらそば。
来期の有害駆除申請と奨励金申請書類の作成。
軽トラのルームミラーの視界が悪く電子ミラーが欲しかった。
先日オートバックスのチラシが送られてきたのを見たら19,800円、
もっと安いのはないのかAmazonで探したら7,000円弱で前後カメラのドラレコがあった。
それも64Gbのメモリーカードが付いてだ。
で、本日届けられてきたんで開封、けっこうしっかりしていて日本語説明書も付いてる。
とりあえず接続して画像を確認、前後ともキレイな映りでタッチパネル式の操作も簡単。
ドラレコはオプションですでに車に付いてて必要ないが後方視界が格段に見やすくなって快適!
通常のルームミラーからはクレーンのアームが邪魔してほとんど見えなかった。
思ってた以上にいい買い物だった。
お疲れディナー、買い置きののり弁が旨い!
かふんびより
2023年3月8日(水)晴れ
今朝のネット情報で、ジビエへの利用量は捕獲頭数の約1割と書かれていた。
さらに、ヘルシーで栄養価が高く女性に不足がちの鉄分が豊富なことも。
いいとこづくめのジビエだが、今朝もイノシシの姿なし。
今日もいい天気、日中は20度まで上がる予報。
朝から目がシワシワ、鼻はチッシュが離せない。
今日は花粉日和。
身体がダルくやる気が出ず、30分ほどベットでウトウト。
元気を出して通路のコンクリート枠1箇所追加。
あっという間に、おっさんにも昼がきた〜。
トップバリューのキツネうどん税別98円、麺はうどん屋には敵わないが、おあげさんの美味しいこと、
ダシもそこそこで旨い。午後から買い物に行ったが売り切れてた。
食後も横になって元気回復を待つ。
ボチボチ畑の整備もやらなきゃ、昨日買っておいた発酵鶏糞15kgを4袋をまいて、ピアンタで耕す。
先日愛さんの草抜き道具が無くなってたが、畑の中から出てきた。
2時間ほど耕す。
いい色になってきた。
プチトマトを買って再撮影。なかなかいい感じ。
シシャモの頭をあいつにやりつつ夕食。
夕食後、シャワーを浴びて爆睡、気がつくと真夜中。
暖房してないことに気付き温度計を見ると19度、暖かくなったもんだ。
天気はいいが味はイマイチ
2023年3月7日(火)晴れ
煎りたて豆でコーヒーを淹れる。
モコモコ膨れていい感じだけど、まだ苦味が強く思ってほど美味しくない。
ブラジルの味が強いような、明日は分量を変えてみよう。
手づくり3品、
苦いのと甘いのと、3品そろえばちょうどいい味か?
コンクリート枠を追加、木の枝が伸びるがごとくジワジワ伸びてく通路。
完成するまでがDIYの楽しいところ。
天気がいいので屋上デッキでランチタイム。
青空が広がって気持ちいい!
ポケマル出品用の料理写真を撮ろうとヒレ肉を調理。
タマネギとニンニクを油で炒め、解凍したヒレ肉を置いて、
塩コショウで味付け、酒と少量の水を加えて加熱、硬くならないように温度を下げて低温調理。
肉内部の温度が75度になって1分で出来上がり。
加熱時間は中火〜弱火で約15分。
彩りがビジュアル的にイマイチ、プチトマトかパプリカが欲しかった。
味もイマイチか、やはり赤身だけではもの足らず脂身が欲しい。
焙煎
2023年3月6日(月)晴れ
夜は冷えるが陽が上がると暖かくなってくる。太陽に感謝。
各罠にイノシシの気配はなし、エサ取りの小鳥たちやタヌキの気配ばかり。駆除目的なのでそれはそれでいいが、冷凍庫の中も空いてきた。
今朝からマーマレードが参戦。美味しすぎて余分な身が付きそう。
午前中にコンクリート枠を追加。
天気がいいので何をやっても気持ちいい。
罠でお世話になってるIさんからハゴボウ、ネギ、ワケギ、サラダダイコンをいただく。
さっそくお昼の五目あんかけラーメンの中へ。
愛さんがワケギのヌタアエを作って持ってきてくれたり。
若い頃は嫌いだった物が歳と共に美味しくなってくる。
午後からコーヒー豆の焙煎、
今回は少し中煎り気味で焼いてみる。コロンビア200g、今回から参加のガテマラ200g、
小粒で蝋を引いたようなネットリした生豆、焙煎途中は焼け具合が不揃いでどうなるか心配だったが、思いの外キレイに焼けた。
あとブラジルを200g、浅めに焼こうとしてたのが前回と同じぐらいになってしまった。
最後の数分の違い、ま、これはこれで苦味が効いていいけど。
予定してた車屋さんが来ない、電話したら忘れてたらしい。
中古で買って5年と思ってたら7年だった。
新車からだと23年、よく走ってくれてる。
頂き物で夕食、イノシシのカタ肉を炒めたが筋張って噛み切れない、こんな物を売ってるのか?と我ながら反省。
11月捕獲のメスの73kg、そんなに硬いとは思ってなかったが50kgを超えると要注意かも。
エスデージーズ
2023年3月5日(日)晴れ
計り方によって140を超えたりする血圧計、説明書を読むと朝起きた時に計るといいらしい。
昨朝は125だって、ひと安心。
3号はこ罠がまた閉まってた。
4号も、
前回閉まってた時は、翌日イノシシがかかったが、今回も掛かってほしいぞ!
ネーブルのマーマレードを作ろうと皮を保存。
今日も気持ちいい天気。
アチコチではすでに椿の花が咲いてるが、ラッコ園の椿は遅咲き。
明日ジムニーの車検整備に出すんで、キレイキレイにしてやった。
あっという間にお昼。
アウトドア日和で胃袋も気持ちいいぞ。
通路のコンクリート枠は焚き火コースへ。
今回もいつものように、やっていく都度イメージがしっかりしてくる。
やっとこさマーマレードにかかる。
捨ててた皮を取り出して、たぶん今日のを含めて4個分ほどスライス。
あと1個を剥いて皮と実を加えて約300g
これにグラニュー糖を半分の約150g加え。
圧力釜のレシピ通り10分加圧して、5分煮る。
2瓶分できました(^^)
超美味しいデス!
無農薬、ワックス無しなんで安心して食べられるし、捨てられる物で作るって今流行りのエスデージーズですがな!
今夜は冷蔵庫のハクサイを消費しようと八宝菜、まったくレシピなしで作ったけどなかなかの物。
こちらも超はないけど普通に美味しいぞ!
イノシシ肉はアッサリしてちょい合わず、ブタのコッテリが合う。
ま、美味しければ幸せ!