肉の日にふさわしく

2022年2月9日(水)晴れ

夜中に目が覚めて気がつけば8時前、ベットで朝ドラを見てから起床となる。

珍しく1号はこ罠にイノシシが掛かってた。

おっさんを見てもそんなに暴れたりせず、久々に罠にかかったこともあってか、愛おしい気さえする。

とは言っても容赦はしない。

目測20kgは当たってた。

そういや2月9日は語呂合わせで肉の日だった。

無事第一処理室へ搬入。14時のお昼となった。

皮剥しながら、期待してた脂がほとんどない。

12月の♂イノシシも痩せてて捨てたが、この時期にしては脂が乗ってない。

半身にして冷蔵庫に入れ残渣を処理、今日はこれにて終了。

肉の日だけどお祝いは寿司とチリ産の赤ワイン(^^)

今日もお疲れさま、自分。

歯医者さんへ

2022年2月8日(火)曇り一時雨

曇り空のスタート、

3号はこ罠近くでイノシシフェンスを修理してた。

フェンス際の草刈りや傷んだ箇所の見回りなどもやってて、ご苦労さまです。

今日は歯医者さん予約日、しっかり歯を磨いて出動。

特に悪いところはなく、歯垢を取って歯磨きで終了、770円の支払いは過去最低料金だったと思う。

次は3ヶ月後、5月の連休後の予約。

ちくせいうどん屋、12時前に入れたと思ったらゲソ天ぷらが売り切れ、冷たい作り置きのイカ天ぷらに変更。

天ぷらも旨いけど、ツルッとした細麺も美味しい。

後から入店の客も出来たてゲソ天ぷらが売り切れにガックリしてた。

チョロッと猟に出たが警戒心の強いこと、近づくとすぐさま飛び立つ。

買ってたチーズベーコンに、ウインナー、カマボコ、ナッツ類を買い足して燻製。

生長の家駐車場の桜並木へ、枯れ枝を拾って、

サクラチップの代わりに燃やす。

なかなかいい感じで煙ってきてる。

燻煙してる間にDIYで標識作り、買うと一枚400円ほどするが、プラスチックの台紙が1700円で16枚取れる。

印字テープが高くて5mで1,000円ほど、4枚分ほど取れる。

計算すると350円/枚ほど、あれれ、あまり変わらんやんか。

2時間ほど燻煙、いい色になりました(^^)

15万円をドブに

2022年2月7日(月)晴れのち曇り

いつまで続くいい天気。

今年に入って確か1月に一回だけ雨の日があったと思うが、これだけ雨降らずが続くと水不足では、と早明浦の状況を見ると、

けっこう減ってる。

空気も乾燥していて風と共に体感温度も下がる。

昨日据えたくくり罠のワイヤーが見えてる。罠は動作してなかったが、被せていた土や葉っぱをイノシシが除けたようだ、賢い。

あと30cmずらしていたら掛かっていた、残念!

3年契約をしてた広告会社から解約と残り14ヶ月分154,000円の請求が来た。

あと一年は事業をやるつもりだったが、いろんな事が無駄となった。ま、命があるだけヨシ子さんに感謝しましょう!

お昼は外食うどんで、と思ってたが予定変更。

15時半のアポでダイハツへ、

そう、海のクルーザーを無くした代わりに、農家のポルシェを、とお話に行ってきた。

これもあと8年でガソリン車の新車販売がなくなるのが確定してるってのが分かってて、だがよくよく考えてみると車と命とどっちが早いか?、、、ん〜今でしょう!ってことになった。

今時の軽トラは進化してるね、進化してなかったのは自分だった。

ま、これも無駄な買い物に終わらないことを祈る!

遅くなったが畑の肥料を購入、発酵鶏糞10袋。

夕食はあるもので、とお昼に食べようと買っておいた焼きそば、頂き物の天ぷら。

久しぶりの出品

2022年2月6日(日)晴れ

青空が覗く気持ちいい朝、あいかわらず風が強く流れる雲、

トップバリューのフルーツグラノーラを買ったんでお試しモーニング。

麦が大粒なのを除けばほとんど変わらず、200円ほど安いのに惹かれる。

寒いけどバイクでシシパト、今日は4号はこ罠まで見回りのついでに周辺を探索。

ちょっと人里を離れただけで超自然な中へ行けるのは嬉しい。

午後から冷蔵庫のカルガモをポケマル出品用にパッキング。

久しぶりにポケマルへ出品、2月から15%だったポケマルの手数料が20%となって商品価格も値上げしたが、どうだか。

朝、ねらいをつけてた2箇所へくくり罠を仕掛ける。

これからタケノコの時期、間違いなく仕留める。

特にお祝い事でもなかったけど、つい目に止まった598のスパークリングワインと598の2割引だった寿司で夕食。

フランス産スパークリングワイン、熟成前のフルーティ味だけどそれなりに美味しく酔える。

気になってシャンパンとスパークリングワインの違いを調べた。

シャンパンはシャンパーニュの地名とビンの中で発泡熟成、安い理由はワインに強制的に炭酸を封入、なるほど、ほな安いワインを買って酵母で発酵させ数年寝かせるとシャンパンができるかも、と考えるおっさんでした。

今日も楽しく過ごせたことに感謝!

お好み焼き

2022年2月5日(土)晴れ時々曇り

強風の音で目が覚めたり、冷たい風の朝、

4号はこ罠にはあいかわらずのタヌキ、

タヌキにエサをやってるようで腹が立つ。

お好み焼きが欲しくなって、

焚き火台に火を入れて焼く。

美味しい!

けど一枚で腹が起きる、400gのお好み焼きの元を全部使ったんで6枚分も、残りは冷凍保存。

新たなアイテム、弁当箱?

いや、以前から欲しかったテープに印字できるやつ。

とりあえず、罠の標識に使用、今までマジックインクで書いてたが、許可証番号と期間を貼り替えて毎年使えるテープに印字することにした。

他にもファイルの背表紙やスイッチの表示、商品の識別にも、パソコンや携帯アプリからも作成できる優れもの。

続いて2羽

2022年2月4日(金)晴れ

あいかわらず寒い朝、冷凍してあったピザで朝食。

超美味い!半分食って、再冷凍。

バイクでシシパトに出かけるのは、お日さまがしっかり上がった10時ちょい前、寒さに弱いおっさんです。

客人が来たり、所用を済ませて猟に出たのは14時前。

今期初めてカモの姿をとらえた池、運良くこちらの気配を気づかれず狙いを定めることができた。

6羽ほど居ただろうか、1羽にヒット、周りのカモがびっくりしてキョロキョロしてる間にもう1羽、こちらは半矢のところ頭に止め。

今日は理想的なショットで2羽ゲットできて大満足。

肺を貫通してた方は鍋用に解体。

無傷のもう1羽は丸ごとで処理。

今期これで17羽となった。

猟から帰ってお腹が空いてたところポテチを一袋空けてしまい、残り物のカモ肉で中途半端な夕食となった。

海から山へ

2022年2月3日(木)晴れのち曇り

節分の日、親父が確か2月2日生まれだったが、節三という名前はおそらく節分にちなんだのでは、と節分になるとよく思う。生きてるうちに訊いてたらよかった。

ウメの花がチラホラ、

シシパトがてら、先日買っておいたくくり罠を一つ仕掛ける。

そのままカモ猟へ、

お昼も過ぎてお腹ペコペコで帰り際、マガモ♂を仕留める。

外傷が見当たらず、よくみると首に中ってた。

傷もなく最高のカモ、丸ごとで販売することに。

鬼は外、福は内、内で福ふくのゴン太。

幸せそうな姿で癒される。

残り物で夕食。

美味しい旨い!けど酒がめっきり弱くなってしまった。

ピザ窯三昧

2022年2月2日(水)晴れ

今日もいい天気です。

ここ4ヶ月ほどジビエ用イノシシの捕獲ができてない。

有害駆除の成果が出てるのは確かだが、このままでは経営が成り立たない。

はこ罠での捕獲に限界が出てきてるのも確か、積極的に捕獲を進めようとくくり罠を10個買った。

セットしてみる。

がんばろっと。

昼前からピザ窯に火を入れ、ピザを焼く。

ピザ生地は以前作って冷凍してた物、ピザソース、ベーコン、ウインナー、パプリカ、マッシュルーム、トマトを買って乗せた。

市販のピザソースはさすがに美味い。

明日の分も焼いて冷凍。

昨日準備してたカモも、

150度前後で1時間半から2時間、じっくり焼いたおかげか、今までで最高に柔らかくて美味しい。

残り半分は明日。

ってことで夕方までマキを焚べながらピザ窯にかぶりつき、シッカリ癒された一日となった。

マガモ♀ゲット

2022年2月1日(火)晴れのち曇り

今朝もいい天気。

コンビニオニギリ2個買ってカモ猟へ、

あいかわらず見つからず、居てもすぐ感づかれて逃げられる。

今期初めての池でマガモのつがい、♀をゲット、オスは半矢で逃げられる。

雪が降りそうな天気、伐採して盛り上げてた枝などを燃やす。

カモは脂が乗ってて美味しそう、ピザ窯で調理することに、ニンニク香味野菜に塩こうじをかけて冷蔵庫で寝かす。

今夜は昨日のおでん、ダイコンがとろけるようで美味しい。

銃の抹消届け

2022年1月31日(月)晴れ

ゆっくりした朝、陽が上ってからのモーニングは暖かく気持ちいい。

あさイチでキャッシュレスの話しをしてたが、学校で子どもたちに〇〇の商品を買って100円渡したら、おつりはいくら?って訊いたら誰も返事をしなかったって話し。

今のキャッシュレス時代の子供たちは「おつり」って言葉を知らないらしい。

カードを出せば物が手に入る、働いてお金を稼ぐことも知らない子がいる。

なるほど、そんな時代なんだ。

3回目接種の申し込み、今回は接種会場が少なく一番近い屋島総合病院へ申し込み。

船の廃業に伴う旅行会社との契約解除の書類をFAXで送ったら判が薄いとおっしゃる。

修正して送ろうとしたら在宅勤務なのでできれば添付メールで送ってくれとのこと、なるほど。

早くも月末、シシパト後銀行回り。帰るともうお昼。

北署へ行く前にちくせいの美味しいうどんと思ってたが、今日はお休み。

北署へ銃の抹消届けに行く、使わなくなった銃を銃砲店に引き取ってもらった。

抹消は2枚の書類だけ、10分ほどで終了。

帰りに船の梯子をロックしてた鍵をクリッパーで強制解除、

船やその設備、コツコツと整備してきただけに残念な思いだ。失くしたキー、の代わりにクリッパーの柄に力を込める。

夕食は愛さんのおでん、と出来たての玄米。

ダイコンがいい味してて美味しい。