さいごのゲソ天

2023年5月16日(火)晴れ

3号はこ罠を取り巻く草、

あまりにひどいんで、草抜き。

イノシシさまお待ちしています。

ニューマーマレードジャムにてモーニング。

旨いっす!

3ヶ月に一度の歯医者さんディ。

年一回のレントゲンの日、おかげさまで歯の健康を保ってもらってます。

コチョウランが花を咲かせてた。

11時過ぎに処置を済ませ、軟膏を塗ってるので食事は1時間我慢してくださいね、って言われた口の下、

11時25分ちくせいうどんで注文していた。

間に合わないと思ってたゲソ天、おっさんの注文後売り切れ表示、さいごのゲソ天だった(^^)

うどんも今打ってるところで、出来たてうどんに天ぷらという最高のうどんにありつける!

セルフになったキャッシャー。

出来たてゲソ天チク天うどん!

もう1ヶ月は食ってなかったお店のうどん、最高!

パンネタ作り、今回は新作!

自家製酒カス入りフルパワーン!

出来上がりが楽しみです。

先日仕込んだウメシロップ、アオウメの冷蔵庫での保管が悪かったようでウメの色が悪く、やり直し。

新しく新鮮なアオウメに取り替え!

いろいろ失敗しながら成長するんだ!そう諦めなければ失敗は失敗ではなく新しい挑戦!とそんな大げさでもないな。

先週の今頃はベットでフーフー言ってた。健康に感謝!

罠の復活

2023年5月15日(月)曇りのち晴れ

しばらく中断してたシシパト再開。

はこ罠のロックを外し新しいエサを置いてまわる。

3号は草の中にまぎれてしまってる。

この1週間もイノシシの気配はほとんどなかったようだ。

焙煎仕立てのコーヒー、あいかわらずいい香り。

グッドモーニング!曇ってはいるが清々しい景色。

さてと、放ったらかしてたアオウメを漬ける。

溜まったネーブルの皮と、頂いてたコナツミカンをマーマレードジャムに、

愛さんいわく、コナツは白いワタの部分を捨てずに全部使うといいとの事、ほんまかいな半信半疑でやってみる。

どうじゃ、砂糖の塊じゃ!

コナツの皮は先に柔らかくなってワタの部分も美味しく出来上がり!

ネーブルの方が硬いのでコナツを取り出し、再度煮て完成!

ラッコ邸玄関に置いてた観葉植物たち、ジョイで買ってた鉢に植え替えしてくれる愛さん。

あっという間に昼は来る。

一休みして草刈り払い機を積んで4号はこ罠へ、途中よく見る尾長クロネコ、ほんまあいつはどこへ行ったやら。

以前来た時に草ボウボウで車も入って行けないだろうとまずは草刈りから、

40分ほどかけて長く伸びた草を刈る。

草に埋もれていたはこ罠もキレイになった。

ヤレヤレお疲れさま。

帰るとテーブルにチンゲンサイが置いてあったり、

着替えてお買い物へ、今夜もわが家の野菜たちを交えて野菜炒めパーティー!

早くも5月半ば、1年の半分が来ようとしてる。早いなあ!

オスだったパーゴラのキウイ

2023年5月14日(日)雨のち曇り

念のため体温を計る。

3⒌7度。おっさんの場合、就寝中は低体温になるのだ。

雨はほとんどあがって気持ちいい朝。

エチオピアシダモ通称モカコーヒー豆がなくなってきたので焙煎。

深煎り前で止める。

あと少なくなってきたブラジル豆もついでに焙煎。

しだいに青空も見えてきた。

園内を見てまわるとキウイのつぼみがパラパラと開いてきた。

いつもたくさんの実をつけてくれるキウイの花、花びらの中央にある膨らんだところが実になる。

ガゼボのパーゴラに日陰を作ろうとして植えたキウイも花をつけてるので確認すると、

おいおい、オイオイ、!、実になるタマがないではないか!

なんとメス木と思ってたらオス木だった!

2年前にオス木が枯れて苗木を買ったり、アチコチのオス木の花を採ってきたり、なんとか交配させてはみたが買った苗木は枯れてしまったり、どうしようかと思ってやところ。

何年か前にもオス木が枯れて、ひょっこり生えてきたのがオス木だったことがあったが、このキウイもヒョロヒョロ生えてきたのを2年前に植えかえたもの。

落ちたキウイの小さなタネから生えてきたのがオス木って偶然とは思えない。

これで今年のキウイも豊作間違いなし!

お昼の食材、パンパンに太ったスナップエンドウ、

ひさびさに肉が食べたくてシシ肉、

これにチンゲンサイでシシ肉炒め。

チャーハンと一緒にお昼。

素晴らしい自然の幸をありがとう!

ちょい買い物に出かけ夕食の食材など買って、今夜はお好み焼き定食!

酒の代わりに汁物があるとノドが潤い食事も進むくん。

さあ、明日からいつもの日常が待ってるぜ!がんばろっと。

平熱に戻る

2023年5月13日(土)曇りのち雨

あいかわらず自宅隔離中の身、昨日から37度台と38度を超えなくなり、今朝は36度スタート。

食欲はずっとあるけど、美味しくてももっと食べたい気分にはならず。

今朝はあの旅館で出る日本食の朝食がメチャ食べたくて、ありあわせで作る。

昨日まで動くのがたいぎで、部屋の中の物を取りに行くのも面倒くさかった。

今朝からは体が軽く感じる。

Amazonに頼んでたパラソルの布が送られてきたんで取り付けてみたが、チョイ大きい。

美味しいうどんが食べたいところ、ラーメンで我慢。

パラパラと雨が降り出し、野菜や果実が喜んでる。

いつもお昼になると熱が出てくるが、今日は変わらず平熱で落ち着いてる。

あらためて健康な体のありがたさに感謝したい。

毎日目標を持って何かを前に進めてきたが、何もできない毎日はつらい。しんどくても体を動かし汗を流せる幸せ。

万太郎ではないけど、ここで居ると自然の草木や花を見てるとその生き様に元気をもらえる。

ベットで横になってる時間、時間だけは贅沢にあるが、、、ネットのおかげでNHKプラスでの見逃し配信やニュースを見聞きしたり、Amazonミュージックにビデオで映画鑑賞、YouTubeなどそう退屈はしない。

GoogleがチャットAIの日本語対応版birdを発表したんで、chatGPTと比較したり、すごいね、多少の間違いはあるようだけどちゃんと日本語で返答してくれるし、使い方しだいで学校や専門の教室に行かないでも相応の知識が得られる。なんせ何でも聞いてくれるのがありがたい。

心配しないようにしてるが、あいつが帰ってこない。月曜の朝からやから5日が過ぎた。

先日ミツバチが入居した巣箱にミツバチの姿が見えない。いろんな出来事と共に時間だけは過ぎていく。

熱も下がったんで、シャワーを浴びる。溜まった垢が落ちてサッパリ、冷凍庫のギョウザが目につき今夜はギョウザ定食。

ギョウザおかわり!ぐらい食欲が戻った。

横になってブラタモリを観ながら寝てしまい、目が覚めると終盤のタモリが五重の塔にすみません!ってあやまる場面。

ひさびさに夜の独宴会、

もう完璧に復活やな。

コロナ?感染

2023年5月11日(木)晴れ

9日火曜朝、風邪なのか体がだるく喉の痛みやふしぶしの痛みがある。

とりあえずシシパトとモーニング、昨夜まで居たあいつの姿が見えない。

体温を計ろうと体温計を取り出したが電池切れのようで表示しない。

愛さんに借りた体温計では3⒌9度、いつもは36度台後半だが、

別の体温計では37度台といろいろ、

朝コメリさんから頼んでた椅子が届いてるとのことで取りに行って電池も買ってきた。

計ると3⒏6度、確かにしんどいはず。

帰って横になって過ごす。

よく朝おっさんの標準値まで下がる。

しかし、症状はまったく治らず、昨日より体がだるい。

これはコロナに感染したな、とネット検索、

コロナでもオミクロン株はコロナでも症状が比較的軽く市販薬で養生すれば治るとのことで今日から5日間日曜日まで自宅待機とすることに。

食料が底をついてきたんでマスクをして買い出し。

食欲があるのはありがたい、よっぽどひどいと見ただけで気分が悪くなる。

天井とにらめっこで過ごす時間は長い。

誰かにこの痛みを分かってもらっても治るわけでもなくじっと我慢。

愛さんがミツバチが来とるっていうので行ってみると30匹ほどのニホンミツバチが出入りしてるではないか!

これに元気を貰った。

今朝は37.2度、朝下がって昼ごろには38度前後というパターンが続く。

体を動かすのがたいぎだけど食べないと元気が出ない。

ウメの収穫

2023年5月8日(月)雨のち晴れ

小雨の中シシパト、強風だったのかアチコチで枯れた竹が折れてる。

はこ罠のロックを外して再び捕獲体制に。

ロードキルでウシガエルがのびてる。

食用ガエルとして昔は貴重なタンパク源だったらしが、獲らなくなってけっこう繁殖してる。

震災で食糧難になったらありがたくいただきます。

3日前に石川県で大きな地震があったところ、前年の地震災害で地震対策もしてたらしいが少なからず被害は起こることがよくわかる。

事前の対策も大事だけど、事後の衣食住を確保することも大事、自然の中で生き延びるサバイバル術が身を守る。

朝からあいつが姿を見せない。

近所のIさんがスナップエンドウを取りにおいで、って言うので頂いてきた。

いやしくも、ほかにくれる物ないんな?って、パンパンに育ったシンタマネギもいっしょに貰った(^^)

茹でてパッキング保存することに。

水煮にしてあったハチクとタケノコもパッキング保存。

昨日の戦利品、イノシシのウインナー、昨日のBBQでもいただいたがメチャ美味しい。

2本残してレンチンでいただく。

ウメの収穫、昨年は不作だったが今年はしっかりついてる。

選別してハチミツと一緒に友人への発送準備。

ブドウジュースを絞って、今年のウメシロップ容器を確保。

愛さん差し入れのチンゲンサイや頂いたシンタマネギ、メインデッシュのイノシシウインナーを炒めて晩めし。

猟友やご近所さん、農業女子に感謝しつつ、自然の幸にありがとう(^^)!

射撃大会

2023年5月7日(日)雨

二日酔いの早朝、徳島へ。

今日は第21回空気銃射撃大会、あいにくの雨だが参加者14名が一ノ宮射撃場に集まる。

屋根の下ではBBQの準備!

予告なしだったが、直前にイノシシが掛かったとのことで急遽やることになった。

こういうのがあるんで狩猟談義も賑わって嬉しい。

成績は?というといつもと同じくケツから数える方が早い。

調整不足やな、次回はしっかり銃の調子を整えて!と銃の性にするおっさん。

表彰式、順位に関係なくもれなくいただけるのもありがたい。

雨の中下道で帰宅、お疲れ!あいつが雨の中待ってる。

お昼の残りもんで夕食。

冷蔵庫のフルパンネタ、焼いておかんと明日のパンがない。

水分量が多かったんで二次発酵は40分、最近やっとその辺の感覚がわかってきた。

外はザーザー、雨は降り止まず草木の賑わいが聞こえてくる。

50年ぶりの再会

2023年5月6日(土)曇り

天気は下り坂、

明日はシシパト休業、はこ罠をロックしてまわる。

おまえは毎日休業。

ふと見ると巣箱にミツバチがやってきてる。

探索バチのよう、しばらく眺めてたら4匹やってきた。

ヨシヨシ、本隊待ちやなあ、期待しとるぞ!

フルパンネタ作り、ちょい水多めでベタついてしまった。

今夜は旧友と50年ぶりの再会。

電車に乗るのも何年ぶりか、

コロナ禍、街から遠ざかってたが、昔話に花が咲き美味しい酒でシッカリ酔ってしまった。

セピア色の思い出がカラーになった時間、サンクス友よ!

おかげで今夜はしっかり酔わせてもらった。

113円のブリアラ

2023年5月5日(金)晴れのち曇り

またもや閉まってた1号はこ罠。

バイクの前輪がパンク?と思ったが抜けてるだけのよう。

0.7気圧→2気圧へ。

抱っこされなすがままのあいつ。

今日はこどもの日、若いころやからもう40年も以前はそこいら中に鯉のぼりが上がってた。どこへ行ったか鯉のぼり。

なされるがまま。

おおまたびらき。

IOSをアップグレードしてからまたもやWi-Fiのコンデション悪化、なんとか万太郎が東京へ向かう場面が観られた。

今日は朝から散々と嘆く愛さん。

先日買ったばかりのパラソルが風で倒れて壊れるし、メガネのツルが外れるし!

パラソルの布は使えるんで以前の骨組みと組み合わせたら?って持って行ったら買ったのは8角形のパラソル、骨組みは6角形で合わず、もう一枚布地を買うことに。

メガネは外れたツルをネジで止めて修復。

ヤレヤレ。

おっさんは昨日途中で終わった銃の調整。

愛さんの鶏めしでお昼、あまりに美味しかって、残さず完食。

どうも根本的な部分を調整しないとダメらしくさらにバラす。

昨年取り替えたレギュレータを取り出して、

145の設定を150気圧まで上げて、

何とか調子が戻った。

タネからポットで育てたトウモロコシを畑に植え変える愛さん。しっかり農業女子になった。

久しぶりのワークマン、外出用の靴がなくて買った。

買ったあとで店頭のポスターと同じシューズに気がつく。

幼稚園の帽子も、特価299円。

帰りの新田マルナカでも今夜の特価品ゲット。

タケノコは朝採ったものでバイクに積んだまま、今日も調子良くヌカもゲット。

帰るともう17時、今日も暑かった!とりあえずギンギンに冷えたビール。

半額サービスで買ったブリアラ、なんと税込113円、

あいつにも分けてやって刺身に!骨のある部分は焼いて保存。

113円でしっかり楽しめたなあ!

ブリ刺身に、おっさん大好きイカ黄金も半額サービスで税込215円、今夜も幸多い晩めし、マルナカさんいつもありがとうございます♪

みどりの日

2023年5月4日(木)晴れ

今日もいい天気、久しぶりにカーテンを開けるとあいつが待ってる。

連休も中日、で今日はみどりの日ということであらためてchatGPTに訊いてみた。

なんで4月29日が5月4日になったのか?を訊いても知らないようで、

chatGPTに4月29日は「昭和の日」ではないですか?って訊いたら、

すなおに謝ってくれたけど、みどりの日は4月29日と言い張るchatGPTくん。

1号はこ罠の横にハチクが2本、

ついでにコシアブラも頂き。

ほかにタケノコ1本も。

イノシシ獲らず、、、みどりの日は自然に感謝でいいか(^^)

お前は自由でええなあ。

しずかるを出したらタイヤのネジがない。

よく折れてなくなるネジ、車だったらリコール物やけどな。

東の通路と斜面を草刈り。

汗タラタラ、シャワーを浴びて毎度まいどのうどん定食。

昼からタケノコを茹でたり、バリカンで頭を刈ったり、銃の手入れをしたり暑くてダラダラ。

今使ってる屋外用のイスが安くて丈夫なんで、同じ物を探してたがAmazonや楽天でも4脚で1〜2万円、そんなにするシロモノではないはず、ってアチコチ探したら、コメリが最安値であった。

連休明けに近くのコメリショップに届けてくれる。探しまわって粘り勝ちやったなあ。

夕食を天ぷらにしようと思ってたがめんどくさくてのり弁!暑くて今夜は缶ビールじゃあ!