2021年11月13日(土)晴れ
夜明けが遅くなった。7時を過ぎて太陽が顔を出す。

まだ10度を切ることはないが朝晩寒くなった。
防寒着を着てシシパトへ、期待してたが4号はこ罠に気配はない。

先日アップしたポケマル商品5組が早くも完売した。

やっぱり見栄えのいい商品は早い、購入者は比較的関東圏で女性が多いなあ。
午後から施設建屋の塗装、デッキハウスの2階部分も、

裾の部分の汚れが目立つ。

日が暮れてからバイクにタモ竿収納用のケースを取り付ける。

高松市 TEL.090-3989-0278
2021年11月13日(土)晴れ
夜明けが遅くなった。7時を過ぎて太陽が顔を出す。

まだ10度を切ることはないが朝晩寒くなった。
防寒着を着てシシパトへ、期待してたが4号はこ罠に気配はない。

先日アップしたポケマル商品5組が早くも完売した。

やっぱり見栄えのいい商品は早い、購入者は比較的関東圏で女性が多いなあ。
午後から施設建屋の塗装、デッキハウスの2階部分も、

裾の部分の汚れが目立つ。

日が暮れてからバイクにタモ竿収納用のケースを取り付ける。

2021年11月7日(日)晴れ
数日前の予報は曇りのち雨だったが今日は晴れ。

草の勢いも弱まってきて今年最後の草刈りになりそうだ。

本日のメインイベント、ピザパーティー。
コトラトラ珈琲さんがスポンサーのコストコのピザ、デカい。

これをお店のスタッフさんやご近所さんとでピザパーティーです。

乾杯の儀、

200度で15分、ちょっと焼けすぎたか、


もう一種類のピザも、


12等分のピザ3枚食ったらお腹パンパン、
2週間ぶりのアルコール、シャンペンも美味しく頂きました(^^)サンクス!
2021年11月3日(水)晴れ
ほんといい天気が続いて気持ちいい。

はこ罠1号のトリガーが外れてはいたものの、ワイヤーが引っかかって動作不良。

例年10月下旬から収穫してるキウイ、遅れて本日収穫。

だけど、例年鈴なりの実がパラパラ、例年の1割ほどしか成ってない。

1時間ほどで収穫終了、よく見ると一本植えてるオスのキウイの枝をたどっていくとほとんど葉っぱが見えず、枯れ気味。
うまく交配できなかったのかもしれない。
人にあげる用に収穫できたのはこれだけ。

今年はキウイ不作、残念です。
2021年10月30日(土)晴れのち曇り
今日もいい天気、朝は冷えるがお昼は20度超えの予報、
毎朝頂いてたイチジクのコンポートが今朝で最後となった。

シシパト、1号罠の前でイノシシの形跡あり、

罠には見向きもせず立ち去ってる。
軽トラ屋根の改装4日目、前の部分を残して4面が完成した。


ほぼ完成したデッキハウスの工具を片付け、

今日もお疲れ自分よく頑張りました。

あんのう芋が美味しくて今夜も焼いた。
甘すぎず上品な美味しさ、つぶすとそのままあんこになりそうな柔らかさ。

2021年10月27日(水)晴れ
最高気温の予報は22度、台風20号の影響かあったかい一日となった。

50個ほど入って500円だったイチジク、冷蔵庫内で甘くなって美味しく頂いてます。

寄せ植えをしたので観てって言うので、

クリスマスのイメージだね。愛さんのイングリッシュガーデンもいろいろ(おっさんは草木の名前は分からず)賑やかになった。
軽トラの屋根改修2日目、木工ボンドとアルミテープでコンパネを引っ付けて上部の構造物が完成。

上部が出来てくるにつれて側面の構造も決まり出し、今月中には完成しそう。

夕食に炊き込みご飯を頂いた。これが美味しすぎて箸が止まらず、最後まで食ってしまった。

2021年10月25日(月)雨
朝から雨、数日前の予報では晴れマークだったのに、南の海上では台風20号が発生したらしい。

今週は痛んできた木造部分の塗装をやろうと思ってたがしばらく延期。
雨の日定番の焼却炉の火入れ式、

期日前投票も行ってきた。

溜まったピーマンなど自家野菜を使ってカレーを作った。

これと玄米で昼と夜の食事、ここ数日はこれまでの食生活をあらため、酒なし野菜中心のヘルシー食となった。
2021年10月22日(金)晴れ
畑に植えてたあんのう芋と、昨年残ってたサトイモの子供から自然に芽が出たサトイモを収穫。


買ってたピザと一緒に芋や肉を焼こうとピザ窯に火を入れる。


余熱燃焼80分、窯温200度前後の残火で焼く。

焼き上がったピザ、

あんのう芋はホクホク、

教えてもらったレシピで焼いたイノシシ肉も、キレイな色で超柔らかく焼けた。

しっとりしたハムのような味わいで、スパイスもしっかり効いて美味しい。

窯の燃焼の最後に桜の木を燃やしたが、燻煙効果もあったのだろう、肉は思った以上の出来上がりだった。
2021年10月21日(木)曇り
今日の最高気温は20度に満たない予報。
がんばって屋外朝メシ、

パンを買ってなく一個だけ残ってたパン。ハチミツが美味しい。

今日はイチジクが参加、

あんま〜い!
ジビエ作業場に据えてるソーラーパネルを支える単管金具が錆びてるのが気になって補修。

ジンクスプレーを塗布、

風雨にさらされてる箇所を中心にスプレー一缶使いました。

外壁の傷みもこの冬にやりたい。
バイクのリコール通知が送られてきた。

対象はチェンジペダル、寒くならないうちに直しに行かなくちゃ。
2021年10月20日(水)晴れ
寒くなって残念ながら朝食はインドアになってしまった。

オイノコ舎さんに頂いたニホンミツバチのハチミツが美味しい!、サイトの説明では自然に垂れた蜜を採集してるそうな。

なるほど、サッパリした甘さなんやな。
本島ベーカリーさんも牟礼のトスカーナでFBに投稿してくれてた。

ピザも美味しかったなあ!生地は本島を出る時に船の中で作ったって言ってた。そんなに簡単にできるんだ。
寒くてバイクで走るのも厳しくなってきた。

シシパト帰りに産直に寄って来た。愛さんが好きだと言ってたイチジクが1箱540円で、シャインマスカットも半額以下!

床に置いてある食器類が入ったケースを整理しようと棚作り。

とりあえず衣装ケースのまま置いたが、取り出しにくいんで後日小型の収納ケースに変更。

イチジクを半分こしてたらイチジクのコンポートを作ってくれた。

毎朝のメニューが増えたぞっと。
夕食は経過観察三兄弟が気になって野菜づくし、

と言いながら残り物の肉も、油に脂控えめ、これからは三兄弟対策で食事も考えないと。
2021年10月19日(火)晴れ
昨夜21時以降から何も食べてない、朝食も抜きの朝。
農家のIさんから田んぼのヘリをイノシシが荒らしてるとの情報、
罠を見回り、ロックを外す。

2号の場所では斜面の工事がされていてロックはそのままにした。

途中、道の真ん中にネコ、

なんか人相、いや猫相が悪いネコ。

しばらくにらみ合って、スタコラ逃げていったが、帰りも同じ場所に居た。
愛さんが買った花の苗を植えたというので見に行った。

だんだんとキレイになっていってる。
予約してあった内視鏡検査へ、俗に言う胃カメラ、

14時間の断食、この時点で空腹感も完全に麻痺してる。
血圧正常、

カメラでの肝炎などの感染がないか血液検査、
カメラに先立ってエコー検査、その後の内視鏡検査は鼻から、今回麻酔はしてたけど挿入時に鼻が痛かった。
結果、エコー検査で左の腎臓結石、胆のうせんきん症、内視鏡では胃の入り口に軽度の逆流性胃炎の症状が見られた。
腎臓結石は石が尿道に入るとキリキリマイするほど痛くなると聞いている。
胆のうせんきん症ってよく分からず、ググってみると、
胆のう線筋腫症のことらしい。


あまり心配するほどのことはないようで毎年検査する事で癌の発生も早期に発見できるとのことらしい。
前立腺に腎臓と胆のうが加わって、経過観察三兄弟になってしまった。
胃の中をまさぐりかえされて気持ち悪いけど、お腹は空いて、肉うどん。

16時間ぶりの食事はさすがに旨い!
下の通路にあるしだれ桜に花が、

先日まで続いてた暖かさで開花したようだ。
カメラにいじられ胃の調子が良くなく、ベットに横になって夕方まで寝てしまった。
お前も同じかブルータス、

足がかわいいぞ。

あまり食欲も湧かず、インスタントの豚汁にレンチンチャーハン、

で、なんとか復活。