喜びたいけどなぁ

2023年4月27日(木)晴れ

朝からいい天気になった。

1号はこ罠、秋にはキレイに紅葉する大きなモミジの木、地味に変わった花が咲いてた。

秋にはプロペラのように舞い散って子孫を残す。

しばらく腫れてた左手がやや腫れが引いてきた。

気持ちいい青空、

かわいがりおばさん来る。

ポケマル出品作業、

写真を撮って、商品紹介を念入りに!

半身を出品、と同時に購入の通知、

後の半身も出品、これもしばらくして売れてしまった。

ありがたいかな、でもたくさんの方に見てもらってからにして欲しかったのが残念。

ヤレヤレと窓のスクリーンを開けると、あいつが、

何してるか、見てたら、トカゲをおもちゃにして、

遊びつつ、最後は胃袋へ。おっさんも胃袋を満たす。

愛さんがコマツナとシンシンサイの収穫をして持って来てくれた。

その後、ラビッシュも。

午後から発送準備で一件落着。

お疲れさん。

も束の間、天気が回復したんでゲストハウスの北面とベランダの塗装、

あいつがジャマなテラスの塗装は少しづつ、

ウイスキーが干上がってきたんで、レディ薬局へ

ジョニ赤税込1,298円、角瓶もいっしょに。

晩メシを作る気力もなくマールでお買い物。

ん〜、お疲れディナーはウマウマで幸せ!

雨から晴れへ

2023年4月26日(水)雨のち晴れ

あいつのモーニング、3月24日開封のエサ⒉7kgが33日目でなくなった。

ってことは約80g/日食ってんだ。

今日も雨のシシパト、

午前中降り続く予報。

昨日作ったマーマレード、なかなかうまくでき柔らかくて、ちょいピリとして美味しい。

2時間ほど冷凍庫で半凍りにしたシシチョップのカットからスタート。

パッキングざんまい午前の部終了!で肉ハンチャンラーメン。

ダシの元は半分捨てて減塩、昨日取った肉スープで味はイイ。

午後の部開始、天気も回復3時の休憩はデッキであいつと。

青空も見えてきたラッコ園、クリの若葉がまぶしい。

午後の部でパッキング終了!

ジムニーちゃんを洗って所定の場所へ。

今夜は冷蔵庫で2日間寝かした期限切れのり弁!

部屋は暖かく、シャワーを浴びてちょい横になったら爆睡してしまった。

最近よくあるパターン。

雨の脱骨ざんまい

2023年4月25(火)雨

天気予報は降ったり止んだりの雨、一日ぐずついた天気の今日は脱骨日より。

マーマレードが少なくなっていいタイミングで自然栽培のコナツミカンの皮がやってきた。

毎朝ためておいたネーブルにコナツ一個分を足してけっこうな量ができた、しばらく楽しめそう。

実の入った自然栽培コナツも一個、こいつは実と一緒にジャムにしよう!

雨の日はちょうどいい脱骨ざんまい。

半身を終えたところで味見、

シシ肉うどん?

脂がほとんどない子イノシシだけどやわらかくて旨い、ダシをとったが親に比べ薄い。

気晴らし散歩。

愛さんご自慢のイングリッシュガーデンが進化中!

残りの半身を脱骨して夕飯。

クロさん2日ほど前から左手が痛そうで歩きづらそう。

よくみるとひじ関節のところが腫れて少し熱っぽい。

またどこかでバトルしたのか、前みたいにキズはないんで自損事故かもな。

食後爆睡!

残りを脱骨、本日脱骨終了!また明日。

オス13kg

2023年4月24日(月)曇り

昨夜イノシシは要らないか?との連絡でシシパト後現場へ。

まずは腹ごしらえ、

8時集合で現場へ。

オスの15kgぐらい。

普段なら埋設処分だけど、まったく姿を消してしまったこの頃、手間がかかるが商品化。

実測13kg、

ほとんど脂がない。

13時すぎまでかかって皮剥、さすがに腹が減った。

今回は丸ごとから背骨を脱骨、

とりあえず左右半身にして冷蔵庫へ。

残渣処理して本日の作業終了。

お買い物に寄るとジョニ赤が税抜1,680円、なんと500円も値上がりしててビックリ。

今夜はお買い物で見つけた3割引のり弁プラスわが家の野菜たち。

ヤレヤレでシャワーを浴びようとしたら肩でダニが血を吸ってる。

しっかり体を洗って出ると太ももに黒いもの、毎回気をつけて作業の日はシャワーを浴びて衣類を全部洗濯してたりしてるが脅威は減らない。

昨日の市議選、

8年前コープ向かいの交差点で一人ギターを持って街頭演説してた太田あゆみさん、4年前の前回トップ当選していてビックリしたが、今回も議会の改革などを唱えて2位以下大幅な票差でトップ当選!スゴいねおめでとう!

今日のクローズアップ現代でも取り上げられてたが、子育てなど日常の生活に関して制度改革を訴える若いママさん議員が増えてきた。

子育てしながらの選挙活動は資金面や活動時間の制約があって大変だけど、SNSなどを活用して思想を訴え、街路に出て何をしたいか直接思いを伝えたり、

街宣車で名前を連呼、お願いしますだけの古いスタイルにはアキアキしてるこの頃。

男性議会にもっと身近な改革を唱える女性がどんどん進出し社会が変わることに期待したい。

タケノコパーティーへ

2023年4月23日(日)晴れ

ちょっと気温が下がった朝、

あま〜いハチミツに舌が喜ぶ。

となりでは幸せそうな寝顔がおっさんを癒してくれる。

愛さんが来ると待ってましたと椅子から飛び降りてすり寄る。

のどかな朝。

久しぶりに西植田までドライブ。天気がいいので気持ちいい。

後輩のお店でピザ窯を作ったらしいので見に寄った。

さすが、の出来具合!

今日はOさん宅にてタケノコパーティー、

焼き鳥BBQに舌つづみを打ちながら、持参したイノシシ肉も好評!

Oさんを介して関係のある方々、🎵人生いろいろ♩楽しい会話であっという間の時間でした。

残った肉と野菜炒めで二次会、

ひさびさに肉三昧な日だった。

夕方イノシシがかかったんで要りますか?って連絡が入る。

しばらく出品してないので頂くことにした。

ひさびさのシシ窯

2023年4月22日(土)晴れ

4号はこ罠まで足をのばすと、扉は落ちてないのにトリガーのヒモが切れてる。

よく見ると鋭利な刃物で切ったような跡が、

ナイフやカッターだと扉が落ちるはず、おそらくハサミで切ったのだろう。

時々いたずらされる時があるが、困ったもんだ。

こいつの首のあたりを撫でてると、ダニのようなものが、毛と一緒に引っ張って除ける。

よくよく探ると2匹もとっ付いてた。

斜面の部分を草刈り、草を抜いてくれたブドウ畑に施肥。

一汗かいて炊き立て発芽玄米にかす汁をかけて昼飯。

食い過ぎ!

ベランダの柵とドアを塗装。

柵はルーバーを塗るのが面倒、

だけど、腐りやすい部分なんで入念に塗る。

シシ肉モモブロックを解凍して石窯で焼く。

味付けは塩コショウ系シーズニングにジャンボニンニクの葉っぱとローズマリー。

夕方が迫って1時間の加熱、

150度で安定したところで焼き始め。

一杯やりながら、火の番。

Amazonで頼んでたモーラナイフが届いた。

これ一本でアウトドア生活ができるというシロモノ性能の割に値段も安くて2,970円、

後で使ってみるがグリップがゴムですべらず、今まで買ったナイフで一番の切れ味。さすがスエーデン鋼!

さて、焼くこと2時間、以前の丸焼きもしっかり火が通って柔らかく仕上がったが、今回もうまく焼けた。

石窯ならではの美味しさ、柔らかさ、肉汁が特に素晴らしく美味しい。

ジャンボニンニクの葉っぱも大成功!

一斉清掃

2023年4月16日(日)晴れのち雨

昨日とは変わりいい天気になった。

なあ、オマエ!

今日は地区の一斉清掃の日で、まさにお掃除びより。

キレイになりました(^^)

キレイになるだけでなく、日ごろ顔を合わせる機会がない奥さま方とも会えるのもこの日。

遅くには雨の予報だけど、この天気なら乾くだろうとキシラデコール塗り。

ここはあいつが歩かないよう障害物を置きながら。

ガゼボのデッキ残り半分完成!

愛さんからタケノコご飯など差し入れ、

お昼はタケノコご飯が美味しくて全部完食!

そうそう、朝のシシパトで採ってたタケノコ、

なんとか保存食で置いておけないか?と、茹でて真空パッキングしてみた。

目標はお正月まで、冷蔵保存してみよう!

天気が崩れないうちに草刈り。

ノミ取りおばさんやってくる。

一番遠い4号はこ罠へ、けっこう大きめのイノシシ。

エサをトリガーより奥へ配置!期待してまっせ!

お買い物に行くとおっさんの大好きなのり弁が3割引!

ジョニあかちゃんも、

気になる塩分は、

なんと⒉9g、思ってたより少ない。油もんが多いんでカロリーはそれなりやけど。

弁当の中では一番好きやな、食べ終わってもしばらく余韻が残りすぎ。

キシラデコール塗り

2023年4月10日(月)晴れ

チョロっと頭を出してたタケノコ発見。

今日もいい天気、花粉の影響も少し収まって来たようで、と言っても油断大敵だけどデッキでモーニング。

サクラは散ったが新緑が眩しくて気持ちいい。我が家のクリもニョキニョキ葉っぱを着けてきた。

こいつもノビノビ育ってきた。

ポケマル出品中の子イノシシ半身1セットが売れた。

どこも出してないオリジナル商品なので嬉しい。

ヤマト運輸さんがやってきてなんかと思ったら値上げのお知らせ、よく使う60サイズの近県中四国関西が2%弱の10円アップ、遠方の北海道は飛行機貨物の関係か1割強の240円、6月1日より値上げ。

いろんな物が値上がりしてる中、忙しそうに働いてる運転手さんを見ると仕方ない。

コツコツは碁盤のマスを埋めるように残ってた場所へ移動。

ネコにやさしく話しかけるおばさん。

おっさんがおいで!って言うと来ない。

買い置きのカップ麺も消費せねば、と塩分⒊7gのカレーヌードルに冷凍チャーハン1/3に玄米増量チャーハン。

これで塩分⒋4g、

最後はせっかくなんでスープカレーライス。

キシラデコールで外壁塗装、作業場は築3年経過、塗装はこれで3回目、木部の外壁塗装は傷んでからよりも予防的に塗るべし。

昔、あまりメンテが必要なことを知らずに雨ざらしにしてたベランダが5年ほどで腐ったことがあった。

キシラデコールの塗料は高価だけど、けっきょくは安くつく。

下部の黒ずんだカビが目立つ、これもワビサビと思えば気にならない、、か。

お疲れディナーはキムチ鍋というか野菜増量のキムチ汁。

これで今日の塩分6gぐらいかな。

新しい角瓶が降りた。

減塩はよく聞くけど、減酒、減アル、って聞かんなあ。

探索バチ来る

2023年4月5日(水)晴れのち雨

期待むなしく、3号はこ罠の気配が消えてしまった。

4月1日から変化なし。サクラ散る気分。

甘さ控えめフルパン、甘いマーマレード&ハチミツがベストマッチング。

今日のコツコツ、

飛んできたミツバチらしき一匹。

しばらくウロウロ、どうも探索バチのような感じ。

株分けしたキンリョウヘン一鉢につぼみが2つ、とりあえず誘引用の蜜ろうと共に巣箱近くへ置く。

期待してます。

冷蔵庫に寝かしてあったトントロと軟骨を炒めてお昼。

減塩ってことでトウガラシやケチャップで味付け、子イノシシの軟骨は柔らかいと思ってたが残念。

破損されないよう板に標識を取り付け、

気になってた消えかけてる標識を取り替え。

以前イノシシが来てた場所を見回り、足跡などあったところを回ってみるが全体的に気配が薄い。

夕方近くから久しぶりの雨、塩分⒉9gのレトルト中華丼にて夕食。

ざっと計算して本日の塩分5gほど、がんばろ!

0円に10%引き

2023年4月3日(月)晴れ

有害駆除用の標識を更新。

3号はこ罠、イノシシの気配がなくなった、罠だと気づかれたかもしれない。

実質今日から新年度スタート、朝ドラ「らんまん」も今日から。

パタパタと送電線のパトロールでやってきた四国航空のヘリ、

向こうの五剣山、おっさんには巨人に見えて仕方ないのだ。

コツコツは新パターンへ。

お昼、しばらくうどん屋行ってないなあ。

フルパンが明日で最後、パンネタをこねておこうと、そうドライイーストが切れてた。

マールへ行くと、いつもの棚になく売れ切れみたい。

カップ麺など買ってレジに行くと、一番搾りの一缶無料券4月末まで有効を頂き、それではとさっそく頂く。

ラッキー!

コーナンで砂利、帰りにクボタ精米機で無料のヌカもゲット!

肝心のドライイースト、マルナカに寄ると毎月1〜3日は10%引きと言うじゃああ〜りませんか!

ってことで、機嫌よく帰宅。

さっそくパンこね、あいつが足にまとわりついてやりにくい。

夕食は自家消費のイノシシ肉&トップバリューの回鍋肉、

一番搾りに海のやどり巻き寿司、回鍋肉、なんか得したような、ごっつあんです。

海のやどりデザートで本日締め。

昨日のお持ち帰り全て完食、SDGsな一日でした。