イノシシ入荷

2020年4月19日(日)晴れのち曇り

サクラの花はどこも散ってしまったが、お向かいのヤエザクラが見ごろになってる。

ダニ事件があって、草むら禁止令が出てるのにそんなん関係ねえ!のゴン太さん。

今日もラジオを聞いたという方がやってきた。その他にも、

肉の在庫が乏しくなってきたのでここ数日は二日おきに罠の点検に行ってる。

そんな折、猟友が峰山で獲った♂イノシシを持ってきてくれた。

50kgほどあえるか、

夕までに皮剥き、カタ肉の処理を済ませる。

西斜面への散策路造り

2020年4月18日(土)晴れ一時雨

ゴンちゃん待ちかねての朝散歩、う○ちした後、おっさんが後始末してる間ジッと待つゴン太。

おっさんが立ち上がって歩くまでジッと待つゴン太、これだけは感心する。

今日ゴン太と愛さんにダニが一匹づつ見つかった。

草むらに行きたいゴン太。

今日はラジオを聴いたって好青年がイノシシ肉を買いに来てくれた。

2年前に大阪から転勤で高松に来たそうだ。出勤前ラジオから流れるジビエの話しを聴いて、食べてみたいと思ったそうな。

ありがたいことだ。

昨日からかかってる西斜面の散策路、目的の場所まで完成した。

こんなことができるのもコイツのおかげ、感謝を込めて洗ってやった。

愛さんが作ってくれた夕食はタケノコづくし!

タケノコなどの天ぷらに、タケノコごはん。

とっても美味しかったです。

常時揃えておく商品メニューに、200gごとにラッピングしたスライス肉の2個入り冷凍パックを作った。

スライスにかからない肉片をゴンちゃん用に炒める。

ちょっと焦げ目で炒める、何にも味付けしないでも、ほんのり甘味があって美味しい。

この味をみんなに分かって欲しいなあ。

西斜面の整備

2020年4月17日(木)晴れのち曇り

おはようソラちゃん!

今日も帰宅拒否のゴン太、ふ〜、疲れるわ。

はこ罠2号の点検、エサを食べた跡も足跡もナシ。

はこ罠1号、あいかわらずタヌキばかりです。

草刈機しずかるの操作ワイヤーが送られてきた。

さっそく取り替えです。

西の斜面、斜面を削って通路を広げ、平地部を広げる。

平坦部を広げ車の旋回をやりやすくするのと、西斜面の奥へ行くための通路を整備。

夕食にシシハンバーグ、食べるたびこの旨さに感心する。

耐火レンガを頂く

2020年4月16日(水)晴れ

先日収録したジビエラッコエンの放送が今朝あった。

うまく編集してくれてて、千葉ちゃん、ありがとうね〜。FM香川のホームページでも、サンクスです。

https://www.fmkagawa.co.jp/2020/04/16/135030.html

朝のお散歩、

まだ、サクラの花びらが舞ってるよ。

今日もかれこれ1時間ほど、疲れるわ。

お昼、昨日予約のあったスライス肉1,600gを取りに来た。

スライス肉は200gづつを8つに分けてラッピング、鍋料理などに使うがブロック肉は扱いづらくこれくらいが最適とのこと。

今後スライス肉もストックしておきたい。

政春さんが耐火レンガを持ってきてくれた。

レンガと言ってもサイズが長く、ほとんど折れてるが釜を作るにはおもしろそうだ。全部で1トンほどあろうか、

早くもいろいろ構想が頭をよぎる。

解凍してあったイノシシ肉をミンチに、

200g×8袋作る。

はこ罠2号入り口変更

2020年4月15日(水)晴れ

元気すぎるゴン太、イノシシ肉のおかげか元気すぎてなかなか散歩をやめようとせず、1時間ほどお付き合い。

散歩から帰って11時ぐらい、発電量を見るとMaxの6kwに近い5.9kwを表示!

今日一日の結果は、

8円の出費、今月に入って急に発電量が増してきた、今月の電気代が楽しみ。

注文のあったスライス肉200g×10を作る。

作業が終わった頃にイノシシ肉を購入のお客さん。

訊くと丸亀の郡家町、よくよく訊くとおっさんの実家の近く、へ〜、たまたまFacebookで見て来てくれた人が実家の超ご近所とはビックリ。

はこ罠2号の入り口を防護柵の内側に変更、

イノシシがかかる確率が数倍上がってどうなるか、楽しみだ。

雨上がりの一日

2020年4月14日(火)晴れ

ゴン太のイノシシ肉を焼く。

何にも味付けしないのに甘味もあって美味しいのだ。

2日間降り続いた雨も上がっていい天気になった。

お待ちどうさんのイノシシ肉、あいかわらずパクパク。

ひさびさにお散歩、2日間の風雨でサクラの花も散ってしまってる。

草刈機しずかるの操作ワイヤーを注文していて案内の電話があった。送料込み1万円弱、けっこう高い、1週間ほどかかるとのこと。

して、部品が来るまでワイヤーを直結して仮修理。

問題なく動くようになった。

トウモロコシの苗を買い足し、パセリ、ゴーヤの苗を新たに、掘り起こしたセレベスの種芋を植える。

2時間ほど草刈り、

もう最初に刈った場所が生えだした。

おつかれさん、気持ちいいのでテラスで一杯、朝焼いたイノシシ肉が美味しい!

天気がいいと、ここからの景色もまんざらでもない。

夕暮れの景色もいい感じ、

一杯やってお腹も満足してたが、夕飯に作ってくれたタケノコの炊き込みご飯が美味しくて完食。

サンクスです。

今日の一日に感謝!

雨とコロナで外出自粛

2020年4月12日(日)雨

朝食を終えて定番になりつつの、ゴン太のイノシシ肉を焼く。

何にも付けないで自身の脂から出た甘い油で炒める。これでもけっこう美味しいのだ。

それを散歩にいけないゴン太に、、、なんちゅう顔や!

外は雨、まったく止みそうにない。

愛さんが洗い替え用に2枚目のマスクを作ってくれた。

耳が痛いので耳掛けをバンドで繋いでる。

このスタイルなかなか気に入ってる。

サラダ用のジャガイモがないってんで、自給自足、

できるだけ外出自粛です。

愛さんもゴン太も外出自粛!

イノシシのアバラ骨を煮込んでダシをとったので炊き込みご飯を作ってもらった。

ダシが薄かったけど美味しい。次回イノシシを解体したとき骨でしっかりダシを取ってみよう。

ラジオの取材

2020年4月10日(金)晴れ

ベランダを掃除する愛さん、お外に出たいゴン太。

ハイハイ行きますよ!

花びら舞い散る散歩道。

サクラもこの週末までが見頃か。

今日はジビエラッコエンの取材日、ジビエのおいしさを話して欲しいってリクエスト、そんなんうまく話せんので、ほんじゃあ食べてもらおうと愛さんにおいしいハンバーグを作ってもらう。

FM香川の千葉ちゃん、一昨年前のクルージング取材以来です。

ちょうど筍を持ってきてくれた大島さんも一緒に試食会、

食えば分かる、おいしいと絶賛でした。

前回同様楽しいツーショットもいただきましたよ。

なんか顔が腫れてる千葉ちゃん。

取材も無事終了。

放送は16日木曜日の朝FM香川のsuper medio8時40分ごろから流れるそうな。

北署生活安全課から通知、開けてみると銃の一斉検査が延期とのこと、新型コロナの影響がここにも出たようだ。

日没前の草刈り、

大島さんにいただいたどでかいタケノコ!

ハンバーグがうまい

2020年4月9日(木)晴れ

朝散歩、草むらが恋しいゴン太。

今年から青色確定申告の控除額が10万円減って55万円になるが、会計ソフトを使って電子申請、保存をする場合控除10万円の加算をしてくれる。

すでに会計ソフトを使ってるので商工会へ申請書類を出してきた。

帰りにイノシシ罠1、2号の状況確認、トレールカメラにイノシシの姿はまったく映ってなかった。タヌキは相変わらずだが。

ミンチ肉がたくさん売れたので追加、200gを10枚ほど作る。

今日も草刈り、明日ラジオの取材があるのでガゼボ周辺を草刈り。

マスクのゴムで耳が痛いんでバンドを装着。ゴムが耳に当たらなくなってなかなか快適。

夕食に愛さんがハンバーグを作ってくれた。

そのままでも美味しいが、おたふくソースとの相性が抜群にいい。

今日も来客と大口注文

2020年4月8日(水)晴れ

ゴンちゃん用イノシシのソテー、朝から超人気。

何にも味付けせずちょっと焦がし気味に炒めて小さくカットしただけ、これだけで香ばしくて美味しい。

朝、写真を撮るの忘れたが、屋島からわざわざ訪ねてやって来た。

イノシシ肉が好きで狩猟免許を取る予定だけど、春の講習会はコロナで中止になったらしい。

夏にはBBQをやったり、イノシシの骨でダシをとって鍋もやったりしてるらしい。

ミンチ肉を買ってくれた。

昼前になって、やっとお散歩へ、愛さんがマスクを作ってくれた。

散歩途中、ダイビング仲間のゑびちゃんがチャリでやってきた。

ラッコ園内をご案内、ミンチ肉を1kgも買ってくれた。

大口注文を受けてた岡山のSさんにイノシシ肉を梱包して発送。

20%値引きで送料込み1万円ちょい、ありがとうございます。

おかげで冷凍庫の肉がいっきょに減った。

早くも夕方、頑張って草刈り、下段の草刈りが終了。

畑に野菜を植える。

ピーマン×2、ナスビ×2、トマト×4、トウモロコシ×3、

昨日の筍で愛さんが作ったタケノコゴハン、これが美味しすぎ!

自然の恵みをありがとう。