鎮魂の日

2022年8月6日(土)晴れ時々曇り

広島原爆記念日の朝、

8時15分、黙祷、

ロシアの軍事侵攻で原爆の使用が現実味を増してきてる最中、核で核抑止するしかない現実をまざまざと見せつけられてる。

アメリカの傘の下で平和を保ってきた我々世代ももう限界がきてるように思えてならない。

核爆弾も戦争も嫌だけど、喧嘩を売られて殴られっぱなしでは身を守ることができない。

これからは殴り返せる力も相手以上に持つべきでは、、、と思うこの頃、しかし核兵器は人類の破滅しかもたらさない現実は知っておくべし。

フルパンが底をついてパン作り、湿度が関係してるのか、やけにベタつく。

ベタつく時はよく膨れるが、一次、二次発酵でもしっかり膨れた。

お昼、ポトフの配給、

半身を取り出して、今回はアバラ骨を残して脱骨、

どう商品化するか模索中。

今夜のメインはヤキナス、

IHの魚焼きオーブン弱で20分、待ってる間に先に一杯、

外でドンドンって変な音、ベランダに出てみると役戸港の方で花火、

サプライズだった。

来ました。

2022年8月5日(金)曇り時々晴れ

時間の問題が既に解けてました。

朝イチの見回りで掛かってた。

涼しいうちに取り込もうと、本日は時短コンビニおにぎり〜

愛さんの差し入れも、

トレールカメラをチェック、その瞬間は撮られてなかったが、その前後で掛かったのは今朝の2時過ぎ、

よく動く個体で的が定まらず、止めに三発も使ってしまった。

オスの32kg、

脂もあまり乗ってなくサッサと皮剥、

スネから上だけゲットして冷蔵庫へ、

残渣処理して遅いお昼は、釜揚げうどん!

伸びたうどんが嫌なんであえて釜揚げ、久々の釜揚げダシが旨い!

帰って今朝飲み損ねたコーヒーを、

淹れて、、、お昼寝、

冷凍庫を空けようと、ブロック肉をポケマル出品、

昨日注文のあったポケマル商品の梱包出荷手配なども、

とにかく冷凍庫の肉を売り捌かなければ次の肉が入らないのだ。

昨夕肉を買いにきたご近所さん曰く、キレイに梱包してるけど何処へ頼んみょん?

いやいや、仕入れから加工、パッキングまでここでやっじょんやで〜

ほーな、すごいなあ!

って、

いやあ軒下にぶら下げてやってた時から比べたらいろんな設備やノウハウが増えたもんや。

儲からんけど、、、

ま、今日は奨励金1万円ゲットということで乾杯!

タイトル無し

ブログを書こうと表題が思いつかず、朝が来しまった。

2022年8月4日(木)晴れ時々曇り一時雨

積乱雲が浮かぶ空、

今日も最高気温35度の予報で連日暑さが続く。

コーヒー豆がなくなり、古いドリップコーヒーを引っ張り出して飲んでたが、不味さに耐えかねてやむなく焙煎、

てもとにあった、ゲイシャ、ガテマラ、ブラジル200gづつ、

適当にブレンドしてみたが、飲めなくはない。これにコロンビアとモカが欲しいところ。

1号はこ罠のトレールカメラ、やはりオスイノシシさん来てた。

30分ほど滞在で、なんとか前足片方が入るようになり、やがて、

両方の前足が入った。

じれったくて、後ろからけ飛ばしてやりたいぐらい。

ま、ここまでくれば時間の問題だけど。

ポケマル商品を作る、今回10セット。

連日の暑さでアッサリしたもんが欲しくて、シマヤの伊吹島いりこだしらーめん、

最初はいりこダシ?だったが、なかなか美味しい、和風ダシにコショウは?とも思ったがこれもいける。慣れというのは怖いもんだ。

昼寝、食後のルーチンになったカモ。

2体目はすべてブロック肉としてパッキングすることにした。

夕方巣箱を覗く、

数匹死んでたけど、

あいかわらず大勢に異常なし。

クウシンサイが伸びたんでイノシシ肉と炒めて夕食、

我が家のナンキンを調理してくれた差し入れも、

食後、時間外勤務で残りのパッキング。

今日も暑さに負けず頑張りました。

手が上がらん

2022年8月3日(水)晴れ

寝返りするたびに痛みで目が覚める。

朝起きて左手を上げようとしたら痛みで上がらない。

前回こんなかったかな?

テラスを抜ける生温かい風、それでもないよりマシ、今日も暑くなりそうだ。

今日から新しいスイカ、甘いです♪

蜂さんの死骸、

特に外傷は見当たらない。寿命なのだろうか。

これだけ居たら一晩で亡くなる蜂さんもいるだろう。

暑さとワクチン接種の影響か、ダルい。

一体分最後の作業、

もうエアコン無しでは過ごせない、

昼食後、エアーマットを敷いて1時間半ほど爆睡。

3時過ぎのゲストハウス、

溶けそう!

ダラダラと一体分のパッキングが終了。

ヤレヤレ、この暑さはいつまで続く、果樹やヤサイたちも雨を待ってる。

食欲もわかず、

あと一体分の処理をどうするか、冷凍庫も満杯になってきたし、

4回目接種

2022年8月2日(火)晴れ

1号はこ罠、門前まで来てエサを掘り返した跡があるが、中へは入ってない。外のエサを少なめにする。

8時ぐらいまでは暑くもなく過ごせるアウトドア。

トマトを忘れてた。

ブロック肉のパッキング。

キリのいいところで切り上げてお昼、今日はコレ、

亀田のカレーせん味、

亀田のカレーせん、って食べたことないけどカレーってことでチョイス。

おお、これは美味しいぞ!

再度購入決定!

1ヶ月ほど前に新型コロナワクチン4回目摂取のお知らせが届き摂取場所をアチコチ探したがどこもすでに予約が満杯、

何とか近くで早い接種会場を探し本日13時半予約で行ってきた。

簡単な問診と本人確認だけで接種、15分休んで帰宅、

おそらく暑さからだろう、体がだるいので作業場にマットを敷いて1時間半ほど寝る。

気分もスッキリ、午後の部開始、予定分一部残ったが夜の部へ引き継ぎ、

巣箱点検、朝掃除したんで夕方まで6匹ほどの死骸が、

全体の数からは少数なんだろう、様子見。

本日の端切れ肉と我が家の恵みで一人BBQ、

あの血抜きが遅れた個体だったが、まったく臭みもなく旨い!

あいかわらず食べるものが全部美味しい、少し太り気味が気になるが、

4回目接種後なんともなかったが注射箇所を下にして横になると痛みがする。

いつもの方向を向いて寝ることができない。

今朝のFBに掲載されてたニュース、

もう後には引けないんだろうけど、国民感情が分からない政治家は長く続かんだろうな。

一国の首相がコロコロ代わるのも国として問題ありで、しっかり頑張ってもらいたい。

またも掛かる

2022年8月1日(月)晴れ

朝一の見回り先でまたもやアナグマが掛かってた。

先日の罠の近く、後ろ足の負傷はなく先日のアナグマではない。

見回りを終えて掛かったアナグマの放獣へ、

噛まれないようミカンカゴで体を押し付けてワイヤーを切る。

前足から金具が外れたことを確認して放獣。

一件落着!

昨夜から冷凍してあったイノシシ肉をスライス、パッキングにかかる。

外の気温はあっという間に30度超え、エアコンなしでは過ごせない。

お昼も社員食堂にて、

先日トレールカメラで録っておいたファイルを確認してたら、27、28日とオスのイノシシ35kgほどが映ってるではないか!

罠に掛かってたら同時に3頭も処理で地獄だった。

しかし、時間の問題で近々掛かるだろう。

50ほどパッキングして夕食、

時間外労働にてパッキングしようと思ってたが、イノシシ肉の注文対応などやってたら作業できず。

だっこつしゅうりょう!

2022年7月31日(日)晴れ

朝のルーチぃーん、

真っ青な空、みどりの木々、遠くの山並み懐かしいバリ島の景色に似て、バイクであちこち徘徊したのを思い出す。

毎朝こうやってテラスでモーニングもやってた。

現地の牛乳使って自家製カスピ海のヨーグルトにバナナ、持ち込んだうどん粉でパンを焼いてみたり、やってることはあんまり変わってないかも。

最後の半身、

乳の部分はバラ肉としてスライスしてるが、ノドに近い部分がどうしても余ってしまう。

いわゆる豚トロ。美味しすぎ!

だっこつしゅうりょう!

半身を一日がかりはゆったりできてアチコチ部位の勉強にもなる。

ミツバチの巣にいたカマキリ発見、ジッとミツバチを狙っていたようだ。

元気なミツバチたちの姿に癒される。

今夜の主食は我が家のコーン!

先っぽを虫に食われてたけど、超甘くて美味しい。

FB友がアップしてた朝日川柳、

皆思ってることはおんなじで変に安心した。

スイカ

2022年7月30日(土)晴れ

台風5号の影響で風が強い。

ちょっと遅れてシシパトへ、畑仕事してる農家さんに昨日のスイカのお礼をしたら、美味しかったんならもう一つと言ってスイカ2個頂いた(^^)

どこで作ってるか訊いたら、

電気柵で囲まれた草ボウボウの一角、この方がカラス被害がなくていいんだそうな、なるほど農家の知恵やなあ。

昨日頂いたマッカウリ、外は洗っても中身は洗うな、って言ってたけどなるほど、タネだけ除けてジュクジュクのところが超甘くて美味しいんだ!

商品にならない肉を塩こうじに漬ける。

2頭目の脱骨作業にかかる。

お昼は今日も涼しい社員食堂で、

引き続き脱骨、

2頭目の半身をやっつけて本日終了。

本来なら捨てる骨や肉部分を犬のエサにするお客さんのためにお取り置き、で冷蔵庫は満杯。

今夜も試食を兼ねて一人BBQ、お腹の脂身部分、内臓近くは臭みがあるが、今回匂ってみても臭みがない。

やはりイノシシ肉は脂身やね、アッサリとして美味しい。

さんまの番組に郷ひろみが出てたけど同年代とは思えないほど若々しい。昔以上に歌唱力も素晴らしいし、

おんなじ67歳でも、いろんな人が居て、いろんな意見があっていいんだけれど、

反対に政治家は嘘をつかないと政治家になれない、って投稿もあったがそれを正当化する社会風潮が怖い。

お疲れさま

2022年7月29日(金)晴れ

モーニングセットのスイカが無くなったところ、農家さんからスイカ要らんか?って声をかけられグッドタイミング!

とっても喜んで頂いたところがですよ、

落っことしてしまって見事にスイカ割り。

もちろんバラバラになったスイカ拾って帰りましたけどね。

ということで、物事には幸があるから不幸があること、悪のないところに善は存在しないバリヒンズーの教えを再認識。

昨夜ギブアップしたところから再スタート、

とりあえず冷蔵庫の最下段を空けて、昨日入荷したイノシシさんを入れる。

これで一安心、午前のお仕事を終え、エアコンの効いた社員食堂にて昼食。

フルパンが今日で最後、

今回は期限間近のカメリア粉を使ってみた。

いつも使ってたAmazonで買った強力粉には比較評価が入ってた。

ふんわり食感に仕上がるはずなのに、なぜか膨らんでない。

パンの一次発酵時間で、月末の銀行周りへ、

先日テレビ東京を名乗る人から、以前朝日新聞で取材されたイノシシの泳ぐ動画を送ってくれないか?との電話があり、このクソ忙しい時に!と思いつつ快く承諾、ファイルを探して送信したり、

二次発酵の合間でイノシシモモ肉の脱骨、なんとか午後の部をこなした。

今日の収穫では、種から作ったトウモロコシを試しに収穫、

今夜はイノシシ肉の試食もあって一人BBQ!

初めて上手く作れたトウモロコシ、甘くて超美味しいではないか!

肉の方がイマイチ、また部位を変えて試食してみよう。

イノシシ2頭連チャンから始まって、月末処理にテレビ東京のファイル送れ対応、フルパン焼き、不幸なスイカもあったなあ、

お疲れさま、おっさん!

今日も無事終了!

ギブアップしたよ

2022年7月28日(木)晴れ

気持ちいいぐらい真っ青な空、

モーニングセットのスイカが今日で最後となった。今年のスイカは甘くてとっても美味しかった♪

また来年なあ。

脱骨にかかる、

午前中、半身の一部を残して終了、

午後の部にかかったところ、猟友O君から電話、

なんか嫌な予感を持ちつつ電話に出ると、メスのイノシシ要らんのぉ〜、今日のはしっかり首切っとるで〜

と、断るのも申し訳ないんでありがたくいただくことに。

なんとか暗くなる前に皮剥まで終えて、今夜は徹夜覚悟でお昼の続き、

とりあえず晩飯、こんなこともあろうかと置いてあった冷凍弁当をチン、

冷蔵庫を空けようと頑張ったが、疲労困ぱい、冷房疲れか手も思うように動かず手を切りそうでギブアップ。

今日のイノシシさんは16度に冷えた作業場で一夜を過ごしてもらうことに。

ヤレヤレ、シャワーを浴び、一杯やって寝る。